私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

第16回東村山手作り小物雑貨市に参加してきました

2015-11-29 22:08:44 | Usamimi工房(東村山手作り小物雑貨市ほか

第16回東村山手作り物雑貨市に出店してきました

11月28日(土)、29日(日)に東村山手作り物雑貨市が開かれました

私たち 「Usamimi工房」は、29日の日曜日に出店しました。

今回の土曜日の来客数は、

西武線に事故があったのにかかわらず、なんと1000人を超えたそうです

期待された我々の出店日は、日曜日だったのに、残念ながらちょっと至らず 900人を超えたそうです。

やはり、初日に皆さんきてしまわれてのでしょうか?

それでも、すごい数字だと思いませんか

 

私たちも、出店回数重をねてきたので、顔見知りの出店者の方や、来客の方にも見覚えのある方も

今回は、私が昨年販売をした帽子(白樺編み)を被った方がいらしたんです・・・でも、ここで買ったことは、すっかり、忘れてしまっていましたが

 手作り市の楽しみは、顔見知りになった方やお店(テーブル)が隣になった方との、情報交換が楽しみなんですよ。

もちろん、お客様との会話も楽しみです。次回の商品作りのヒントを貰ったりと、次につながるようにするのも必要ですしね。

 今回のお隣さんは、普段は洋裁教室を経営していて、普通の洋服作りの他に、和服を仕立てなおし販売したり作り方を教えたり、一緒にいらしたお友達は、織物をしているので、その方の織った布を使って洋服を仕立てたりしているそうです。

今回はこの店と同様に,和をテーマに販売してお店が多かったようです

正月を意識してのことでしょうか

 

さてさて、お待ちかねの今回のわれらのusamimi工房のお店は、こんな展示のお店になりました。

 

10時開店までのあわただしい中で、展示が終わったところで、写真を撮りました。

真ん中の空間は、新しいお仲間の作品を展示販売するためのスペースです

右の壁にこぎんのバック、右下に帽子、中央は、陶器、左側は、うさの雑多な販売品です

 まずは、こぎん刺繍のバックをかぎ編みの帽子のコーナーです

 

トールペイントのろうそくは、クリスマス・・・きれいなので、火をともしたくない!

 次は、陶器のコーナーです。

蓋物など正月を意識して、商品を販売しています。

そばちょこは、定番商品です。

もちろん、そのたびに色とか、使う土はかわるそうなので、毎回まるで違った物になります

 次は開店時の全体写真では、載せられなかった仲間の販売品です

始めてなので、ちょっと説明をしますね

童話をモチーフにした小さなジオラマのようなものと、言えばよいのでしょうか

写真は、童話の赤ずきんちゃんのモチーフにしたものなんですが、

ほかにも、ジャックと豆の木とか、長靴をはいた猫のお話を題材にしたものも、販売していました。

 次は、うさのコーナーです

ねこのクリスマス柄のハート型のポーチが、たったんですが、お孫さんのクリスマスプレゼントに、開店早々に購入いただきいたんですが、このポーチにショルダー紐を自分でつけて、ショルダーバックにすると言って買っていかれました。

なるほど、そうゆうこともありですね

今回は、ブローチや髪飾りを特に販売したかったので、アドバイスを受けて商品を使用したイラストを描いてみました。

結果?

見事に、売れました。4個まとめて・・・描いたかいが、ありました。

以上ですが

皆さん、今回の手作り市は、どうでしたでしょうか?

来年の一月に、再び所沢のミューズで開かれる手作り市に、出店することが決まっています。

 

自分の販売品は、再度カテゴリーを変えて見てもらおうと思います。

お待ちくださいね


軍足人形はウサギ耳のフードで冬支度

2015-11-10 21:13:24 | お人形・編みぐるみ

軍足人形はウサギ耳のフードで冬支度

何とかしなくては、と、思っているのですが、なかなか思うようにいかないもの

あれも、これも冬に向かってお客様に喜んで持って頂けるものを作りたいのですが・・

遅れに、遅れてしまって

で、以前から作りたかった、軍足人形にウサギ耳がついたフードを被った子だけは、なんとか作ることにしました。

糸は、ピンクのブークレーのような変わり糸を買って準備してあるし、

それに合わせたふわふわのセーターとか、冬らしい小物が作りたいな! と

で、こんな人形が出来たら良いな、と描いたラフスケッチをみてもらいますね

いつも、今回はこんな子を作りたいなって、描いてはいるのですが、見て頂くには、始めてですね。

みて下さいね

 

ラフケッチのように出来そうだし、実は、完成間近だからなんですよ。

だって「スケッチのような子を作りますよ」って、言って

完成したお人形さんを見てもらって、「え!、これが、そうなの、」って、こともあるので

 

完成したお人形さんは、見てもらってのお楽しみです。

東村山手作り小物雑貨市で、販売します

服や小物を毛糸で編んで作ったので、いつもの布の人形より高めになってしまいました。

布で服を作るよりもずっと、手数がかかるのし、一点ものだし・・ね

東村山手作り小物雑貨市は、11月29日(日)です。

よかったら、覗きに来てくださいね


販売促進用に、スーちゃんっぽくなろうかな

2015-11-06 15:35:45 | パッチワークなどの布の作品の部屋

販売促進用に、スーちゃんっぽくなろうかな

スーちゃんって、知ってますか?

スーちゃんはキルトのアップリケのパターンの一つなんです。

キルトをする方にとっては永遠のアイドルなんです

以前、スーちゃんのお人形を作ってのせたことがあるのですが・・・

 

先日、エプロンを探していたら、スーちゃんがつけているエプロンと同じような形のエプロンがみつかったの

「え、私こんなの持っていたんだ!!」

この形のエプロンは、軍足人形のエプロンとも同じ形

だって、作り初めた時に参考にしたのが、

文化人形」から始まって「スーちゃん」に、NHKで放送した「大草原の小さな家」だったのだから

文化人形の赤いボンネットを被ってワンピースを着て、白いエプロンをした女の子・・・これが軍足人形の最初のイメージに、なっていたの

で、話をもどさなくちゃね

エプロンの見つけて、私は、エプロンの柄を見て 「ピーーン」と、きたの

同じような柄の生地を持っている。

そうなると、ボンネット(帽子)が欲しい!

実は、人形を作り始める時に資料用にロリータファッションの作り方の本は買っていたの

その本に、ボンネットの作り方が載っているの、と、言っても、ロリータファッション用だけれど、

私が、ボンネット被るとなると・・・やはり・・ね(無理はいけません!)

よりスーちゃんっぽくするには、「大草原の小さな家」のお母さんのイメージのボンネットがほしかったのですが、大人用の型紙がせっかくあるので、作って見ることにしました。

こんな感じになりました。

      

上下に並べてみました。

白いフラットカラーのブラウスがなかったので、夏の襟なしのブラウスに白いハイネックを合わせて。

上に エプロンをしました。スカートは、さすがにギャザースカートもなかったので、冬用の茶色の裾広がりのスカートにしました。

ボンネットは、ピンクのボールにかぶせてみました

雰囲気は、わかってもらえるでしょうか

いつも、作っている、軍足人形の大人バージョンといってよいでしょうか?

スーちゃんの大人、バージョン?

 

お友達から、スーちゃんのアップリケの本を借りていたのでみてくださいね

月ごとにその月の行事に沿ったスーちゃんを12枚にして一年間の、大きなタペストリーにする作り方を載せた本なんですが

このスーちゃんは、今月の11月の感謝祭の様子をアップリケにしたものなんですよ

斧をもって、逃げていく七面鳥を追っかけている、勇ましいスーちゃん!

突然ですが、ご存知かと思いますが 11月は

東村山の手作り小物雑貨市がある月なんです

そう、今月の29日にあります

 

このセットを着れば、軍足人形に販売促進になるでしょうか・・

でも、いろいろ、考えて・・・ね

つくったので、見てもらいたくて、載せてみました。

 手作り市の情報は後日のせますね

 


フラメンコを見に特養アトリエ村のバザーへ

2015-11-01 12:54:43 | Weblog

フラメンコを見に特養アトリエ村のバザーへ

最近、町会の掲示板に「特養のアトリエ村のバザー」のポスターが貼ってあるんですよ

そこにフラメンコの実演が計3回あると、書いてありました

11月1日の今日がその当日なので、フラメンコを見に特養のバザーにいってきました。

特別養護老人ホームアトリエ村と、いうのが正式名称です。(豊島区の長崎にあります)

 

ここが、入り口で、職員の方やボランティアの方がた(小学生も)が販売していたの、

バザーは、裏手の乗り物置き場の所でした。

ここも職員の方やボランティアの方がたが、販売していました。

社交ダンスは、お隣の奥さんが以前習っていたので、

ダンスパーティという、ホテルで食事をしながら、フロアの中央で先生と生徒さんが踊るのを、お誘い頂いたことがあるんです。で、社交ダンスは、そこで、プロの方の踊りも何回か見ました。

フラダンスは、どこだったかな・・キルトの展示販売会だったかなで、踊られたのをみた覚えが・?

一子相伝で踊りを教わっている方の中國の踊りも見ました。クジャクと鷹の踊りでした。

でも、フラメンコは初めてです。

とっても、たのしみ

開始の時間がきていたので、着いてすぐに始まりでした。

ごあいさつの後

最初は、4人でスペインのアンダルシア地方のある祭りの踊り

先生と3人の生徒さんが、踊ってくださいました。

つぎは、移動サーカスでブランコに乗って、カップルが楽しんでいる場面の踊り

2人で楽しそう

 

その後に一人でしっとりと踊って、

最後は、三角のショールを使って先生が一人で「息子が出かけたきり帰ってこないので心配だわ。怪我でもしてないかしら、悪い女につかまっていないかしら」という踊りを踊られました。母親の心配事って、世界共通なんですね。

残念でしたが、先生の踊りの写真は、取れませんでした

4曲踊られたのですが・・はじめてみた自分には、違いがよくわかりませんでした。

ごめんなさい。

最後に、タップのように音をリズミカルに刻んでいたのが、興味があった、靴の裏を見せてもらいました。

靴先とかかとに金属の板が貼られていました。

そうそう、気になっていた、踊るたびにサッと広がるフリルのついたドレスですが、気になって聞いてみました

「綿100%でなく洗濯機で洗えるんですよ」と、言うことでした。触った感じは、ポリエステルとかの化学繊維が使われているようでした。

・・

バザーの方は、欲しかったものが安く手に入って、満足です。

小学生の子供さんから、買いたかったのですが・・いなかった・・、じゃがバターは、バターのほかに味噌マヨネーズを塗ってもらいました。

 

探してみると、近いところでいろいろ楽しめるんですね

掲示板や、区の広報もしっかりと見なくてはね。と、言う一日でした