goo blog サービス終了のお知らせ 

私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

所沢てづくり雑貨マーケット 続き

2015-09-28 21:00:43 | Usamimi工房(東村山手作り小物雑貨市ほか

所沢てづくり雑貨マーケット 続き

今回は、初めての出店だったので、不具合とか不手際とかいろいろと勉強になりました。

やはり、新しい手作り市に参加するときには、前もって一度は下見に行かなくてはいけませんでした

お客様の年齢層や、出店者は、どんな商品を出品をするのとか、どんな商品が売れているのか・・と観察しなければ・・・・

・・・・金づちが必要だったとは・・うーーん

自分たちだって、これが売れるのではと作品を作り、商品として持っていったんですものね

考えてばかりいても、仕方がありません。

次回に向かおう!!

お持たせしました

お店を見てくださいね

まず、お隣さんから、展示方法を教えて貰った上に、お互い様だからと気持ちよく展示用の麻ひもを頂いたり、金づちをお借りしてしまいました。

そんな 苦労した壁の展示です

 

 そして、テーブル右側の展示から、青森のこぎん刺しの商品と、ちょっとみえにくのですが、KさんのトールペイントのTシャツと毛糸の帽子!

手前の椅子には、トールペイントの楽器のブローチが並んでいます。

テーブルの中央は、Sさんの陶器の商品と、壁には私のがま口バックとミサンガ風ブレスレットを展示させたいただきました。

右手の3個組の湯飲みは、青の生地の上に白い釉がトロリとたれて、美しいの、中央のピンクの茶碗は、このピンクの色を出すのがとても難しいのだそうです。・・・きれいなピンクなんですが、うまく写真には、色が出ていませんでした。・・残念です。ごめんなさいね

左端は、うさのスペースにしてもらいました。

壁の、刺し子のバックは、斜め掛けにして使うのだそうですが男性に人気でした。

ウサも、バックインバックを用意しました。

そして、冬服を着た軍足人形です

そして、前のテーブルの並んだのは、3体の軍足人形です

ちょうど、椅子の背にかけたウサが編んだ、ベストがみえています

自分の作ったものは、別にUPしますね

 

・・3時30分の終了時間をまって、片づけその後、今回の3人でちょっとした次回のためのいろいろ話たの。

展示方法が、今一度考えなおすことにしました。

今回出店していた以前から、仲良しさんの「たのしい魔女」さんから、たくさんのアドバイスを頂きました。

そして、展示用の段ボールで出来た小物をまで頂きました。

アドバイスは、いつも、確実に売り上げを上げている魔女さんの言葉ですので重みがありました。

 

つぎは、11月の東村山の手作り小物雑貨市でお逢いしましょうとお別れしました。

そうそう、当日うれしいことが、先日コメント送ってくれた隣のチャムさんが、差し入れを持って来てくれたの

お出かけの途中でわざわざ寄り道してきてくれたの・・・いそがしいのに、

久しぶりに会えて、とっても嬉しかった!!

 

 

 今回の所沢ミューズの手づくりマーケットの記事は、おわりです。

ここまで、読んでいただいてありがとうございました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
躍進! (とんちゃん)
2015-10-01 09:13:09
うさちゃん、展示方法がぐんとすてきになったような気がします~
シックというか大人びて落ち着いた雰囲気が漂っているような・・・
思わず足を止めてゆっくり眺めたくなると思います。
個性的にできた軍足人形はとっても愛らしくていいですね
回を重ねるごとにアイデアがわいて益々活況になりそう♪
差し入れもしてもらえて勇気百倍ね
返信する
とんちゃんさんへ (usamimi)
2015-10-03 21:32:10
こんばんは

今回の手作り市は、初めてのところだったので雰囲気や、展示方法とか、ちょっと、不本意な感じだったので、落ち込んでいたの

頑張って、足りない道具や展示方法を工夫して展示したのですが、どうかしらと、思っていたので、とんちゃんに褒めてもらえて、うれしいです。

はやく、狭いテーブルの展示でも、うさみみらしさが、出るようにしたいと、思っています。

段々、欲が出てきて、お客様に頂くだけでなくて見に来て頂くだけでなく、手に取ってほしいと思うようになってきました。
もっと、見せ方の工夫を!!

いつも、応援ありがとうございます



 
返信する
Unknown (NOE)
2015-10-04 23:27:06
テーブルが狭いと立体的に高さを出すしかないですものね。
壁を使えるなんていいですね。
普通、釘打ちなんでですよね。
それは金槌なんてもって行かないわ~

チェックのスカートにカーディガンを着た子いいなぁ
やはり季節に沿った作品を出せるといいですね。

回を重ねる毎に経験値が増えてどんどん良くなってきますね。
確かに下見は必要かもしれませんね
頑張って
返信する
NOEさんへ (usamimi)
2015-10-06 07:02:19
おはようごさいます

当日会場に足を踏み入れたら、トンカントンカンとたたいている音がしたので、
うわっ、なんだ! と、びっくりしました。

画鋲とか、クラフトテープは、持っていったのですが・・・まさか、釘と金づちと、紐が必要だったとは、想像もつかなかったです

今回は、取り合わけ手づくり仲間の温かさも知った、一日でした。

いつも、応援ありがとうございます



返信する

コメントを投稿