9月に座間市で開催される歌語りの会場となる水明亭の女将さんは、帯アートで特許を取られた作家さんです。
もう少し先に会いに行く予定だったけれど、どうしても行かねばならぬ用事がすんなり終わり、少し足を伸ばして個展へ。
熱海の起雲閣。
どんな所かも知らずに。
大正8年に建てられた、熱海の三大別荘。
昭和22年からは旅館として使われていたようです。
日本を代表する文豪たちが愛用していたお宿です。
思いがけず・・・。
優美ってコレよ。

洋館 「玉姫」
2代目の所有者は山梨県出身「根津嘉一郎」



洋館「玉渓」

ローマ風浴室


庭園も素晴らしい。
文豪たちの名残を感じる広~~~い、別荘でした。


個展はその一室で行われていました。
修子さんにもお嬢さんのかすみさんにも会えました。
お部屋にも庭にもマッチした展示で、帯にはさみを入れずに造形します。
オリンピックに合わせた企画で、日本の伝統を伝えるアートです。
帯自体を楽しみ、形を楽しみ、空間とのバランスも楽しみ・・
広いのでお客様ともすれ違いません。
久しぶりのお出かけで、いい時間。

熱海のお寿司をmakotoさんにご馳走してもらい、自粛疲れが回復するきっかけになりそうです。
まだまだ、ステップ解除ではないけれど、コミュニケーションを取り戻したいです。
山本修子さん、個展おめでとうございます!
もう少し先に会いに行く予定だったけれど、どうしても行かねばならぬ用事がすんなり終わり、少し足を伸ばして個展へ。
熱海の起雲閣。
どんな所かも知らずに。
大正8年に建てられた、熱海の三大別荘。
昭和22年からは旅館として使われていたようです。
日本を代表する文豪たちが愛用していたお宿です。
思いがけず・・・。
優美ってコレよ。

洋館 「玉姫」
2代目の所有者は山梨県出身「根津嘉一郎」



洋館「玉渓」

ローマ風浴室


庭園も素晴らしい。
文豪たちの名残を感じる広~~~い、別荘でした。


個展はその一室で行われていました。
修子さんにもお嬢さんのかすみさんにも会えました。
お部屋にも庭にもマッチした展示で、帯にはさみを入れずに造形します。
オリンピックに合わせた企画で、日本の伝統を伝えるアートです。
帯自体を楽しみ、形を楽しみ、空間とのバランスも楽しみ・・
広いのでお客様ともすれ違いません。
久しぶりのお出かけで、いい時間。

熱海のお寿司をmakotoさんにご馳走してもらい、自粛疲れが回復するきっかけになりそうです。
まだまだ、ステップ解除ではないけれど、コミュニケーションを取り戻したいです。
山本修子さん、個展おめでとうございます!