前回、「ピアノは購入せずに、レンタルスタジオで弾けばいいや」
という記事を書いたところではありますが、
やはりやはり、88鍵のピアノが欲しくて、色々検討しております。
ちょうど実家の親からお年玉頂いたので(
感謝!)、それで買っちゃおうかな~と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
そんなわけでここ数日はもうず~~っと検索しまくって、レビューみまくって、
迷走しまくりです。
なんだかんだでL社とT社のもの、2種類に絞られつつあるのですが
一番のこだわりであるタッチ感はどっちがいいのか・・・
目を皿のようにして、レビューにあげてくれている動画とかもチェックしてるんだけど
どうにも確実なことはわからない。
感覚的なことだから、それぞれ別の人の評価の比較はしにくいしね。
一回自分で弾いてみれたらいんだけどね、
購入を考えているのは折りたたみ式の電子ピアノで、
このタイプのものは店頭にでていないのよね。
タッチ感にこだわるなら、折りたたみではないタイプにした方が
いいものたくさん出てるんだけど、そこはやっぱり狭いマンション住まい。
予算というよりスペースの問題でやっぱり厳しいなぁ、となるのでした。
なのである程度妥協するのは仕方ないにしても、
やっぱりその中でも少しでも良いものが欲しい。
L社の動画はたくさんあるんだけどT社のレビュー動画って
あんまり出てないという点も気になる。
Amazonレビューの2,3秒の動画で見る限り、
T社の方が鍵盤の戻りが良さそうに見えるんだけどな。(L社のは
跳ね上がってきているようにも見える)
そして執念で見つけた、T社のレンタル商品。
ただこれ、狙っている型より2ランク下のモデルなんですわ。
それでもある程度はわかるかなとは思うものの、
送料だなんだで1か月レンタルで1万円くらいかかります。
3万円弱程度のものを買うためのお試しレンタルに1万円はなんだか
ちょっとばかばかしい気もしてさ・・・。
ああ、今日もまた決まらない・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます