今年も靴下コンテストの募集が始まりました
今年も大阪にある靴下メーカー「岡本株式会社」さんの
2009年 OKAMOTO「手あみ靴下コンテスト」
の作品募集が始まっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
ブログに、昨年の秋にコンテスト受賞したときの記事を載せたんだけれど
今年もまたコンテストがあるので作品を応募しようかと思っています。
受賞式は奈良県で行われるというので今年は、「せんと君」もがんばっている
「平城遷都祭2009」だし
イベントは、四月の末だったようだけれど
コンテストの募集部門は
HAPPY クリスマス部門
あなたに届け! GIFT部門
my socks my style部門の、3部門です
詳しくは、下のアドレスをみてくださいね
http://www.okamotocorp.co.jp/teami/2009/index.html
岡本さんは、靴下メーカーの大手さんなんだけれど
靴下メーカーっていうか、今話題の川柳にも、力を入れていて
こっちは「足くさ川柳」っていうのを、昨年は、募集していました。
もちろん、応募したけれど、レベルが高すぎて。。。おはずかしい、、ことに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
この「足くさ川柳」は、よくテレビでもいろんなことで取り上げられているみたい
今、川柳が話題になっています。ってこととか
川柳の下の句あてとか
川柳を楽しもうって番組とか
あ、今回は、手編み靴下の募集ってことね
応募してわかったんだけれど・・・
担当の方々が、とても熱心なの
とくに、中心になっている人がね・・・
なんと、自分で靴下を棒針で、編んでしまったの
すっごく、編地が、きれいで完璧の美しさ、もう・・超驚きでした。
工学部出だとか・・で、たぶん、靴下の編み方を分析して編む?
棒と棒の交差の角度とか、糸のかける角度と引き加減とか
だから、かな・・!
一見の価値があると
チャンスがあったら、ぜひ・・・今年の展示に加えて欲しいなと
今年も受賞できるといいな
ラフスケッチは、いろいろ描いているんだけれど
がんばる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今年も大阪にある靴下メーカー「岡本株式会社」さんの
2009年 OKAMOTO「手あみ靴下コンテスト」
の作品募集が始まっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
ブログに、昨年の秋にコンテスト受賞したときの記事を載せたんだけれど
今年もまたコンテストがあるので作品を応募しようかと思っています。
受賞式は奈良県で行われるというので今年は、「せんと君」もがんばっている
「平城遷都祭2009」だし
イベントは、四月の末だったようだけれど
コンテストの募集部門は
HAPPY クリスマス部門
あなたに届け! GIFT部門
my socks my style部門の、3部門です
詳しくは、下のアドレスをみてくださいね
http://www.okamotocorp.co.jp/teami/2009/index.html
岡本さんは、靴下メーカーの大手さんなんだけれど
靴下メーカーっていうか、今話題の川柳にも、力を入れていて
こっちは「足くさ川柳」っていうのを、昨年は、募集していました。
もちろん、応募したけれど、レベルが高すぎて。。。おはずかしい、、ことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
この「足くさ川柳」は、よくテレビでもいろんなことで取り上げられているみたい
今、川柳が話題になっています。ってこととか
川柳の下の句あてとか
川柳を楽しもうって番組とか
あ、今回は、手編み靴下の募集ってことね
応募してわかったんだけれど・・・
担当の方々が、とても熱心なの
とくに、中心になっている人がね・・・
なんと、自分で靴下を棒針で、編んでしまったの
すっごく、編地が、きれいで完璧の美しさ、もう・・超驚きでした。
工学部出だとか・・で、たぶん、靴下の編み方を分析して編む?
棒と棒の交差の角度とか、糸のかける角度と引き加減とか
だから、かな・・!
一見の価値があると
チャンスがあったら、ぜひ・・・今年の展示に加えて欲しいなと
今年も受賞できるといいな
ラフスケッチは、いろいろ描いているんだけれど
がんばる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)