折りたたんでつくるエコバック
パッチワーク倶楽部 2010年7月号の63ページに載っていた
「折りたたんで作るエコバック」を作って見ました
実は、先日、近所の奥さんが持っいたバックが、ちょっと変わっていてかわいかったの
ん?・・これってキャラメルポーチの途中で、表に返さないで、持ち手を付けたよう
自分で作れるかも・・・
寸法を計らせて貰って、つくってみようかなと思っていたの
ところが、買っておいた「パッチワーク倶楽部 7月号」に、同じようなバックが乗っているのを思い出したの、とりだして早速作ってみました。
素材は、本とはちがうんだけど
生地は、頂き物の麻と綿の布。
2.5センチのテープ
30センチのファスナー(ほんとは、39センチのファスナーが必要)売っていないの
ひも
作り方は、
キャラポーチと同じ・・ただ、ファスナーをつけたら、テープを貼った、上に持ち手をつけておきます。
この時に、ファスナーに沿ってテープを貼るのは、自分の工夫・・持ち手を持った時のちから布のかわりに、テープをはってみました。
今回ファスナーは、寸法が足りないので、不足分をにあて布をつけて
調整しました。(近いところの手芸店では、30センチまでなの)
完成したのは、これ、変わった形でかわいいでしょう
中身を出して、折りたたむと、こんなにぺったんこに
三つ折りをして脇についたヒモで、全体を結ぶとコンパクトに
完成後、ご近所の奥さんに、完成したこのバックを持って、奥さんのバックをよく見せてもらいました
正面から見ると、丸くてかわいい
自分のは、丸くはないか
かの有名な巣鴨でお友達が買ってきてくれたとのこと
流行っているようです
お友達は、最近は冠婚葬祭すべてこのバックですませているそうなので
かなり使い勝手がいいようです
ファスナーが両開きだからでしょうか、
持ち手の長さ、本のより長くて、腕が通せるようになっていたから
ポケットが付いているからでしょうか
自分の素材は、張りがなかったのかしら
いろいろ,考えてみるとやっぱり、流行するバックって、すごいなって・・おもいました
パッチワーク倶楽部 2010年7月号の63ページに載っていた
「折りたたんで作るエコバック」を作って見ました
実は、先日、近所の奥さんが持っいたバックが、ちょっと変わっていてかわいかったの
ん?・・これってキャラメルポーチの途中で、表に返さないで、持ち手を付けたよう
自分で作れるかも・・・
寸法を計らせて貰って、つくってみようかなと思っていたの
ところが、買っておいた「パッチワーク倶楽部 7月号」に、同じようなバックが乗っているのを思い出したの、とりだして早速作ってみました。
素材は、本とはちがうんだけど
生地は、頂き物の麻と綿の布。
2.5センチのテープ
30センチのファスナー(ほんとは、39センチのファスナーが必要)売っていないの
ひも
作り方は、
キャラポーチと同じ・・ただ、ファスナーをつけたら、テープを貼った、上に持ち手をつけておきます。
この時に、ファスナーに沿ってテープを貼るのは、自分の工夫・・持ち手を持った時のちから布のかわりに、テープをはってみました。
今回ファスナーは、寸法が足りないので、不足分をにあて布をつけて
調整しました。(近いところの手芸店では、30センチまでなの)
完成したのは、これ、変わった形でかわいいでしょう
中身を出して、折りたたむと、こんなにぺったんこに
三つ折りをして脇についたヒモで、全体を結ぶとコンパクトに
完成後、ご近所の奥さんに、完成したこのバックを持って、奥さんのバックをよく見せてもらいました
正面から見ると、丸くてかわいい
自分のは、丸くはないか
かの有名な巣鴨でお友達が買ってきてくれたとのこと
流行っているようです
お友達は、最近は冠婚葬祭すべてこのバックですませているそうなので
かなり使い勝手がいいようです
ファスナーが両開きだからでしょうか、
持ち手の長さ、本のより長くて、腕が通せるようになっていたから
ポケットが付いているからでしょうか
自分の素材は、張りがなかったのかしら
いろいろ,考えてみるとやっぱり、流行するバックって、すごいなって・・おもいました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます