私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

移動ポケットを作りました

2016-06-16 19:16:19 | パッチワークなどの布の作品の部屋

移動ポケット作りました

ご近所のかわいいお友達が、しばらく見ないうちに補助なしの自転車に乗れるようになっていました

 

小さな子供成長って早いなあ

お誕生日も来るというし

移動ポケットを作って、プレゼントしちゃおうと思います

親的には、迷惑かなとは、思うんですが、

わたしは、子供の時に頑張った時のちょっとしたご近所のおばさんが、くれるプレゼントがすごくうれしかったの

以前、近所に住んでいた子が大人になって、同じようにご褒美的なちょっとしたプレゼントがうれしかった と、言ってくれたことがあったの

お人形用にと購入しておいた物が結構まとまってきたので、メルフェンチック・乙女チックなピンク・ピンクを使って移動ポケットをつくりました

 

移動ポケットの作り方は

一枚の長い布を折り畳んで、くるり、くるりと折り返すとこの形になるんですよね、

以前、ポケットテッシュ入れとして作った(2008年8月16日記事)の応用で

このポケットテッシュ入れにスカートやパンツのベルトに挟み込むためのクリップとクリップをつけるためのテープをつけます

正面から見た所

裏から見た所

フタを開いた所


先日作ったスコップ三味線の栓抜きを入れるためのフタ付きの袋も、長い布を折りたたんで両端を縫って、表に返すことでフタ付きの袋になるんですよ

この袋は、このタイプの基本形です

このほかに、ポケットが2段になったタイプもあるんですよ


今回のポケットテッシュ入れを作るのには、

同じ柄の一枚布を縦地で約67センチ近くの生地を準備するの大変だし

・・・もちろん分割もOKです

 今回は、裏になる部分を違う布で作ったんですが、

同じピンク系の布を用意しました。

表地は、縦じま:     37センチ(+縫い代分)

裏地は、ギンガムチェック:28センチ(+縫い代分)

ね、これ分量なら、残り布がありそうでしょ



組み合わせは、いろいろあると思います

 例えば、今回のように、裏になる部分を違う布をつかうとか

   また、ティッシュ部分を違う布にを使うとか

いろいろ、布の組み合わせを考えてみるのも、楽しいとおもいます!


型紙は、検索をかけて調べてもらうと、わかると思います・・・うーん、忘備録的に載せたいな



 

 


やきとり王子のコンサート(アトリエ村ディサービスセンターにて)

2016-06-13 15:37:44 | その他の部屋

やきとり王子のコンサート(アトリエ村ディサービスセンターにて)

西武池袋線の東長崎駅のそばの十字街にある「やきとりキング」・・・安くておいしい・・の息子さんは、作詞作曲で自作の歌や、昭和の歌などを歌う方だったんですね

知りませんでした。しかも、やきとり王子って、呼ばれていることも(つまり王様の息子だから、王子なのね)

・・・あまり駅の方の商店街に買い物を行くことがなかったしね

お店のある十字街は、線路をはさんで北側、うさの家は、南側なので情報はなかなか入ってきません

ですが今回は、こちら側の掲示板にも貼られていましたので・・雨の中をトコトコと行ってきました

 

町会の掲示板に貼ってあるチラシには

東長崎「やきとりキング」のやきとり王子こと「竹田 克也 コンサート」

場所は、アトリエ村高齢者在宅サービスセンター

 

日時は、今日13日の午後ということで、ちょっと遅れましたが聴きに行ってきました。

利用者さんばかりでなく、近隣の方々にも公開していたので、雨にも関わらず盛況でした

(Tシャツに、タオルを頭に巻いて焼き鳥を焼いているとは、想像できない)

馴染みの昭和の歌謡曲とJポップとかと、その合間に自分の作詞作曲した曲も歌ったりと、手拍子もでて盛り上がっていたんですが

帽子をかぶってジュリーの名前が出たとたん会場がどもよめいて・・・「勝手にしやがれ」を歌いはじめ ジュリーが帽子を投げるところで王子もそれに合わせて帽子を投げたとたん・・・帽子が届いた付近の方々から黄色い悲鳴のような声が・・・うーん、この曲は一気に、盛り上がりますね・・

 

これって、年齢に関係ない・・そうか、その世代ですものね・・そのことをよくわかってるってことですね

その後、リクエストタイムがあって、盛り上ったまま最後は、持ち歌の「小さな別れ」を歌ったの

アンコールは大ファンのベイスターズの「横浜ベイスターズの応援歌」を歌いました・・・そういえば、お店にサインがあったな。

 

 記念に廊下でパチリ

 王子も言っていたんですが、「歌を歌ったり、楽器を弾くのはたのしいですよね」

歌をうたう」と「楽器を弾く」の二つの動作を一緒にすることは、脳の働きをよくするので、また歌いにきますねって

 

前回は、3月だったし、次は、9月ごろなのかしら?


スコップ三味線知ってますか、袋を作らせてもらいました

2016-06-01 06:59:19 | パッチワークなどの布の作品の部屋
スコップ三味線知ってますか、袋を作らせてもらいました
 
久しぶりに近所のNさんと会ったときに
Nさん「スコップ三味線ってしってる?」
私  「テレビで見たことがありますけど・・」
Nさん「持ち運び用に袋を作って欲しいんだけど」
私  「?」
Nさん「巾着袋を長くすれば良いんじゃないの」
   「やってみてよ」
私  「やってみます・・・」とは、言ったものの・・・困った
 
 うーーん、とりあえず、スコップ三味線について調べてみました。
 
ウィキペディアによると(スコップと栓抜きを用いて、音楽に合わせて、津軽三味線の真似をして演奏するもの。
スコップを栓抜きでたたく音がマッチして、本当に津軽三味線をひいている感覚を演奏者、聴衆ともに味わうことが出来る。
 
どんなものか、わかったんですが、
 
とりあえず、スコップみせてもらうことにしました。
確かにスコップですよね
ちゃんと、肩から掛けられるようにショルダーベルトが付いていますよ
 「練習したい。」というので、寸法を測って、すぐにお返ししました。
 
 
上から入れる普通の巾着では、長くなって扱いにくいようです
やはり、こんなときには、インターネットって便利ですね
三味線の長袋っていうものを作れば良いようなんですが、
作り方が分からなくて、試行錯誤
預かっていた町会の名前の入った和手ぬぐいを数本でつくるのですが、手ぬぐいでは丈がたりないし!
 
 いろいろ、考えた末に、本物の三味線の長袋の写真を参考にして
完成!!
なかなか、カッコよく出来ました。
足りない部分を黒布で補うことで、解決しましました。
 
お渡しすると、早速、数日後の老人会の総会のあとの慰労会で、余興として演奏を披露したそうです
 
当日は、半被を着てねじりはちまき姿で、壇上に私が縫った袋に入った三味線をもって登場
やおら、袋からスコップを取り出してCDの歌に合わせて、演奏風なことを行い
 
大喝采をあびたそうです
 
では、スコップを入れた袋の写真をみてくださいね。
上の方のあいているところから(オレンジ色の所)、下の袋状になっているところに滑り込ませます
上部の余った布を丁寧に形に折って、下の方から、ヒモで、からげて縛っていきます
(実際は、もっと、キュッと紐をからげてぐるぐるを斜めの縛ります)
バチ代わりの栓抜き入れも、お揃いにつくりました。
 
演奏する姿は、老人会に入会しないと見られないそうなので、当分の間お預けですね・・・だってね
 
苦労したけれど、喜んでいただけて良かったです。
このあたりでも、スコップ三味線が流行って袋の注文が来ると良いな・・と、虫の良いことを考えちゃいました。

ブログをお留守にしている間にこんなものも作っていました。