私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

新しいカテゴリー(お人形・編みぐるみ)を加えました。

2012-10-21 11:14:34 | お人形・編みぐるみ

カテゴリーに新しく(お人形・編みぐるみ)を加えました

お知らせなんですが

以前より「編みぐるみとか、お人形だけがみたい!」と、言って頂いていたのですが、

なかなか、時間がなくて・・・。(面倒だし・・)

ですが、決意を新たに少しづつですが、移動を初めてみました。

今回改めて、画像フォルダを調べてみると、記事に載せていなかった画像が結構あったの、びっくり「あれって?」って感じでした。

そんな画像もこれから順次紹介させた頂こうと思っています。

まずは、今までに載せていた記事をご覧ください。

 

汗・・間違えて記事を消してしまったりして、結構大変な作業だったんですよ。

もう、手元ない作品もあって、なつかしいです

 

 

 


秋の鰯雲の燃えるような夕焼け

2012-10-15 20:36:17 | その他の部屋

秋の鰯雲の燃えるような夕焼け

今日、夕方いつものように空を見たら。。。。。わおーーー!!

なんと、きれいな!!!

写真を撮れねばと、急いで家にもどってデジカメを持って、空が広く見えるところを探して・・ウロウロ

しかし、残念なことに、そのわずかな時間にも、「秋の日はつるべ落とし」・・そんな言葉通り、刻々を色を変えて

自分が、シャッターを押した時には、さっきの色はもう・・・・・涙

でも想像力を膨らませて、もっと鮮やかな空色を思い描いてください

ちょっと見たような色は出ていないのですが見てくださいね

ね、もっと、もっと、鰯雲がピンクがかった赤い雲と、西の空から反対側は紫がかった赤に・・・・言葉が見つからないのがもどかしいです

本当に美しかったの!!

やはり、デジカメは、いつも持ち歩かなくては・・・。次に期待ですね


ハローウィンの飾り物(折り紙編)

2012-10-13 13:45:19 | 折り紙や、ペーパークラフトの部屋

ハローウィンの飾り物(折り紙編)

今年は、なぜかハローウィンのオレンジ色と黒が立ちます。

店舗の装飾だったり、ハローウィンの変身用の衣装だったり、洋菓子から和菓子まで・・・・(驚)

季節のイベントに乗っかる?・・・・・というのでしょうか

と、いう私も、今年は、はやばやとテンプレートもハローウィン物に変えてしまったし

で、今回は、折り紙の飾り物を折りました。

こんな感じです

 これって、なんと、器とふた になっているの!!

顔は、マジックで書いたのだけれど

よく考えられているわ。

と、言うことで

この折り紙のサイトを紹介しますね。

http://www.origami-club.com/holloween/halloween-case/index.html

子供さん向きの折り紙のサイトなので、

簡単なので、よかったら折ってみてくださいね。

切り紙も、何か作りたいな・・と、おもっていますが。昨年は良いできだったので・・・ちょっと、プレッシャーがあるんですよね。

昨年の切り紙は、じぶんながら。。かわいかったし!

うまくまとまっていると思うの

良かったら、昨年のを見てくださいね

ここです

 http://blog.goo.ne.jp/usamimi1234/e/cc1924cd00279a035ac79bcd69c5326c

 

うーーむ。やっぱり、オレンジと黒にまとめてしまった・・汗

 

 


カギ針編みの水色チュニック丈のベスト

2012-10-08 07:48:02 | 編物の作品の部屋

カギ針編みの水色チュニック丈のベスト

載せるのが遅くなりましたが

忙しかったけれど9月には、カギ編みのチュニック丈のベストを編みました。

今回の糸は、水色の夏糸なのですが、なんと銀ラメが入っています。

使用糸は、ダイヤ毛糸・・・コットンモーダ(色番CM 303)

使用糸量は、・・・・・・・・・・5玉

かぎ針は・・・・・・・・・・・・・・4/0号

 

写真では、わかりにくいとは、思いますが、よく見てくださいね

。。。二枚目の写真の裾部分をアップにしたのを観て貰えると、わかるでしょうか?

チラチラと白っぽく写っているところが、銀ラメなんですよ

「?・・あれーーつ、見たことがあるような」と、思われた方は、すばらしいです!!

実は、このベストの編み方は8月7日に載せた「お友達のベスト」と、同じ編み方なのです。

同じ編み方でも、編む糸が違うと、こんなに違うのですね。

以前、載せた使用した糸は、綿100%と素材が違うのです。

よかったら、こちらも見て、良かったら比べ見てくださいね。

http://blog.goo.ne.jp/usamimi1234/e/2d7d32e11d365c51ee92d5ac8a74347e

 


浅草の伝法院通りをぶらぶらしてみました。

2012-10-04 09:42:51 | Weblog

浅草の伝法院通りをぶらぶらしてみました

先日、法事の後に浅草に出て食事をしました。

故人の好きだったという「葵丸進」で、天ぷらを食べてきました。

で、食後、解散してから、いとこの一人と仲見世通りを東西に突き抜ける伝法院通り をぶらぶらしてみました。

ご存じの方もいらしゃると思うのですが。

なんと、伝法院通りの商店街には、歌舞伎で有名な「白浪五人男」の人形が飾られているんですよ

今回、時間が短かったこともあり3体しかみつかりませんでした。

まずは、五人衆の親分格の「日本駄右衛門」

移動できるようになっていて、毎日出ているというか、置かれている訳ではないらしくこれを見られたのは、ラッキーなのだそうです。

移動?と、思われるでしょ・・・よく見てくださるとわかるのですが、台の下になんと車がついているのです。

これで納得ですよね。なんか、人形たちは重そうですものね。

 

次は女に化けた色男の弁天小僧菊之助です

もう一体は、元武士で刀の使い手だったという赤星重三郎。。背中に刀をしょっているようです

ちょっと、引きの画面にすると・・・なんと、スカイタワーが・・・近い!!

浅草からは、スカイタワーがよく見えるんです。

後、残りは、2体。南郷力丸。忠信利平。なんですが・・・それは、次回のお楽しみということになりました。

 

確か、伝法院通りを仲見世の通りを越えて西にいったところの屋根のうえには、鼠小僧がいたはずだし

このあたりには江戸時代 戯作者の河竹黙阿弥がすんでいたことで、彼の作品のキャラクター「白波五人男」を作ったようです。

でも、五人は、東海道をまたかけた大泥棒なんですが・・・・・ま、いいかと

土曜日だったということもあるのでしょうか、すごい人出でした。

以前に比べて人力車が増えたような・・・そういえば、今回は、人力車にのった花婿花嫁さんをみました。

高張り提灯をもった4人が人力車を先導していて、何とも、浅草らしい物を見させて貰いました。

人力車に乗ったお二人には幸せになってほしいな 

超パワースポットの浅草寺と今話題のスカイツリーの組み合わせで。。。。より、観光客がたくさん集まるのでしょうね。

浅草は、おいしいところや見たい所もたくさんあるので、また行ってみたいな!

浅草観光協会のHP と、白波五人男の写真の載っているサイトを載せました。

良かったら覗きにいってみてくださいね、

http://www.denbouin-dori.com/midokoro/shiranami5.html

http://www.geocities.jp/edo_jii_4039/ebw_nakamise_denpoin_3.html