8月6日 8:15分
甲州市にある、法幢院さんで迎えました。
昨夜からお世話になっている町子先生に連れてきてもらいました。
広島へ、そして原爆の犠牲になられた方々へ
原爆慰霊法要が行われます。
お経があり、焼香、そして黙祷し、「平和の鐘」をつきます。
8月6日に山梨県でこのような法要があることは素晴らしいね。
全国で広がらないかな・・・。



さてホールへ
甲州市市民会館は800席ある大きなホール。
今日の定員目標は150名。
ステージ上からは参加くださる方の顔の認識が出来ません。
音響のしげちゃんが音の調整に奮闘。
映像は誠さん。
おじさんは今日どんな風に過ごしているかな・・・
広島で知り合った人たちの顔が浮かびます。
NYのことも鮮明に思い出します。

正義の押し付けはしない
思想は入れず史実へのこだわり
広島で76年前に起こったこと
そして戦後を原爆孤児として広島を生きてきたおじさんの人生
76年前も今日と同じように暑い朝でした。





ストーリーが終わり、スタディーへ続きます。
音の調整に時間をかけてくれたので、声が力強くも柔らかい響きで表現できました。
歌語りはスタディーコンサート
ここからのプログラムにも工夫を重ねてきました。
甲州市にある、法幢院さんで迎えました。
昨夜からお世話になっている町子先生に連れてきてもらいました。
広島へ、そして原爆の犠牲になられた方々へ
原爆慰霊法要が行われます。
お経があり、焼香、そして黙祷し、「平和の鐘」をつきます。
8月6日に山梨県でこのような法要があることは素晴らしいね。
全国で広がらないかな・・・。



さてホールへ
甲州市市民会館は800席ある大きなホール。
今日の定員目標は150名。
ステージ上からは参加くださる方の顔の認識が出来ません。
音響のしげちゃんが音の調整に奮闘。
映像は誠さん。
おじさんは今日どんな風に過ごしているかな・・・
広島で知り合った人たちの顔が浮かびます。
NYのことも鮮明に思い出します。

正義の押し付けはしない
思想は入れず史実へのこだわり
広島で76年前に起こったこと
そして戦後を原爆孤児として広島を生きてきたおじさんの人生
76年前も今日と同じように暑い朝でした。





ストーリーが終わり、スタディーへ続きます。
音の調整に時間をかけてくれたので、声が力強くも柔らかい響きで表現できました。
歌語りはスタディーコンサート
ここからのプログラムにも工夫を重ねてきました。