2013 東京国際キルトフェスティバル 受賞作品
先日、今年の大賞の作品の写真を載せましたが、
今回はその他の受賞作品と気に入った作品の写真を載せますね、
準キルト大賞の作品「赤が好き」
白い生地の上に赤い生地でアップリケをして、土台にステッチをした作品です
フレンドシップ賞の作品です。パッチワークとアップリケと刺繍で表現しています
創作キルトです。 題名は 「猫町 1丁目2番地」
。。。もしかしたら、昨年額絵部門で賞を取られた方でしょうか
ハンドメイド賞 題名は・・・ごめんなさい
技法は プティ ・・模様をステッチした後に、毛糸やひも、綿を詰めて浮でるようにしたものです。
光に具合で模様が、くっきりとわかるのですが
次は、トラディショナル部門 題名は 「庭の楽しみ」
アップリケの技法なんですよ
細い茎が・・ね・・大変。土台が細かくステッチされています。。。模様(葉っぱのついた小枝)が浮かびでています
もっと、もっとすてきな作品が他にもあったはずなんですが・・・・ごめんなさい
写真に撮りきれませんでした。
あとは、吉田恵子先生の作品 「白フジ」
皆さん あこがれのキャシー中島先生のコーナーです
各地の講師の先生や生徒さんたちの作品が飾られています
見応えがあります!・・・・・・マーケットも、盛況で多くのお客さんがセット物や完成品・アクセサリーのの販売もしてるんですよね。
混んでいて、コーナーにもお店にも、そばに寄れません。
脇から撮った写真だけでも
最期の、いつもコメント頂いている NOEさんのところから頂いた 題名は 「白樹林」 額絵部門 2位の作品です
額絵部門の作品です。ね、すばらしいでしょ・・・・見損なってしまったのは、残念!
オーガンジーのアップリケと刺繍で、冬の木々の風景かと、思います。
NOEさん、お手数をお掛けいたしました。 ありがとうございました。
今回もすばらしい作品ばかりでした。