私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

パートナーシップ用ブロックが完成しました(作り方付き)

2011-08-28 07:51:39 | パッチワークなどの布の作品の部屋

パートナーシップ用ブロックが完成しました(作り方付き)

お話をしたように20センチ角の応募用のキルトのブロックが完成ました。

今回のお題は「三角四角」・・三角と四角を組合わせて、「ハート」を作ろうと思います。

布は色は手持ちの中から選らんでピンク系でまとめようと思っていたので、昨年の時のように、色違いが出来てしまって迷うこともなく出来上がりました。

自己流なのですが、途中経過を作り方として、見て頂こうと思います。 

楽しんで見てもらえれば良いかなと・・・パッチワークや手芸をやって見たいなって、思って頂ければうれしいです。

布遊びっていうジャンルも最近あるようです・・し。。。なにか、布で作ってみるのも楽しいし、おもしろい

では、まず最初に、

① イメージを決めます

 20センチ角を縦横8等分して、その線を利用していろいろ試して、ハートを作り出します。

② 型紙を作ります。

 型紙は、厚紙でつくります。

  厚紙に直接に書いてから切り分ける、コピーした型紙を厚紙にのりで貼り付けてから、切り分けます。

 今回は、簡単な形なので、直接厚紙に書きました。

☆ 型紙と切り分けた型紙の両方に番号や記号を書き込んでおくと、あとで紛失したり、確認しやすいので、便利です

④ 型紙に合わせて、布を切ります。(縫い代を忘れずに)

 結構枚数が多いので、布の切り残しがないように気をつけます。

並べて確認してくださいね・・・・・縫い合わせがはじまった後から、切り損ないがあると面倒です(体験済みです) 汗

 

⑤ 今回は、横方向につなぎました。

まず、図案をみてつなぎやすい用にブロック分けをするとイイと思います

  ア、 小さな四角を完成させ、次に大きなバラをはぐ

  イ、 左上は、ハートの部分の2枚を先にはぎ、次にと土台の部分2枚とで、3枚接ぎをします

  ウ、 最後に横方向とつなぎ合わせました

  エ、 下の部分(2番目のところ)も、小さな四角4枚をはぎ、大きなバラを合わせ、縫い合わせておいた三角と土台布の左右ブロックを縫い合わせます

  オ、 一番下の列は、先にハート用の布と土台布2枚で三枚はぎをした物に、左右の二枚の土台布を接ぎ合わせました。

⑥ 三枚のブロックに縫い合わされたら、横方向に縫い合わせていきます

⑦ 縫い代を同じ幅になるように切りそろえて、縫い代をきれいに折りってアイロンをかけます。

 縁周りをきれいに切りそろえて、完成です

これに、右下に名前を書いて、NHKに応募します

最後に、見聞きしたコツをお教えしちゃいますね

縫い線に沿って縫うことと、一カ所、縫い合わす毎にアイロンがけをするのが、最終的にきれいに仕上げるコツだそうです。

あと、縫い合わせた毎に、縫い代を切りそろえることが、最終的に縫いしろのごろつきを少ななり、これも、きれいに、仕上げるコツだそうです

縫い線通りに縫うのは、枚数が重なってくると、どうしても、上と下の布がずれてしまうので、難しいの

これの小さな手間の積み重ねが最終的に美しく仕上げる。最大のコツだそうですが、とても難しい!!!

最初の頃の布を二枚縫い合わせる頃は、手アイロンでも、OKですが、何枚も重なって縫うようになって来たら、やはりしっかりとアイロン掛けをした方が、最終的に狂いが少なく、きれいに仕上がるといいます。。。。ね

 

やはり、ピンク色は、心が優しくなったり高揚するようので楽しかったの、せっかく、型紙もつくったし、布も充分あるので、どうしたものか・・・

額に入れても良いし、周りにパイピングの縁取りをして飾ってもいいので、自分ようのも作ってみようと思います。

 

長くなってしまいましたが、最後まで見て頂いてありがとうございました。


国際キルトフェスティバルのパートナーシップキルトに応募

2011-08-25 22:14:08 | パッチワークなどの布の作品の部屋

国際キルトフェスティバルのパートナーシップキルトに応

今年も、2012年国際キルトフェスティバルのNHKパートナーシップキルト用のブロックの締め切りが8月31日迫ってきました。

 パートナーシップキルトというのは

このNHKの場合、毎回出されるお題に沿った20センチ四方のキルトトップのブロックをNHKに送ると、担当になった先生とお教室の生徒さん方が、つなぎ合わせて、2メートルの大きなタペストリーに仕立てて、会期中は展示。

展示中に、欲しいなと思う物に500円払うと抽選で、その希望するタペストリーがもらえるの。その収益は、NHKを通して寄付するというシステムになっています。

  今回の担当の先生は、キルト作家・小関 鈴子さんです。フェスティバルは来年の一月までに生徒さん方と一緒にまとめるのはたいへんでしょうね。

応募した私たちは、NHKから自分の物が入ったタペストリーとどの場所につなげられているかの場所が書かれた紙と、割引券が送られてくるの・・・・割引は、ちょっとなんだけれど、結構楽しみ!!・・・券の色が一部違うし

今回のお題は「三角四角」なので、三角と四角を組合わせて柄(パターン)を作ります。

● 大きさは、20センチ四方なのでその中をああだの、こうだのって、パターン集から選んだり、自分で組合わせたり、パターンを自分で作ったりで、パターンを決めます

● 決まったら、今度は使う布を決めます。・・・パターンは、三角と四角の組み合わせが多いので、重なる人のブロックが多いと思います。でも、使う布の色と模様でまるっきり違って見えますので、これが結構、難しいし、個性が出せて楽しいの

● 布をパターンに合わせて、切ります。

● 順序よく接ぎ合わせていきます。・・・結構、重要です。・・それによって仕上がりが違うの

● きれいに裏側の縫い代を折って整理して、アイロンをかけて完成です。(もちろん、一カ所接ぎ合わせたら、小まめにアイロンです)

 自分は、今回は「ハート」を三角四角を組み合わせて作ろうと思います。

長くなってしまったので、今日はここまでということで。ごめんなさい

 

 

 

 

 

 



    

 

 


雑司が谷の手創り市に雨天のため中止になりました

2011-08-21 09:02:53 | Weblog

手創り市に雨天のため中止になりました

お気づきだと思いますが、今日の東京の天気は、予報通り雨です。

昨日は、「もしかしたらということもあるかも」・「予報が外れるかも」と言うことで、すっかり準備をして今日運び出すだけに用意していただけに・・・・・・残念です。正直なところがっくりと来てしまっています。

腰砕け、気温が急に下がったこともあって、体調がメタメタです。疲れが急ドット出て、疲れ果てったって感じになってしまっています。

でも、車で荷物を運んでくれたり、お手伝いをしてくれる予定の方に、ご近所なので6時30分過ぎに、中止のお知らせに行った来ました。

がっかりとした元気の出なくなった私に、「次も声をかけてよ、手伝うから」と、言って頂いて・・・・・感謝です。ありがたいな。うれしくてジーンをきちゃったのですが、・・・・・・また選考会を通過しなくては、出店出来ません。!

 

次回の雑司ヶ谷手創り市の、9月18日申し込み締め切りが水曜日までなので、運搬のため分解してしまっていた什器や作品をもう一度、組み立て並べて写真を撮らなくてはいけません。

来年の東京ドームで開かれる国際キルトフェスティバルのNHKのパートナーシップキルト用のキルトトップを作らなくては・・・・。8月31日が締めきりなのです。

11月の東村山てづくり小物雑貨市に向けての、準備も始めなくてはいけません。

 

ぐったりしてばかりでは、いけません・・・・・ね

一歩目は、大成功だったのに2歩目は、ちょっとつまづいてしましましたが、次に向けて頑張ります。

いつも、応援して頂いてありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 


雑司が谷の手創り市に参加できることになりました。

2011-08-15 09:12:58 | Weblog

雑司が谷の手創り市に参加できることになりました。

東京都豊島区雑司ヶ谷で、月一回開かれている「手創り市」 雑司が谷 鬼子母神 大鳥神社に、出店させて頂けることになりました。

8月21日(日)に、やっと、出店できることになりました。

「できること」とは、変な表現ですよね

これには、汗と涙の物語があったの・・・ちょっと、大げさのようですが

実は昨年の初夏のNHKの番組で「東京池袋で手作り市が開かれていますよ」という内容で雑司ヶ谷で手作り市を開催しているのを知ったのです。

NHKで放送したことで参加希望者も多いようですし、選考会があるのでこの選考を通らないと参加資格に満たさないといいうことで、出店できないのです。。当日の出店希望の方の作品が同じジャンルの物が重ならないようにという配慮もあるようで、いろいろむずかしいようなのです。

自分も、一度 出店したかったので昨年から4回、応募してたのですが、そのつど落選。今回改めて、HPを読み直して、「選考会について」についての記事をしっかりと読み直してみました。

自分の作品作りが特別、特化しているようではないし・・・。困った

参考作品の写真は添付していたのですが、いままでよく読まなかったので、参考作品(商品)の写真の他にやショップカード、展示の様子の写真も参考にされるようで・・・・今回は、東村山の手作り市にも参加した看板娘の「うさみちゃん」の写真や、看板などを添付してみました。

今回の作品(商品)は、前回落選したときと同じ物ばかりなのですが。。。。やっぱり看板娘の「うさみちゃん」の写真のお陰でしょうか・・・・夏休みだし、暑いから、参加希望者が少なかったと、いう事だと思います

とはいえ とても、うれしいです

でも、一緒に参加してくれる方がいないの・・・・

「え、ホントに出店出来るの!」・・・申込書を提出した時点では、一緒に参加予定のかたは、今回もだめと、思っていたのでしょうか、自分でさえもダメだと思っていたし

ありがたいことに車で運んでくださる方は、みつかった。でも、朝9時から4時までだから・・でも一緒にお店に立てくださる方が見つからない!!

せめて、お昼頃だけでもって、これから探しますね。普段の人間付き合いの悪さがでてしましました。 

展示方法は、テーブル・イスは各自で用意と言うことなので、テーブルなんて用意もできないし。今の自分で出来る範囲でいろいろ考えて展示方法を考えてと思っています。

一度出展する際の予行演習をしますので写真に撮って載せますね

よかったら見てくださいね

 開催の場所の、雑司ヶ谷の鬼子母神堂は、ここです。(赤で囲ったところ)

同時開催の大鳥神社は都電方向に行ったところにあります

 

 

 「手創り市」雑司ヶ谷 鬼子母神 大鳥神社のアドレスは ここです

http://www.tezukuriichi.com/home.html


身近な植物図鑑(夏編)アジサイ

2011-08-12 20:59:23 | 植物図鑑

身近な植物図鑑(夏編) アジサイ(紫陽花)

アジサイって、不思議な植物ですよね

「花の色がどんどん変わるんですよね」

「青いアジサイだから、お店で買ったのに、いつの間にか紫色になってしまったの」

「あら、家なんて、青い花がピンクになっちゃったの」

「アジサイは、薄い緑から水色に、次第に青から紫色に変わるでしょ・・・それが好きなの。一本でいろいろな色が楽しめるから」

「だから移り気な女心のようだというんでしょ、イヤだわ」

「貰った枝を挿し木にしたら、頂いた家の色とは、違う色になったの・・残念だわ」

「アジサイの花ビラって、これじゃないというんでしょ」

・・・・等々、アジサイを挟んでの会話は、たのしいですね

あじさいは、不思議がたくさん、いろいろ調べてみますね

まず、ウィキペディアから

低木で、5月から7月頃、青、紫、ピンクなどの花(装飾花)を密につけ、手毬状をなす。初夏あるいは梅雨時期の風物詩として広く親しまれ、鑑賞用に庭園や公園に植栽されてきた。また、咲き始めの頃は白っぽく、次第に色が変ってくることから「七変化」とも呼ばれる。園芸種も多い。

 いわゆる最も一般的に植えられている球状のアジサイはセイヨウアジサイで、日本原産のガクアジサイ を改良した品種である


一般に花と言われている部分は装飾花で、おしべとめしべが退化しており(中性花)、花びらに見えるものは萼(がく)である。

ガクアジサイでは密集した両性花の周囲にいくつかの装飾花がみられるが、セイヨウアジサイではほとんどが装飾花となっている。また、装飾花の欠如した変異もある

花(正確には萼)の色は、アントシアニンのほか、その発色に影響する補助色素(助色素)や、土壌の pH (酸性度)、アルミニウムイオン量、さらには開花からの日数によって様々に変化する。そのため、「七変化」とも呼ばれる

一般に「土壌が酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」と言われているが、土壌の pH (酸性度)は花色を決定する要因の一つに過ぎない

花弁(正確には装飾花)に含まれる補助色素によっては青になり得ない、またはなり難いものがあるほか

pH は地中のアルミニウムがイオン化する量を左右する要因に過ぎないため、仮に酸性土壌であっても地中のアルミニウムの量が少なければ花が青色になることはない。また、初めは青かった花も、咲き終わりに近づくにつれて赤みがかかっていく。

 

毒性

アジサイは毒性があり、ウシ、ヤギ、人などが摂食すると中毒を起こす。症状は過呼吸、興奮、ふらつき歩行、痙攣、麻痺などを経て死亡する場合もある。日本では、飲食店などが毒性を持つアジサイの性質を知らずに料理に使用してしまい、経口摂取した客が中毒する事故が発生している。

 ・・・・・と、書いてありました。

ーーーーーー・------・-----・-----・-----

なるほど、アジサイの花(装飾花・・ガクの色)の、色変わりのメカニックは、土壌のアルカリ・酸性の度合いだけで決まるのではないの

地中のアルミニウムの量が関係するのです!!

研究が進んでいろいろなことがわかってきたのです・・すばらしいですことです

ここで、貧弱ですが我が家の・・・ガクアジサイの写真を公開します。

ちいさな鉢に植えてしまったので、成長がよくないようです。

見にくいですが中心の装飾花でない部分の、彩りがきれい・・前に一度花が咲き終わって二度目の花なので撮影の時期が遅くなってしまったのですが充分満足できる美しさです

これとは別の地植えの大きな株の普通のマリ状に咲くアジサイがあったの・・・まだ、真っ青なアジサイが珍しかった頃、お隣さんが鉢植えのアジサイを買ってきて、庭におろしたものを挿し芽で貰ったアジサイでしたが・・・・・なぜか・・・家では、ピンクに変化してしまいました。

ずっと大事に育てて毎年花を咲かせてきたのに、最近花の付きが悪くなってしまって、今年は、ピンクのあじさいの写真はありません。残念・・・ちょっと、紫がかったピンクなの・・・来年には、載せたいな

撮影は、7月21日でした。

 そうそう、最後にあじさいは、毒性があります。と

どうりで髪に差したり、料理の飾りに使わないはず!

水揚げが悪いので、花瓶に飾ることがないけれど、気をつけなくちゃ・・・・・知らなかったです

だから、自分で調べた「身近な植物図鑑」は、必要なのです