山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

御坂西小音楽室

2010-02-10 21:29:00 | ここで愛ましょう

彼らの学年の歌声に最初に会ったのは2年前。
市の音楽発表会の合唱のためのワーク。
あの時の感動は今でも覚えているよ、すばらしかった。
成長した姿に、声に、最初から胸がいっぱいに。
大きな学校の110人の卒業生。
ドラマチックな仲間たち。

     
     

圧巻です!110人の真剣な合唱は。
音楽室は声ではちきれそう。
最初に聴かせてうただいた感想は「先生方はしあわせです」。
見事な合唱団です。
時間が進むと声は張りやのびが増してますますイイ。
どんどんよくなっていきます。


     

5分間休みの姿は小学生なんだけれど、合唱ワークの進行やおわりのあいさつもお見事です。
けじめが素晴らしいと感じる2時間でした。


     

一生懸命が伝わるうたうときの「顔」。
途中でうたを止めてアドバイスするのは気が引けます。
開放的で知的でボリュームがあり、今日もありがとう!と言いたくなります。
次回は全員ならんだ姿を紹介しますね。

     


卒業まで過ごす時間、充実した毎日を送ってほしいと思います。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虹と朝 | トップ | 思わず… »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (西小 浅川)
2010-02-13 22:32:12
お忙しい中、合唱指導ありがとうございました。先生からお褒めの言葉をいただき恐縮しております。
手前みそでお恥ずかしいのですが、本当にいい子どもたちで、何事にも前向きに一生懸命頑張る子どもたちです。
 この子たちと卒業の歌を作り上げていくことができることを、とても幸せに思っています。

 先生のご指導の後もクラスごとに、担任の先生を中心に毎朝練習に励んでおります。

また、金曜日6校時は、3クラス合音をしました。山本先生のご指導を意識しながら、細かい所を練習しました。卒業に向けてさらに心が一つになるよう頑張っていきたいと思います。

 次回のご指導の日を子どもと共に楽しみにしています。ありがとうございました。
返信する
Unknown (harumi)
2010-02-14 23:58:59
お褒めじゃなくて、感心しました。
子どもたちのうたう姿を見たら、みんな同じ気持ちになると思います。
気持ちがいいのです。
私が伺うのは、授業という感覚でなくて、一緒につくっていく合唱ワークショップだから、子どもたちがその気になり、自ら取り組み出来上がってゆく歌声が理想。
先日もそんな時間でしたね。
私こそしあわせでした。
いつもご丁寧なコメントをありがとうございます!

浅川先生へ
返信する
Unknown (鈴木 純奈)
2010-02-22 17:29:16
こんにちゎ!
6年3組の鈴木純奈です♪
前回もコメントさせていただきました^^
私も山本先生の指導を受けたかったのですが
かぜでお休みしていました!?
指導を受けられなくてとても残念です・・・
次回ゎ楽しみにしていますので、よろしく
お願いしますm(_ _)mペコッ
返信する
Unknown (harumi)
2010-02-22 23:15:02
こんばんは!
良い子はもう眠ったかな。
コメントありがとう!!!
合唱ワークショップは「指導」というより、一緒に創り上げてゆくのがよいところ。
みんなに会えるのはとても楽しみです。
一生懸命で気持ちのよい学年だよね。
こちらこそ、よろしくね。

鈴木純奈さんへ
返信する

コメントを投稿

ここで愛ましょう」カテゴリの最新記事