山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

らんらん&てんちゃん

2006-06-18 09:31:37 | ここで愛ましょう
毎月一度、一枚のハガキが届きます。
切手も楽しめる、充実のご案内ハガキです。
そう、短いながらもズバリ!のコメントでおなじみの「らんらん」、税理士事務所の所長さんです!
http://blog.livedoor.jp/k9o4k3o3r6obakari/

ダジャレおじさんとも、言いますが「NPO法人」という言葉を私に教えてくれた人で、毎月の研修は難しい事を日常の言葉で教えて下さる、「参加型研修会」です。
毎回、専門的な知識習得とともに、自分をふり返る時間にもなる不思議な研修会です。
都合のつく方は誰でも参加出来ます。
一度いけば、そのおもしろさがわかります。
スタッフが、いえ、スタッフも素晴らしい。。
その後のランチタイムも「今日はどこ行くずら・・」って楽しみがあり一押しです。

昨晩ふと気づきました、この無理なプランに。
私の手帳に、6月19日 10:00 らんらん
         6月19日 10:30 南小学校
・・・事務所と南小は約25㎞離れています。。

がぁ~ん、、、らんらんにいくつもり満々で、学校の準備していました。。

6月19日(月) 10時~11時半 中央市民センター 
          19時~20時半  〃
今月は整理整頓のコツ
経営・資料・節税・年金・心 の整理整頓のコツを一緒に考えましょう~というテーマです。同日2回講演。

ゴールデンさん、場所は教えますよ~♪





てんちゃんは薬局経営のトランペッター
二人の息子との晩酌記事は笑わずにはいられない。。
体・心の不具合はどうぞ相談下さいませ~。

今日てんちゃんは科学館に行っているハズです。
美人の奥さまと○太郎と○二朗の4人親子です。
見かけたら声をかけて下さい。
子どもは腰か首に手ぬぐいかけているハズです。
お互いを、キャサリン~ ジョニー~ トム~ ジェームス~と呼び合っているハズです・・・・。 

カエルのその後・・・
てんちゃんが調べてくれました。
ゴクッ・・・・リアルです。
見たい?見たい? 見たいでしょう~。
どうぞ~~。

・・・キャァ~~~~ン。。。

http://blue.ap.teacup.com/tenyodo/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あってきたよ♪

2006-06-17 21:05:30 | ここで愛ましょう
たった今、あってきましたよ~♪
森公美子さんに。

いつかMJの子どもたちと一緒の舞台を~なんて計画をしたこともありましたが、今回は町の事業です。
パワフルなステージでした。
素晴らしい、エンターティナー、歌い手ですね、、着替えも10着以上、目にも耳にも楽しいコンサートでした。

大学の先輩です!
楽屋口で娘がサインをもらいました。
私は話を少しして、ぎゅっと握手でパワーを分けてもらいました・・・吸い取ってきました・・・。。


ひらめきも!もらいましたよ♪


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャ~ァ~~

2006-06-16 22:47:40 | ここで愛ましょう

玄関を開けたら・・・
「ごめんくださ~い」も言わないで私をにらんでいます!!
ギャァ~~!?
田舎モンです、これくらいじゃ声は出しませんが心の中で悲鳴です。

よぉーく見て、みんな!!!
でっかい蛙の上で眠ってるのね、色違いが。
でっかいのが目つき悪いの。
あまりかわいくないのね、正直。

親子?恋人同士?夫婦?友達?
子どもが病気なの?
友達が疲れたの?
事情を話して、、どうしてここに来たの?

・・・・もしかして、愛し合ってるの?
うちの玄関で?



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室ライブ

2006-06-15 21:55:31 | うた♪と音のライブ
今月は、小学校の授業が3校あります。
その打ち合わせに行ってきました。
1校目は初めてうかがう学校で、6年2クラス合同授業です。
校長先生、教頭先生、担任、主任、みんなで迎えてくれました。
私の授業にたいする考えを伝えます。
「学校の音楽の授業は技術を教える時間ではない」私の持論です。音楽はたのしいと感じる心を育んであげなくちゃ!そして私も子どもたちに育ててもらいます。

ちゃんと合唱の専門家ではないことも伝えます。。。
マスコミの力は大きいです。
私は立派な合唱指導者のように、思われています。

小学校は専科の先生ではないので、とても音楽の授業を苦にされておられる先生が多いです。
まずそんな先生に伝えなきゃ、、、オペラ歌手のように歌える必要はない事。そんなにピアノを苦にしなくてもいいのです。工夫次第で楽しい授業は出来ますよ~。


てなわけで、ワクワク授業案を考えました。
枠は約90分。
その中の20分は教室ライブになりました!

だんだん話が盛り上がっていくうちに主任の先生が突然、「文学館で演奏されませんでしたか?」・・・と。
ハイ、されました、されました。
バケコ叩いている所がNH○のニュースで流れたアレです。
あの演奏後、時間を忘れる一泊の旅に出たので観られませんでしたが。
これで、主任ともわかりあえる!

次に行った学校は2月までに14時間授業があるので、、また今度。
来週はじめは地元の小学校だよ~ん。
楽しみだよ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校

2006-06-15 07:33:36 | ここで愛ましょう
今日は、小学校の授業?の打ち合わせに2校うかがいます。
中央市と笛吹市だよ~。
楽しみ、、たのしみ。。。初めての学校もあるよ~。
3時までにはもどるから、、、
そしたら教室。

教室ライブの提案してみるね♪




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする