私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

第11回 東村山手作り小物雑貨市に出店します

2013-11-30 11:05:49 | Weblog

第11回 東村山手作り小物雑貨市に出店します

いよいよ、明日(12月1日) 手作り市に出店します。

毎回、参加しているのですが

だんだん、希望者が増えてきて抽選になったの

おかげさまで、参加できるのですが、お店( テーブル)の場所が、大きなフロアではなく、これまた配置の抽選で隣接する別の小部屋になりました。

どうなんでしょうね

人の流れが違うので、御客様が少ないのでは、言われているのですが

まったりと、話しを交わしてるのを見ていたので・・・ちょっと、期待しています

人見知りなんですが、実は、おしゃべり好きなんです

Kさんも、いっしょだし、安心です。

 今回のポスターは、これです

 販売する商品は、所沢で販売した商品 プラス 人形の服!!

 

希望の多い、軍足人形の服を持って行きます。

手がかかって枚数は出来なかったのですが、かわいらしく出来ました。

写真は、時間が・・・て゛、当日取ります。

 一生懸命、声かけをして、一人でも多くの方に自分の商品・作品を見て頂きたいです

 

お近くの方で、興味のある方はぜひ、いらしてくださいね。

 その際は、お声を掛けて頂けると、うれしいです

 


ミューズの手作り市に出店してきました (巾着の紹介)

2013-11-23 21:46:41 | Weblog

ミューズの手作り市に出店してきました その6

前回の記事で、今回販売した、巾着の作り方がお分かり頂けたかとおもいます。

で・・・問題は、この単純な巾着をどう、自分(店名 usamimi )らしさのあらわすか。ということですよね。

今回は、以前紹介したトールペイントのと組み合わせの他に、同じ柄で色違いとの組み合わせ。別素材の生地との組み合わせ。

そしてクロスステッチをアップリケしたかったの

 

クロスステッチを指すのは、久しぶりなので、わかりやすいアルファベットを指すことにしました。

では、どの文字にするか

アルファベットの最初の A にするか

名前のイニシャルを刺繍がよいか

・・・・最初は、日本で名前として、使われている頻度の一番多くイニシャルのアルファベットの調べたりしたんですが、

お試しをした結果、久しぶりのクロスステッチは、・・・usamimi の u を、刺繍してみました。

配色は、合わせる生地に使われている色が良いですよね。

販売時期にちょうど良い、暖色系の果物の柄の生地がありました

使われている色は、赤色、白色、黄色、緑色が含まれていて

なんと、この色は、クリスマスカラーなので

こんな感じ仕上がりました。

うーん、かわいい・・・気分は、クリスマス

繍糸6本どりで刺す目の大きさのクロスステッチ用の生地です

家にあった生地をつかったんですが、ちょっと、ごつい?

 

白地のクロスステッチ用の生地は、この生地のほかに、水色とピンクがありました。

なにか、使いたいな。


巾着の作り方(図つき)

2013-11-19 15:36:37 | Weblog

巾着の作り方です

巾着の作り方を聞いて頂いたので、載せますね

 

無地の紙に、あったいいな、欲しいな と、思う大きさの巾着を描いてみました。

こんな形に製図をしてみました

いろいろサイズとか、形とか、切り替えを入れるとか、応用がきくと思いますので、そのほうが良いと思い、寸法は載せませんでした。

 

あれ、ヒモ通しの寸法 「A」 は、ヒモが動きやすいように5センチの幅にしました。

作り方です

① 布の裁ち方は、

図の途中に書いてあるように1センチの縫い代をつけて切ります ( 太い線が出来上がり、点線が縫い代の線です )

本体・・・・・・表布・裏布。各二枚すつ

ヒモ通し・・・表布と同じ布を 二枚

② ます、表布・裏布 のダーツを縫います。

③ ヒモ通しの両脇(A)を1センチを折り、ミシンで縫います。

④ ダーツ部分。ヒモ通しを半分に折っておき、アイロンをかけます

⑤ 表布と裏布を中表にして、袋の口になる部分の間に③を挟んで、ミシンで縫います

  (C)と(B)を重ねます 

   裏地の裏には、ダーツの部分が、裏面の見えているはずなんですが、描き込みませんでした、

⑥ 表布・ヒモ通し・裏布と縫い合わさったものが、2セット出来ます

⑦ 表布と表布、裏布と裏布を中表に合わせて、裏布に返し口を縫い残して、ぐるりとミシンで縫います。

  (D)のところ

  裏地の裏には、ダーツの部分が、裏面の見えているはずなんですが、描き込みませんでした、

⑧ 裏布の縫い残した部分から表に返します。

⑨ 巾着の型に整えて、口の部分(C)をミシンで縫い抑えます。

 

⑩ 裏布の返し口を縫いあわせます

⑪ 50センチに切ったヒモを2本を左右から通して先を結び、完成です

 

・・・ヒモ先の飾りをつけると可愛いです。今回は、表面加工をした紐を使ったので、結んだままにしました。

こんな、書き方でわかるでしょうか

 

お友達に試作品を見ていただいたときに、、この形より、底の部分は四角のままのほうが使い易いのでは、と言われてのですが、

どうなんでしょうね、

自分は、少し小さ目で角をとって、丸くしたほうが、使い勝手が良いと思ったのですが、バックの中で邪魔にならないかなと思うのです。

飴ちゃん袋とか、お菓子を入れるとか、替えの靴下を入れたかったので、より可愛いらしさが出るかしらと思ったの

 

 


ミューズに出店した巾着

2013-11-17 12:52:23 | Weblog

ミューズに出店した巾着

バックの中がごちゃごちゃなことがおおいのですが、先日、デジカメのヒモが絡まってしまいシャーターチャンスを逃してしまったことがありました。

バックインバックか?・・・・いや、もっと簡単なものでバックの整理がしたい!!

 

今回の巾着つくりは、「カバンやバックの中の整理ができるように、巾着があったら便利だろうな」と、思ったのでが始まりです。

替えの靴下を入れるとか、飴ちゃん袋とか、交換用のお菓子とか筆記用具をまとめて入れておきたい!

あったら便利だろうなと、・・・・でも、100円ショップで売っていたとか、ブランドものとか、みんなが持っていないものは、いやだな 

と、思ったことが始まりです・・・自分が便利だなと、思う物は世間のみんなも欲しいかも

だから、頑張りました。

作ったのは 巾着は、ます右側の小判です

その後できた中判とは、並べてみると大きさ的にはこんな差があります

どうでしょうか

自分っぽさを出すには・・・プリント柄の生地を縫い合わした右側よりも、

一回り大きくして、明るく元気になるハワイアン調の柄で作った巾着のほうが自分らしさが出たと思うの

 

でも

今回は巾着は、トールペイントの先生とのコラボした作品になりましたので、完成までの紆余曲折を書き出してみました。

① まず、巾着のイメージは? と考えました。

表面は、1/3に プリント生地を、残りの2/3は、白無地にして

ステンシルとかトールペイントとか、刺繍、アップリケをする事にして。裏面は、プリント生地を使って巾着とする・・・という、ことに決定

 ハワイアン調のプリント生地があったので、使うことにしました

③ ワードのお絵かき機能を使って、プリント生地にある「モンステラ」をモチーフにして巾着を描いてみる

④ 100均の透明ファイルを、モンステラと 大好きなバラのイラストを描いて、切り抜いてみました。

  「ステンシルの型紙は、100均のファイルを切って作れる」と、言うサイトがあったの

  ステンシルとは、樹脂の型紙を布に上に乗せて、ポンポンと専用絵具を、叩き込んで柄を作る技法です

この技法をつかってモンステラとかバラの柄の布ができたら良いな!

 

ここから、最大のポイントです

自分では、ステンシルもトールペイントもできないので

⑤ いつも一緒にショップをやっているKさんに、完成予想図と巾着に仕上げたもの一点と模様を描いてもらう白布を渡して、模様付けを頼みました。

コラボも楽しいかな・・・って、気楽なウサギのミミちゃん

 ・

Kさんは、トールペイントの先生に相談、

その時に、初めて自分の作った型紙では、だめなことが判明

Kさんの助力で、特別に先生みずから描いて下さることになりました。

事がだんだん大きくなって

⑥ トールペイントのカトウ先生が、自分の持っているモンステラの型をもとにして何色も色を重ねて生地毎に微妙に色使いを変えそれに合わせて葉脈は金色と銀色に描き分けで下さりました。

描かれて帰ってきた巾着用の白生地は、巾着にはもったいないような素敵なものになっていました。

⑦ はぎ合わせ目には、先生のモンステラに合わせて ちょっと高価なレースをつけて、巾着に仕立てました。 

⑧ ヒモも、ちょっと高価な紐をを通して完成としました。

完成したモンステラの巾着を見てくださいね

 

先生にお手数をかけましたが、すごく素敵な、巾着になりました。

       コラボは、大成功です!!!

 

 

 

 

 


ミューズの手作り市に参加してきました その4

2013-11-11 16:00:07 | Weblog

ミューズの手作り市に参加してきました その4

出品した商品を見ていただきますね

今回も冬用のブローチを作りました。

昨年作ったものは、花のブリーチだったのです。

いつまでもバラばかりじゃいけない。でも、女の人はバラが好きだから・・どうしたものかと、ずいぶん迷いましたが、

新しいものに挑戦したい、だって、違うものを作るのは楽しい・・・

毎回 同じ物を作って販売することで、ここに来ればこれと同じ物が手に入ると、これは大切なことです。

本に載っていた鳥の編み方を参考にして、自分なりにもっと素敵になるように、鳥に足を くちばしには、幸福を呼ぶ四葉のクローバーを咥えた鳥のブローチを作りました。

ピンク系・ブルー系・茶系の三種類をつくりました。

やはり、歌や童話にあるように、「ブルーバード」「青い鳥」が評判が良かったです。

   青い鳥を見つけたよ、幸せを運ぶ ~♪~♬

・・・・でしょうか・・・、

見てくださいね (右下)

右上には、軍足人形つくりから波及した・・・「フェルトで作ったパフェ」です

パフェグラスに、カステラ、プリン、イチゴ、キーウィ、ブルーベリーにラズベリー、みかん、ハートのクッキー・・そして、2種類の生クリームと、いろいろ詰め込んでみました。

以前、このブログを始めた頃に、作ったものより小さく簡略化しました

でも、大変だったのは、パフェカップ・・・・型紙つくりが大変でした。

今回は、3Dソフトを使えなかったので、コツコツと 3.14の円周率とコンパスと電卓のお世話になりました。

 

左側に、見えているのが、初めてコラボレーションで作った巾着です

 

こちらのほうが見やすいでしょうか?

ハワイアン調の布と白地には葉っぱ( モンステラ )が描かれて巾着と

クロスステッチの「u」の字の巾着・・・・なぜ 「u」か、わかりますか

そうです。「usamimi」 の u なんです

左下の巾着は、おもしろいんですよ。同じ柄の大、小なんですよ・・地の色が違いので、わかりにくいですよね

・・・バックの中の小物をまとめるのに,良いと思います

ハワイアン調の巾着の葉っぱの模様は「 モンステラ 」です。一緒にやりませんかと、声をかけていただいた トールペイントのかとう先生に描いていただいたの

色使いがきれい・葉脈には、金色と銀色が使われています。

巾着の上のテーブルに乗った布ままごとのティーセットも、今回は、ネットで販売されている「おままごと」の寸法を参考にして大きさを決めました。

内側が、この赤いギンガムチェックのセットとピンクのギンガムチェックのセットを用意しました。

 

左下は、中細毛糸で編んだ携帯入れ・・・の、つもり・・・だったのですが、

お客様は、ペットボトルカバーとして、その場でペットボトルを入れて購入していかれました。

・・・自分では、携帯にと思って寸法を出したのですが、使い方は、お客様次第!!

勉強になりました。

 

そして、軍足人形が二体です

椅子に座った黒のチェックのワンピースの子が、お客様のおうちの子になりました。

このワンピースは、12枚はぎのフレアースカートなんです。

ワンピースの上に、白いお花のついたカギ編みのベストを着ています

今までは、サンボンネットをかぶったエプロンの女の子ばかりだったの

初めて、違う洋服に挑戦したので、喜んでもらえてよかったです。

「お人形が好きで20体ぐらい持っているのよ」と、お人形好きな方に買っていただけました、

 

「名前を付けてあげてくださいね」と、お願いしました。

 

そして やはり、「着替えはないの?」と、聞かれました。

「パジャマはできていたんですが」・・・・12月1日の東村山手作り小物雑貨市に出店するのでと・・・

手作り市の宣伝と着替えを作る約束をしました。

 

きっと、可愛がっていただけると思います。

 

写真は、間に合わなかったのですが、カギ編みのショルダーバックを用意していきました。

9月の手作り市で購入したセットで作った「ワイヤー口金のポーチ」を応用して、カギ編みでショルダーバックを作ったもの

次回、紹介しますね

 

 

今回は、初めて出店した場所でしたので、手探り状態でしたのですが、先生やKさんのおかげで、楽しい一日をすごずことができました。

それにしても、テント持参で出店している方々の多かったのには、びっくりしました。

手作り市は、若い女の人やおばさんたちばかりでなく、男性の方達の出店が多いの

寒い時の、野外は、きつかったです。

           でも、心は、暖か