ミシンの会第3回、ミニバック完成しました。
テーマは「厚い部分を縫う」。
(第1回はブログに載せていませんが”コースター”、テーマは「直線と直角」
第2回は前回載せた”手提げ袋と巾着”、テーマは「筒縫いとジグザグ」)
うちのミシンでは厚い部分もそんなに変化なかったんだけどね。
私自身のテーマ(収穫)としては、
取手の作成、接着芯の使用、裏地付きバッグ、フリーアームの使い方
ってところかな。
これはほんとにミニサイズなので、何に使うか微妙ですが(お弁当箱くらいか?)
これをアレンジしていろんなものを縫ってみましょう、というコースなので
これはこれで良しなのです。
ぺらぺらの生地からでも、接着芯をつけるとこういうしかりしたバックが作れるんだ~
ということを改めて発見した次第です。
なんかね、ファスナーの取り付けにしてもそうなんだけど
やってみると「当たり前」なことでも、
やったことないととっても難しいように思えてしまうのよね。
そんなわけで、ファスナーが壊れただけで危うく買い換えるところだった枕カバー
(専用のなので結構高い)、
ファスナー付け替えで対応できました。いえ~い
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます