私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

手作り市の、出品は、木工かな

2019-11-29 12:56:36 | 木工

手作り市の、出品は、木工かな

30日の手作り市には、木工の作品を見ていただうと思っています

ウッドバーニングという技法を使ってアイテムを作りました。

半田ごてを使って、木に絵などを描くというものです

半田ごてを高温にして、土台となる木を焦がしながら描くので・・半田ごては、半田を溶かして金属同士をくっつけるもの・・それを使って自在にをものを描くのはむずかしい!!

しかも、カリグラフィーの技法の書体で焦がして文字を描こうなんて・・・汗


その技法を使ってアイテムを作りました

思った以上に手がかかりました。

➀木を切ってアイテムを切り出して

②ヤスリで形を整えて

③紙やすりで表面を滑らかに

④トレーシングペーパーに書いた模様を、写す

⑤何本かの半田ごて絵を描く(焦がすっていうようです)

⑥アイテムの横(厚みの部分)をちょっと焦がす

⑦布にオイルつけて、アイテムに塗り付ける

⑧落ちついてら、布と手で、磨く

⑨ ⑦⑧を繰り返す

⑩ひもとウッドビーズをつける

⑪完成です

・・・アクリルのビーズをつけるか、どうか迷っています・・・なんか、きらきらが欲しいし・・・自然の素材だけでまとめるの良いし・・

久しぶりに新しい技法に挑戦しました

喜んでいただけるといいのですが


書体を勉強するのに、カリグラフィーの本を買って、書き方の練習したし・・・でも、半田ごてで文字や絵を描くのは、すごく難しい!!

頑張りましたので、ぜひ見に来てくださいね


こんなものを作ってみました(織物)

2018-03-02 19:47:59 | 木工

こんなものを作ってみました(織物)

ご無沙汰しています

なかなか、記事が書けなくてごめんなさい

いろいろと作ったり、編んだり、折ったり、織ったりしていました。

そう、なんです・・いろいろとやってみてはいるのです

作ったりは、工作系ですよね

編んだりは、編み物系ですよね

折ったりは、折紙系ですよね

と、ここまでは、察しはついて頂けると思うのですが

織ったりとは・・・・

今まで登場していないことをやってみました

事の始まりは、例年の如く東京国際キルトフェスティバルに行ったときに

こんなものを50円で買ったのが、始まりです

なんだかよくわからないと思うのですが・・・織物に使う杼(ひ)シャトルとして使えるものかなと思ったの

お店の方の説明では、糸を巻いて整理するとか、織物用とか・・もう、終了の音楽が慣れていたので。こちらも「ま、いいか 50円だし」購入

と、勢いで買ったの

 

最初は段ボール織りをするつもりだったのですが

木工クラブに入っているので、以前から欲しかった「木枠に釘を打った織り機」に挑戦することにしました

初めての織り機はこんな感じです

笑わないでね

15センチ角に切って、中をくり抜いて釘を打ちました。

そして、杼(シャトル)と経糸を持ち上げる竹串と織り櫛代わりのフォーク

 

杼(シャトル)の形が少し変わったのがわかりますか?・・・・ふくらみが大きくなったのと先を薄くなるように削りました

私には、これで十分 


出来上がった織物は

これです

完成した織物は 10センチ×12センチ

欲しかったサイズです

・・でも、経糸の間隔が広かった(1㎝間隔)ようで、まるで、畳のようです

ま、初めての挑戦だったので、これで良しとします

初めて、織ったにしては、上出来です(いつもながらの自画自賛です)

 

ま、それは置いておいて

しばらく投稿できませんでしたが。

こんなものを作っていました。

実は、もう一型 同じ大きさで段ボール織りを意識した織り機を作ってみました。

・・・今回の2つの織り機の材質は、100円ショップの桐でした・・・木工クラブに仲間には、せっかく作るのだからもっと固い木で作ればよかったの

残念がられましたが、みんな大人なので、「これはこれで良し」と、言って頂けました。

では、また

。・

最近は、折紙に凝っています。

いろいろ面白いのを折っていますのでまた見て頂こうと思います

 

 こんなことをやっていたの(汗)

 

以前、1.5センチの角棒で枠を作って麻ひもで、織ってみたことがあるのですが

これは大失敗でした・・多分 角棒が細すぎたのかなと、今考えてみると

今回は曲がりなりにも、布状になったので、大成功!!

 

 

 

 

 

 

 


ちとせ橋文化祭の風車

2017-11-12 07:05:51 | 木工
ちとせ橋文化祭の風車

10月初め行なわれた「ちとせ橋文化祭」で私が所属している木工クラブ「ウッディクラブ」では今年のワークショップは(干支の飾りの犬のパズル作り)と(八枚羽の風車を作ろう)でした

ちょうど、一カ月たってしましましたよね・・・遅ればせながらの投稿です

私は、風車担当でしたので、八枚羽の風車の作り方をインターネットで調べて作ってみました。
それをたたき台にして仲間の先輩の皆さんにまとめ頂きました。

改めて
風車の写真を見て頂こうと思います
 
 

わーいわーいと、風車を持って、元気に笑って、走り回っている子供さんを見たい!!

当日行われたワークショップは
安価な値段で風車の材料セットを購入して頂いて、その場で一緒に作り
自宅でも、風車を作ってもらえるようにと、作り方の説明書をお渡ししました。
 
私が試作品から手掛けて
発展して完成した物が、あちこちに・・広がって、みなさんの手に

とても、ワクワクしますよね
お役に立つのはうれしいです・・・大変だったけれどね
 
八枚羽の風車の写真を見て頂きます
まずは、正面から
 
後ろから
 
 
斜め後ろから
 
 
色違いといっしょに
 
ウッディクラブの風車の軸の工夫を見てくださいね
こんな形に菜箸と竹串とプラチックビーズで作ります
これは、木工の仕事かな
両面折り紙で作った羽の部分を差し込んで、ビーズで止めて完成です

あ、注意点なのですが
ビーズを何個か使っていますが、竹串の太さに合わせてビーズの穴を開け直して
通した後、接着剤で動かないように止めています
今回はプラスチックのビーズで作ったのですが、作ってみて扱いが難しかった!
木で出来たウッドビーズにすればよかった(穴開けはお手のものだし)
なぜって
色がきれいだし、安価なので選んでしまったの
 
ま、一セット100円でウッドビーズを4個となると、結構いい値段になってしまうのでって、ことでした


 
ウッディクラブの仲間でさまざまなボランティア活動をしている方がいるのですが、
今回の風車はイベントの人寄せになるので、子供さんと一緒に風車を作ろうと話されていました。
 
 今回の風車と作り方のテキストは、今後あちこちに広がっていくようです。
それも、たのしみですね

 

あけましておめでとうございます

2017-01-02 18:12:36 | 木工
あけましておめでとうございます

皆様に応援を頂き、いつも様々な作品つくりに挑戦してきました
今年も、皆さまの言葉を励みに作品を作って行きたいと思っています

まずは、
2017年の最初は、鶏のパズルを見て頂こう かなと思います
昨年の文化祭で木工クラブの体験教室で体験して頂いた「干支のパズル・鶏」です

この干支のパズル作りの体験教室は、毎年のことで、来客の方々に評判が良くて、これを目当てに文化祭に来られる方もおおいんですよ
安い値段で、来年の干支の飾り物が自分の手で出来てしまうんですもの、しかもパズルになっているという優れものなんですもの

私も、お客様のお手伝いが出来るように体験して切らせて頂いたので
今回、夫婦の鶏のパズルと、雄鶏にお友達が色を付けてくれた物を見て頂きますね
これは、ホウの木を使い、仕上げに軽くオイルを塗っています
 
次は、右側の雄鶏だけ切ってお友達にトールペイントで色つけして頂いたものです
 
木工クラブの先輩方にいわれたのですが、「この鶏は木工用にデザインされているので、色を付けるのは、難しいよ」って事だったのですが、お友達に無理にお願いしてしましました
お友達は、やはりかなり手こずったようです
でも、こんな勢いのある雄鶏にしてくれました
 
 

昨年は、何をやっても、なかなか、思い通りに行かなくて、「こんなに必死で頑張っているのに、どうして」と、思うことばかりの一年でした。
たとえ、結果が出なくても、見ていてくれる人がいる・励ましてくれる人がいると思い、一歩でもいえ、半歩でも前に進みたい頑張ってきました

今年も限界、限度があることなので、結果として次につなげられる何かを得られれば、良い事なのでしょうが、
頑張っていこうと思っています
 

今年も、いろいろな作品を作って見て頂くつもりです
応援よろしくお願いいたします

犬の親子のパズルを作ります

2015-10-21 20:02:37 | 木工

犬の親子のパズルを作ります

先日のちとせ橋の文化祭で棚にあった残り物を頂いて、切ったのは、この犬さん親子だったんです

パズルといって良いのかしら

お母さんのおなかの下の子犬が組み合わさっているので、簡単なパズルでいいのかな

この犬の親子の材料は、「たぶん、桐とか、ホウの木だと、思うよ」と言うことでした。

確かに、電動のこぎりで切っていくと

サクサクというか、スカスカの木材でした。

下絵の線に沿って、一心に切ったんですが

一番大切なお母さん犬の耳が下絵の線とかなりずれています。

が、

先輩「あ、切り終わりましたね」

私 「ちょっと、ずれたんですが」

先輩「なにが、問題ないですよ」

と、言うことで、後のやすり掛けは、宿題ですね

今回の犬さん親子のパズルの裏側は

ボロボロです。

果たして紙やすりをかけるだけで、きれいになるのかしら?

次回のウッディクラブの開催日は、11月8日です。

来月の開催日までに、やすりをかけてきれいにしなくては、

・・・でも、裏側のこのボロボロは、やすりをかけただけで綺麗になるのでしょうか

不安です・・・見れば見るほど、ボロボロです

ま、裏側なので、なんとかなるのかな・・・と、思うのですが

とりあえず頑張ってみます。