私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

北欧風のマフラーを作りたい (細編みの配色編み込み

2014-01-31 09:29:43 | 編物の作品の部屋

北欧風のマフラーを作りたい (細編みの配色編み込みをやってみた

前回の記事が手違いでなくなってしまいました

M子さんが編んでいる写真を載せていなくてよかったです

改めて、彼が編んでほしいといってM子さんに渡した本の表紙の写真を載せますね

 

 

初心者に本の表紙の作品を、まったく、編み物のことを知らなかったとはいえ、・・・・

右側のマフラーを編んでと、いうのです。

必死の彼の要望の応えようとするM子さん

 

いま、ボコボコのママフラーの部分を編んでいるのですが、

ボコボコの部分は、5目の変わり玉あみと長編みが交互に並んで模様になっている部分を編んでいます

目がなかなかそろわないうえに、仕事もあるので、思うように編み進まないようです。

 

 

右のマフラーの雪の結晶の部分なんですが、以前説明したように、筒状になっています。

筒状のところにマフラーの反対部分を通す形です

 

同じ技法で編んである昨年の春に見本にと貰ったピンクのミニショルダーが出てきたので見てもらいますね

やはり雪の模様。

圧縮ニットになっています。…どうやったのでしょうか?

洗ったのかしら、セーターを自分で洗ったら縮んでしまったことがあったのですが、そんな風合いです

ちょっと、いびつになっています

M子さんが、段染めのマフラーを編んでいるころに、新しい技法なので自分も編んでみました。

教えるには、自分でも編めなくては・・・

とても、勉強になりました。

いま、流行っているのですが、かなり手がかかります。

ただ、編んだだけではもったいないので、編み方がわかったところで、家にあった糸で編んでみました。

大きさ的にも、携帯ケースぐらいにして、ボタンをつけて完成したものを携帯をもっているM子さんに、プレゼントしました。

完成したものを載せますね

 

 自分でやってみると、

細編みの頭の部分の鎖になった部分の奥の半目をすくって細編みをするつまり、細編みのすじ編みをしながら、二色で渡糸がでないように編みくるんでいくのです。しかも、筒状ですし、輪に編むのは、小さいのでかなり大変でした。

 

今回の二点の作品は、筒状の片側をとじて袋になっていますが、彼の持ってきた本のマフラーは、この筒状の完成したものから目を拾って、マフラー部分を編んでいきます。

そうなると、かなり初心者では、編みにくいので、二つの部分のわけて、編むことしてもらいました

 

今、M子さんは、マフラー部分を編んでいるのですが、ここにきて、仕事も、忙しいそうです。

14日のバレンタインデーまで、残りの日数は、少ないです。・・・どうなるのでしょうか

こんなにがんばったのですもの、当日には、渡せる状態にしてあげたい!!

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 


久しぶりに、先生?に挑戦

2014-01-15 10:59:36 | 編物の作品の部屋

久しぶりに、先生?に挑戦

12月のはじめに友人経営するコーヒー店で知り合った常連のM子さんから「カギ編みのマフラーの作り方をおしえて」と電話があったの

 

彼に「こんなマフラーって できる?」って、編み物の本を渡されたそうなんです。

「ええっつ」・・・カギ編みはやったことがなかったM子さんは、馴染みのコーヒー店に行って、相談したそうなんです

で、「ウサちゃんなら、マフラーの作り方ぐらい、教えてくれるんじゃないの」と、言われて自分に電話をしてくれたの

もちろん、最近 自分でもびっくりするくらい 何かと頑張っているので、簡単にOKを出してしまったの

彼が持って来たという本も見ないでね

 

簡単に、「じゃ本と本に載っている糸とカギ針を持ってきてね」

「私、カギ編みはやったことがないんです・・。」

じぇじぇじぇ!!

ともかく、本を見ないと始まらない

「でも、マフラーだものなんとかなるかな」・・・って、安易なウサ

 

とにかく、M子さんは、 カギ針と本。それに、段染めの糸を買って 家に持ってやってきたの

池袋の西武デパートに毛糸を買いに行ったところ、 「初めて編むのなら、 このマフラーを編んでからにしたほうが良いわ」と、アドバイスがあって毛糸を購入しマフラーのテキストをもらってきたそうです。

アドバイスをされて買ったきた糸は、玉巻の段染め糸。

一緒に貰ってきた初心者用のマフラーのテキストのは、途中に穴が開いていてそこの反対側を差し込むタイプ・・編地も簡単、これなら当日までに間に合う!

今回は、このマフラーを編んで、彼にプレゼントして、次回作に、彼の欲しいマフラーを編むことにしてもらいました。

 

糸とカギ針を持ってもらうと、 確かに、くさり編みも初めて。長編みも初めて

かぎ針の持ち方、糸のかけ方など、順々に教えて、テキストのマフラーを編むことに!!

うーん、初めてだもの、編み目の大きさに大小があるのは、当然

でも、そうはわかっていても、きれいに仕上げて欲しい・・・・彼へクリスマスプレゼントだもの

第一回目の終わり際に、出来上がりの幅の寸法を紙に書いて、これに合うように、時々チェックしてもらう事をお願いしました。

 そして・・・時間経過・・・

彼女は頑張りました。

途中で、第二回目、反地側を通す穴の編み方と、穴の編地の整理するのを見てあげてから

編み初めてから2週間ぐらいしか時間がなかったのに、「編み上った」と電話がありました。

 

「クリスマスまでに編み上げて、プレゼントがしたい!」と、彼を思う愛の力でしょうか

「出来上がりに響くから、編み目の大きさを揃えてね」と、お話はしたのだけれど・・・まさか、

こんなにきれいに編んできてくれるとは!!

しかも、お揃いにしたいからと、色違いで自分の分を途中まで編んできました。

教えた私は、超感激しました。

聞くと、一段ごとに、紙の寸法に合わせて編目をチェック

編んでは、寸法確認、ほどいては、編み、寸法確認を繰り返し行ったそうです

 

素晴らしい!!

普通、編んだら、なかなかほどくことができないの・・・もったいなくて、編むことにかかった時間を考えると、2倍編むことになるので、

自分なら、ぐずるな、「ほどくのは、いやだ、いやだ」って・・・結局、編地をほどいて編みなおすのだけれど、

M子さんは、すごい、几帳面で頑張り屋さん 

 

完成したマフラーは、途中にあけた穴に反対側を通して形を安定するタイプ

さっそく、写真を撮らせた貰いました。

「ね、すごくきれいでしょ、」と言いたいけれどこの編地では、わからないでしょうね。

手に取ってみると、編み目がそろっているの・・・素晴らしい!!

初めて編んだって言っても信じてもらえないかも

 

そうそう、彼が編んでほしいと、言ったマフラーは、編み物の本の表紙になるような作品です。超むずかしい!!

 

手仕事をわかりやすく説明するのは・・・・

でも、今この技法は、流行りっているの、「 北欧風のXXXX 」とか、「 北欧のXXXX 」とか、

自分も、勉強になるので、簡単に覚えられる教え方を、特訓中です

 

 


第11回 東村山手作り小物雑貨市に出店してきました 2

2014-01-07 15:53:24 | 編物の作品の部屋

第11回 東村山手作り小物雑貨市に出店してきました 2

今頃になってですが

昨年の12月の初めの手作り市に出店した時に、カギ編みのモチーフつなぎのカーデガンも、販売しました。

 

手編みの本に載っていた作品が果たしてどんな形になるのかと興味があったので、

素材とモチーフの編み方などを変えて、編んでみました。

まるで、本に載っていた作品とは、まるで別物になってしまいましたが

でも完成した作品は かわいいし、おしゃれ!!

 

ボディに着せて、写真を撮りました。

(周りの移りこんでしまったいらないものを黒く塗りつぶしました)

前見ごろです

後ろ見頃です

ね、すてきでしょ

どなたかに着ててもらいたい!

・・・?

だって、こんなおしゃれな形を、着こなす自信がなかったので、どなたかに着て頂けたら幸いと、手づくり市に持って行ったの

今回の自分たちのお店となったのは、背面のにホワイトボードを置いて貰えるので、壁にも展示ができることになっていました。

 

このカーディガンを壁に展示をしたところ、年配の品の良いご婦人が、ご覧になって「かわいいわ!」と言っていただいたの、

ご婦人が「これ、かわいいわ」と、ご主人にちょっと甘くやさしい声をかけたところ

ご主人が「欲しいの?」と

ご婦人は、つつましやかに 「ええ」と

ご主人 「買えば」と

・・・なんとも、ほほえましい、心やさしい会話が交わされて

購入していただけました。

 

きっと、この正月には、おしゃれなブローチで前を軽く止めて、着て頂けたと思います。

 

こんな会話が聞けるのも手作り市ならではのこと、なんでしょうね。

本当に品の良い仲のよさそうなご夫婦でした。

 

こんな会話が聞けるから、だから、手作り市に出店して、自分の作ったものを自分の手で売りたい!!

 

今頃になっても、あのご夫婦のことを思い出しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あけましておめでとうございます

2014-01-06 16:49:09 | Weblog

 

 

新年あけましておめでとうございます

ことしも、どうぞよろしくお願いいたします

 

かわいい、馬の絵を見つけたので2014年 平成26年のブログの最初の記事としました。

明日は、七草だというのに 遅くなってしまいました。

 

あわただしく、大晦日を迎え、なんだかあっという間に、1月7日になってしまった感じです。

昨年中に出せず、今年の年明け2日に、年賀状を投函できました。

こんな調子で、ばたばたと、時間が過ぎてしまうのでしょうか

心配な年のはじめです。

でも作品つくりや出店など頑張ろうと心ひきしめて、年頭に誓いました。

 

未熟なつくり手ですが少しでも上をめざして作品つくりをして行こうと思っています

応援をよろしくおねがいいたします

 

馬のイラストちょっと変かなって、気が付きましたか

そうなんです。

実は、実際のイラストは、背景は、長方形でなくて正方形なんですよ.

横方向に引っ張って、横長にしたの

つまり、元のイラストより太っちょな馬さんになっているの・・・。

このイラストは、家族の年賀用に選んだ図柄なの・・で、少し太めにしてみました。・・・理由は、わかる人のは、わかるんですよね、(笑)

初笑いでした。