小学校に呼んでいただきました。
全校生徒40人の学校です。ここはもう、3年目になります、うれしいね。
私の場合、音楽の授業というより「うたう時間だよ~」です。
お顔体操、インディアンの雄叫び、想像の時間。
子どもたちのお気に入りの曲が、あ~らどんどんかっこ良くなります。
本日の日本の歌は「おぼろ月夜」・・学校からの希望曲です。
季節を戻ります。
絵を描くように、声を重ねていきます。
ん~いい感じ♪
さて本日の目玉「パートナーソング」・・・私からの課題です。
全然違う曲を同時に歌い、組み合わせの妙です、オーケストラチックな合唱のできあがりです。
先生たちは「びっくり喜び!」
子どもたちとも、盛り上がりました!
こりゃ~楽しい、たのしい♪
4年生と一緒に給食をいただきました。
三色どんぶり、じゃこと大豆とさつまの揚げ煮?、澄まし汁、牛乳。
今回、牛乳は「山本くん」が助けてくれました。
山盛りご飯、完食!美味しかったよ~ぉ!
給食後、ささ~と男の子が肩もみをしてくれます、、あ~極楽。。
女の子は澄まし汁の中に“なると@”がいくつ入っていたか、競っています。
来月は「愛と平和」テーマの音楽ワークショップに呼んでいただきました。 がんばります!
さぁ、今週はもう一校、中央市にいきますよ!「うたう時間だよ~」+「教室ライブ」だよ。やっちゃうよ~!