野呂栄作「くれよん」を使って編んだセーター 続き
今回 使った野呂栄作の「くれよん」の色番号を載せるのを忘れちゃいましたね
糸見本や、玉のなった糸では、段染めの糸は編みあがったときの全体の色具合が、分からないですよね。
参考になればと、のさせてもらいます。
くれよん
色番号・・・・・21
使用した棒針・・8号
使用量・・・・・10玉
編地のアップは これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/640deedbf8b4615963bc34439a17e1cb.jpg)
ちょっと、斜めになって見ずらいでしょうか
縦に続く、ちょっと大き目な柄にしました。
模様集に載っていた柄を、ちょっとアレンジしています。
袖口やすそ、えりは、ゴム編みにしないで、ガーター編みにしました。
理由は?
ちょっと、おしゃれにしたかった・・かな
今回 使った野呂栄作の「くれよん」の色番号を載せるのを忘れちゃいましたね
糸見本や、玉のなった糸では、段染めの糸は編みあがったときの全体の色具合が、分からないですよね。
参考になればと、のさせてもらいます。
くれよん
色番号・・・・・21
使用した棒針・・8号
使用量・・・・・10玉
編地のアップは これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/640deedbf8b4615963bc34439a17e1cb.jpg)
ちょっと、斜めになって見ずらいでしょうか
縦に続く、ちょっと大き目な柄にしました。
模様集に載っていた柄を、ちょっとアレンジしています。
袖口やすそ、えりは、ゴム編みにしないで、ガーター編みにしました。
理由は?
ちょっと、おしゃれにしたかった・・かな