私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

ハッピーハロウィン 魔女 (切り紙)

2011-10-30 21:14:49 | 折り紙や、ペーパークラフトの部屋

ハッピーハロウィン 魔女 (切り紙)

パソコンの調子が悪いので、ぎりぎりになってしまいましたが

切りたかった魔女をきってみました

「ハロウィンの夜、魔女達がこうもりを引き連れて空を飛び回り、空には、月を覆うような大きなお化けカボチャが、わらっている。」

そんなことを題材に、しました。

 

城と垣根、魔女、コウモリは、1枚に切ろうとしたのですが・・・・・コウモリ、1匹切り落としてしまって・・・ちょっと残念でした。

でも、切りたかった マントを翻したほうきに載った空飛ぶ魔女が、切れて良かったです

 

パソコンの調子が悪いので、この記事が読めましたら、コメント欄に見れたよって、コメントをください。

よろしくお願いします。

 

 

 11月26日の東村山手作り小物雑貨市に、向けて商品作りを頑張っています。

冬、クリスマス、正月とイベントが目白押しなんですよね。。。。手作り好きには、良い時期ですよね

12日から商品を3階の展示コーナーに前もって飾ってもらえるので、多くの人に見てもらえると良いなと思います

 


ちょっと気が早いけれど ハッピー・ハローウィン(切り紙)

2011-10-18 10:19:57 | 折り紙や、ペーパークラフトの部屋

ちょっと気が早いけれど ハッピー・ハローウィン(切り紙)

最近、秋が深まって来て私の大好きなオレンジ色が木々や街角でよく目につくようになりました。

オレンジはビタミンカラーとか言って、元気の出る色だとか。

そうかもしれません、オレンジとか黄色は見ているだけで元気が出てくるみたいです。

ちなみに8月生まれの自分のラッキーカラーは、オレンジ色です。

だからじゃないけれど。。。なぜオレンジが目につくの。気になるし・・。

商店街やデパート、スーパーは、カボチャとか幽霊とかのイラストや置物ががあちこちに飾られているの・・・見かけるでしょ

そうなんです。   もうすぐ「ハローウィン」がやってくるのです。

 という訳でちょっと早いけれど、カボチャとお化けとコウモリを3色の折り紙で切って重ねてみました。

「ジャック・ザ・ランタン」のカボチャの上をかわいいお化けがふわふわと楽しそうに輪になって遊んでいるし。

寂れた教会の上には大きなコウモリが飛んでいる。そんな感じに、切ってみました。

 

10月31日の夕方、今年も、仮装をした子供達が、「お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうよ」と、いいながら、薄暗い町中を走り回るのでしょうか。

毎年、子供同士のグループが、「次は、あのマンションのX階のXXX室」とか「xxさんの家は、そこを曲がって」とか、言いあってわいわい楽しそうなの・・・・・

この地区の児童館ではこの時期 ハローウィンの教室がやっているようで、教室に参加して仮装を作ったり、マナーを学んでいるようです。

 

日本って、商魂たくましいというか、儲かりそうな行事をどんどん増やして行くみたいですよね。

本当の信者さんとかには、迷惑なことなんだろうなと、思いますが・・・・・

子供の時期をたくさん楽しんで欲しいですね。

車には、気を付けて欲しいな!! 

 

 


東村山手作り小物雑貨市の事業説明会にいってきました。

2011-10-09 08:08:16 | パッチワークなどの布の作品の部屋

東村山手作り小物雑貨市の事業説明会にいってきました。

11月26.27日に開かれる第7回東村山手作り小物雑貨市に、参加します。

10月8日に、事業説明会に前回ご一緒のKさんと参加してきました。

東村山手作り小物雑貨市は東村山の団塊の世代の方々が、町おこしの一環として手作り市を主催して開かれる手作り市です。

あちこちで開かれる手作り市との違いは、会の方々がこの手作り市を単なる自分の作った物をテーブルに並べて売るその場所を提供しますと言うだけは、ないということです。

事業説明会と銘打っているだけに、主催者の方々の紹介や出店者の自己紹介から決まり事の説明などがあります。、最大の違いはキチンとこちらから商品を売るための方法をいろいろ尽くして頂いていると言うことです、

地元のマスコミをつかったりチラシ配布、ポスターの配布と展示、各自お店毎の商品の写真をブログへ掲載したり、アンケートを行い様々手段で市を盛り上げる方法をとってくださっています。

微力ながら自分もこうして、盛り上がるようにブログに掲載していこうと思っています。、

盛り上がる=お客様の来場数の増加=売り上げにつながる。と、なるといいな

で、今回の主催日が11月26.27日とうことで、

前回の反省会で教えて頂いた出品商品数を3等分して、1/3をその季節にあった商品・1/3をその時期にあるイベントにあった商品・1/3を自分が本当に作りたい商品   と してまとめてみよう思っています。

撮影会では、、皆さん自分の一番自慢の作品を商品をして持参して飾り付けをしていました。

今回から、会場となるサンパネルの三階展示用コーナーを使って事前展示が出来るようになり、お友達と自分で出させて頂こうと思っています

当日の説明会では最後に、「東村山手作り小物雑貨市」のブログに載せる写真を撮って頂いたのですが

その側で、自分も写真を撮ってきたので、見てくださいね。

ピンク・水色、青の模造紙を壁にガムテープで留めたのを用意して頂いてその前に持って来た商品を並べて写真をとります。

写真はガムテープを消して、ちょっこと修正してみました。

今回は、お友達がトールペイントの商品・ハワイアンの飾り物

・・右側の布で作ったものと編んだ物が自分の商品です。

どうでしょうか?

ニットの冬の小物。クリスマス用やクリスマス柄の商品。好きな柄の布を使った小物としてみました

季節ものは、毛糸のマフラーと髪飾り、バック・携帯入れが1/3

イベントものは、ネコのクリスマス柄が            1/3

自分の作りたかった黒白でまとめたバック、小物が    1/3

おもだった商品はこんな感じですが、これを見本として もう少し小物の数を増やそうと思っています。

お友達のトールペイントの商品は、クリスマスを強く意識をしていて、楽しいですね。

最後にもう一回宣伝をしておきますね。

第7回東村山手作り小物雑貨市は、11月26日(土)、27日(日)です

  自分は、土曜日の27日に出店します。

よろしかったらぜひ覗きに来てくださいね。

 

 

 


身近な植物図鑑(番外)秋の彼岸の隅田川

2011-10-01 16:20:37 | 植物図鑑

身近な植物図鑑(番外)秋の彼岸の隅田川

9月25日の日曜日、彼岸の墓参りに、行って来ました。

言問橋。桜橋を使って隅田川を往復し、途中隅田公園を歩いたりしたの。

いつも、時間の余裕がないので夢中で歩かなくてはいけないので、写真は撮る余裕なかったのですが、今回は「あわよくば、写真に撮りたいな」と・・・・、デジカメを持って行きました。

おまけに、スカイツリーの立っている業平地区にも、足を伸ばしてみました。

土手の花壇で彼岸花が見られるかと、楽しみにしていたの・・・たくさん見つけたのですが。

残念、最初に咲いた花が、終わって二番目が育つのを待つ状態でした。

見事な赤い彼岸花を期待したので、「ま、いいか」と・写真はとりませんでした・・今となっては。それはそれでおもしろかったなと後悔しています。

隅田公園は川沿いなので、湿地帯に近い植物が見られるのかと思ったけれど、そんなことはないようです。

オヒシバばかりです。

でも、こんな植物を見つけました。!!

とんちゃんさんが「花紀行」で、載せてくれていた「ワルナスビ」だと思います・・・・「イヌホウズキ」?・・・似ているようなでも、葉がちがいますよね

間違いないと思うな ワルナスビ 

よく見ると、右端中央あたりに、緑のトマト状の実がついています。(見えないかな?)

ワルナスビって、なまえがすごいですよね

調べて見ると

ナス科の多年草。北アメリカ原産。

に鋭いとげが多いうえ、垂直および水平に広がる地下茎および、牛糞などに混じる種子でよく繁殖し、除草剤も効きにくく、一度生えると駆除しにくい。耕耘機などですきこむと、地下茎の切れ端一つ一つから芽が出て独立した個体に再生し、以前より増えてしまう始末の悪さである。和名の「ワルナスビ」は、このような性質により付けられた[

続ける。果実は球形で黄色く熟しトマトに似ている。しかし、全草がソラニンを含み有毒であるため、家畜が食べると場合によっては中毒死することがある

 

英語では、悪魔のトマトだそうです。

ナスと同じような花をつけるの、トマトに似た実も毒があって食べられないし、トゲがあるし、一度植えるとどんどん増えてしまう。困ったしまうからでしょうね。

・・・やっぱり、でも、草むらで、まるでナスのような花を見つけた時には、ちょっと、うれしかったです。

 

次は、・・・・ハマスゲなのかしら。護岸の花壇には、たくさん生えていました。

でも、水気があるわけではないので、名前を探し出すのはむずかしいです。

写真でいろいろなカヤツリグサ科の植物を調べて見たのだけですけれど 「ハマスゲ」に、似ていると思うの?

今回は、たくさん、いろいろな雑草を見てきました。

オヒシバ、メヒシバ、エノコログサが多かったです。その中に今回の写真の花がさいていました。

こんなみたことのないものが生えていました。・・・・写真で見せてもらったかもしれないけれど、記憶に残っていません。 

花の開き方が、小さいのでどんな形の花になるのかしら・・・朝顔のような形でしょう

 以上、二種類の名前が分かりません。

ぜひお教えください。