こんな感じでリハーサルがはじまりました。
住職も小坊主さんも見守ってくれます。

・・・こちらは本番です。



ROKUさんは怪我をされ、しばらく入院しておりましたが、今日が復帰コンサートとなりました。
今日は野外コンサート。
音響がとても心配でしたが、さすがです!!
何がおこっているのかわからないけれど、自分たちの声の重なりやひびきがわかるので、野外の合唱という難しさを感じない音響でした。
驚いたね~!!
コンサートの成功のカギは音響でもあります。
復活、音職人、ROKUさんでした。
ありがとうございました。

麓坊のご住職とお手伝いいただいた学生さんです。
舞台設営から片づけまでよく動いて下さいました。
ご住職からの甘酒の振舞いはライブ中の心も体もあたたかくしてくれました。
ありがとうございました。

満開の桜も美しいけれど、花と入れ替わるように芽吹く葉っぱたちと散りゆく花びらの風情もまたよいものです。
身延山は奥深いです。
Photo Makoto.M
住職も小坊主さんも見守ってくれます。

・・・こちらは本番です。



ROKUさんは怪我をされ、しばらく入院しておりましたが、今日が復帰コンサートとなりました。
今日は野外コンサート。
音響がとても心配でしたが、さすがです!!
何がおこっているのかわからないけれど、自分たちの声の重なりやひびきがわかるので、野外の合唱という難しさを感じない音響でした。
驚いたね~!!
コンサートの成功のカギは音響でもあります。
復活、音職人、ROKUさんでした。
ありがとうございました。

麓坊のご住職とお手伝いいただいた学生さんです。
舞台設営から片づけまでよく動いて下さいました。
ご住職からの甘酒の振舞いはライブ中の心も体もあたたかくしてくれました。
ありがとうございました。

満開の桜も美しいけれど、花と入れ替わるように芽吹く葉っぱたちと散りゆく花びらの風情もまたよいものです。
身延山は奥深いです。
Photo Makoto.M