私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

ブログが更新できなくて、ごめんなさい

2017-07-06 16:39:31 | Weblog

ブログが更新できなくて、ごめんなさい


このところ、記事が書けなくて、ごめんなさい

多分皆さんに、ご心配をおかけしているのではないでしょうか

仕事が忙しくて・・ということなんですが

でも、やりたかったことなので、一生懸命に励んでいます


はっきり言うと・・・

2015年の12月に、記事として書いた「介護職員初任者研修」の資格をとれたことまではお話しました

資格を取った「アトリエ村」には、他にも介護施設があるのですが

実地研修に行った所が気に入って

そのディサービスの雰囲気や、他の職員の方々の利用者さんに対する対応をみて 

「ここで、働きたい!!」と、思ってしまったの

それから、いろいろところボランティアを続けて、資格をとってから半年後の昨年 8月から、あこがれていたそのディーサービスで、パートとして週3日働かせてもらえるようになったの

長い半年でしたが、念願だったところで、働けるようになって良かった。

ここまでは

でも

働き始めてすぐに、私の体力知力では、難しいとわかったの

あるのは、やりたい、覚えたい、という気持ちだけでした

年をとって、急に大変な仕事を初めてしまったかなと、思うことばかり


でも、実習で思ったように、先輩の職員の方たちが、とっても本当に、良かった!!!

先輩の方々も、わたしの年に合わせた気遣いをしながら、ゆっくりと丁寧に何度でも、教えてくださるの

働き始めてから約1年ちかくなりますが、

少しづつですが介護技術も向上しているものと思います・・・と、自分では思っていますが(汗)

先輩の方も「戦力」になっていますよと、いって頂けるまでになってきました。

でも、実際のところ

・・・若い方に比べて、とっても成長が遅い!!・・・これは、本当

・・・仕事ができない。できる仕事が限られている。・・・これも、本当

できる仕事が限られているのが、本当は、先輩たちにとっては、難しいところなのでしょうね


と、頑張って、働きはじめたんですが

 夏が終わり、秋がすぎ、冬の寒さも超え、春の花も見て

6月に入り、急な天候の変化に、自律神経の働きが追い付かないのかな 疲れが出てしまって

正直なところ、先輩たちは、難しい仕事大変な仕事は、自分たちでやり、私には私のできそうなことや、楽しい事を中心に仕事を向けてくれるんです

でも、それでも、6月に入ると例年のことなんですがね

グターっと、なってしまって

「仕事を休まないで通えるだけでも、たいしたもの」と、家族や親せきにはいわれている状態です

そんなこんなで

手づくり市用の商品、作品も、少しづつ作っていたのですが、ブログに記事を書く時間がまでは、作りだせなくて・・・・


ちょっとでも時間があると、テーブルにつっぷして うたたね をしてしまって、舌をかんで、目がさめる。と、いう日々

命がけの昼寝 ?

 そんな日々を送っています。


いつも、応援してくださっている皆さんに、この頃の様子をお話しなくてはと思っていたのですが。

なかなか、書けなくて・・ごめんなさい


もっと、若かったらな


アトリエ村の「竹田克也コンサート」に行ってきました

2016-09-26 15:28:50 | Weblog
アトリエ村の「竹田克也コンサート」に行ってきました
今日は、地元の老人施設のアトリエ村のディサービスで行われた「竹田克也コンサート」に行ってきました
 
竹田克也さんは普段、焼き鳥屋「焼き鳥キング」さんの二代目として、両親と一緒に焼き鳥を焼いているのです
でも、実は、彼はシンガーソングライター なんですよね
 
今日の3回目のコンサートも、地域の人にも開放されてコンサートなので、自分も聞きに行けました
施設に入所や通っている方やその関係の方ばかりでなく、ポスターを見てきた人、焼鳥屋さんのご贔屓さん、地域の方々も大勢、歌と演奏を聞きに来ていたようです
実は、3月に初めて聞きにいってから次回を楽しみに待っていました
 
自分のオリジナルの曲をはさみながら、上を向いて歩こう・ビートルズ・スティービーワンダー・美空ひばり・ジュリー他に・加藤登紀子。
リクエストコーナーでは、神田川・名残雪とか、フォークソングのほかに尾崎豊のリクエストにはびっくり・・・わかる曲があって良かったです
曲に合わせて、皆さんもり上げって手をたたいて楽しんでいました。
途中に挟まれたオリジナル曲は、自身のブログに埋め込んでいる「流域」と「小さな別れ」と後一曲、若い友達のために作った歌のほかに、
「いろはにほへと」に曲をつけたのを、みんなで合唱・・この曲をアトリエ村から広めていきたいそうです
 

そうそう、演奏中の写真は、場所取りに失敗してうまく写せなかったので、こんな感じです

演奏後に王子(竹田さん)に写真を写させてもらいました
今回の衣装だけでも見てもらいたかったので
赤と黒でまとめていて、こんな感じでした。
 

「いろはにほへと」の歌、ブログに埋め込んでくれないかな、・・・なんか、耳に残って良い感じだったのよね。
短い曲だし

次回は、10月30日のアトリエ村のバザーの時に、ミニコンサートを行うそうです

日曜日だし、行きたいな・・・楽器を弾けるって楽しだろうな。しかも、弾き語りが出来たら最高!って、思った一日でした


竹田克也さんのブログの中に当日に、自身の作詞作曲した当日歌った「流域」が載っていますので、聞いて頂けたらとうれしいので紹介しますね


業務用の生クリームを頂いたの

2016-01-10 08:57:12 | Weblog

業務用の生クリームを頂いたの

先日、お友達のIさんと、お茶をしました。

お土産に、「MEIJI ホイップ&ホイップ」という業務用生クリームを頂きました

 そうなんですよね、お店では、こういった商品を使っているんですよね

というわけでどんなものかというと 使い掛けですけれど、写真です

クリーム1000ミリリットル・・こんなにたくさん何に使おうかな」・・うーん、最初に思い着いたのは、「ウィンナコーヒー」

一度、たっぷりの泡立てた生クリームをのせたコーヒーを飲みたかったの

いつもは、低脂肪の牛乳をいれ「カフェオレ」にしているので感激です

で、次は、ちょうどスーパーで、デコレーションケーキ用のカステラの土台を売っていたの・・・クリスマスの残り?

デコレーションケーキといえばイチゴでしょ・・でも、なぜか超高い699円・・・高い!!(なぜか二日後にいったら498円に?)

ので、フルーツケーキにすることに、これならキーウィとオレンジだけ買えばあとは、あるしで、家にあるフルーツでOK

サイトの写真を見ながら飾り付けを挑戦するも、こんな出来上がりになりました

フルーツケーキ・・・側面の生クリームがペタペタとして、雰囲気をだしてみました

 

ま、とりあえず、おいしかった!!ので、良しとします・・私的には、二重丸です(始めてるのですもの)

生クリームは、まだまだあるので、

次は、以前から食べたかったバナナパフェを作る事にしました

サイトを見ながら、チョコを湯せんで溶かして

縦長のコップ(コカ・コーラのコップ)にカステラ、チョコ、バナナ・生クリーム・アイス・バナナとリンゴ・チョコを順々に入れたの

リンゴを飾ってチョコパフェの出来上がり

写真・・大成功です

ところが、なんと!

チョコレートが固まってしまって、スプーンが入りません

アイスは、溶けてくるんですが・・仕方がないチョコは、固まってままで、食べました。

チョコは、何か、他の方法があったのかしら?・・とかしただけじゃダメだったのかな

おいしかったのよ。。ぐちゃぐちゃだけれども、

ずっと食べたかった、バナナパフェがたべられたのだから

私的には、大満足・・・のはずですが

食後、コップを洗おうとしたときに、問題が発生

 

チョコレートが取れません!・・固まってしまってスポンジでも取れない! ドキッ

仕方がないのでちょっと熱めのぬるま湯で、溶かして洗いました。

 

そんなこんなで、頂いた生クリームを楽しんでいます

業務用なので、まだまだあります。

凍らせてもよいようなので、一旦凍らせるかな

次は、クレープかな

ちょうどテレビで原宿の番組で、クレープ店を紹介していたの

また挑戦しますね

 

Iさん、ありがとう

 

 


2016年あけましておめでとうございます

2015-12-31 23:27:47 | Weblog

2016年あけましておめでとうございます

皆さまには、いつも、応援して頂いてありがとうございます。

2016年は、一歩でも前進し、新しい世界に挑戦しようと、思っています

 

     2016年の年賀状です

 

 

昨年は、気づかいで、ちょっと疲れたことや勉強したりで・・・あ、手作り市も3回出店したり、文化祭の出品したりと充実した一年でした。

 

 

 

昨年は、年頭から「高齢者にかかわるわる簡単な仕事」と、紹介して頂いて働き始めました。

 しかし、仕事についてみると、人との関わるということに簡単なということはなく、しかも軽度とはいえ認知症の方との関わりを持つことは、思った以上に大変でした。

 少しでも、距離が近づいたら、少しでも理解出来たらと、介護職員初任者研修を受けたんです。

たったの4カ月ですが、コミュニケーションの取り方や、医学的に見た認知症の事など教えて頂き、勉強になりました。個々の方、それぞれに合わせた対応が必要になってくるので、画一的に接するように行かないこと、高齢者の家庭や家族によっても、配慮しなくてはいけないことなど理解できたことは、有意義でした。

 

今年は、この資格や知識を生かしていけたら、良いなと思っています。

 

プリンタが壊れてしまったので、今年の年賀状は、手書きで作りました。

クーピーペンシルとマジックインクとサインペンで作りました。

出来上がった今年の年賀状はこんな感じでした。

ブログを見て頂いているみなさまに年賀のご挨拶用に、ワードで年賀状と同じように作ってみました

こうして手元で比べてみてみると、実際の年賀状は、綺麗に面に塗ろうと思っても使った画材がクーペーペンシルなので、描いた線が残ってしまって・・きれいではないし、挨拶の字が下手なので・・・ま、年賀状を出せたから良いかと、言う事ですね

しかし、パソコンの年賀状は、きれいですね・・ムラがないし・・当たり前ですね

 

 今年も、応援よろしくお願いします


介護の研修を受けに行っていました。

2015-12-13 11:13:23 | Weblog

介護の研修を受けに行っていました。

 最近、ブログもあまり更新していないし、コメントへのお返事が遅くなったりと、ご心配をお掛けしていることと思います

 実は社会福祉法人 豊島区社会福祉事業団アトリエ村が主催した「介護職員初任者研修」の、研修を受けていました。

9月のはじめから週4日、自転車で10分ほどのところにある社会福祉事業団の特養老人ホームのアトリエ村に通っていました。

実は今、資格のいらない簡単な介護系の仕事をちょっことだけしているのですが、やはり、介護の知識がほしくて、勉強に通うことに大決心したんです。

これが、思った以上に大変でした

皆さんが座学といっていたテキストに沿った講習から始まったんですが、内容も難しいのですが、つかわれている介護用語福祉用語体を表す漢字が難しくて・・覚えられない!

それに、実技研修もという利用さんに見立てて同期の方を起こし方や、車いすに関しての動作やトイレの介助やおむつの当て方など、そうそう、ベットの上で髪の毛を洗う研修もありました。シーツ交換や着替えとかいろいろ教えたいただきました。体力、腕力のない自分には、体をかけての研修となりました。

実技研修は、体格差があったときには同期の方とタイミングが合わないと、「申し訳ありません、できません。動きません」と、言うこともあったりと・・・。

その後に、特養ホームや、ディサービスや、訪問介護の同行介護の3か所の実習研修を行ったあとに、筆記試験があったのです。

研修受講中に、2度も手作り市に出店、それにちとせ文化祭にも出展ということもあったし、もう、なんだか分からない内に日にちばかりが過ぎて、試験勉強は、12月4日に振り返りという総復習があって、8日が筆記試験でした。

 

筆記試験で改めて三冊のテキストを読み直したんですが・・

 

まあ、なんと、新鮮な事!

 

まるで、初めて聞くような初めて読むようでした。

試験範囲が知らされているのですが、いかにせん聞いたことのない見たこともない言葉や漢字ばかりなんですもの

 

でも、どうにか、一緒に講習を受けた皆さんや、手作り市の仲間に支えられながら、無事に全日程がを終えることが出来ました。

後は、終了式を、待つばかりです。

そんなこんなで、ブログは、ちょっとお留守になってしまっていました。

いつも、「私の展示室」とウサミミを応援してくださっている皆様

心配をおかけしていますが

これからも、よろしくお願いいたします。