中央市豊富小学校の小1年生に愛にいきました。
34名の元気はピチピチ音がします。
声をかけて下さったのは担任のC先生。
年明けに日程が決まりすこし慌ただしかったけれど、今年初の学校ライブだったので楽しみにしていました。
ねぇ歌おう・・・ソロ
春がきた ・・・ソロ&セッション
大きな古時計 ・・・親指ピアノ
竹田の子守歌 ・・・ソロ&ジャンベ
かきのたね ・・・ソロ&大合唱&セッション
プレリュード バッハ・・・ソロハープシコード
メヌエット バッハ・・・ソロオルガン
ひとつぶの種・・・合唱・・・一年生からのプレゼント!
「感じよう」・・・「樹」より写真と音のワーク
涙そうそう・・・ソロ
君へ ・・・ソロ
準備した中から様子を見ながらチョイスでこのプログラムに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/76a07a10a11da30eb3264e04f5944d07.jpg)
大好きな写真を連れて行きました。
松村誠さんの作品です。
見せた瞬間、子どもたちから歓声があがりました。
そして静かに心の目でみる。
感じる・・・。
音で表現していく。
ご本人に見せたかった。
写真とのコラボレーションライブ&ワーク展開中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/e0066d72a01db617f0644d477927110f.jpg)
「かきのたね」
盛り上がりました!
こりゃ、びっくりでした。
写真がないのが残念、だってそんな余裕ないほど、あっという間に大合唱&セッション!
踊り出すわ、飛び跳ねるわ、頼んだわけではないのに愛の手なんてすごウマ!
このノリは何!?
もう一回!コールがうれしい、楽し!!
歌っていて可笑しくなりました。
かわいいよ、みんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/5b90666790dcde62930ca3a274895e2b.jpg)
盛りたくさんメニューでしたがよい流れで時間はアッと言う間。
たくさん歌って、音を感じて、笑って、風になり、鳥になり、川が流れて・・・休憩なし90分。
それでもまだ、あと一回とせがまれたけれど、記念写真でおしまい!
「言葉」を大切に伝えるうた・・・。
言葉ではなくて「音」でコミュニケーションをとったり、感じて表現する、自分の「感じる心」がどこにあるのか、その場所をちょっぴりくすぐる・・・。
そんなライブ&ワークでした。
一年生なので集中力を考えて、細かいメニューになってしまったけれど、今度はもっとじっくりひとつひとつをやりたいなぁ。
みんな給食ご一緒できなくてごめんね。
終わり、大急ぎで片付けそのまま、お弔いへ。
帰り着いたら教室にはHちゃんが待っていました。
立ったまま、カフェオレと紅茶カステラをつまみレッスンスタート。
夜の約束は間に合わず・・・ゴメンナサイ。
豊富小のみなさん、ありがとうございました!
しあわせな一日が終わります。
感謝です。
34名の元気はピチピチ音がします。
声をかけて下さったのは担任のC先生。
年明けに日程が決まりすこし慌ただしかったけれど、今年初の学校ライブだったので楽しみにしていました。
ねぇ歌おう・・・ソロ
春がきた ・・・ソロ&セッション
大きな古時計 ・・・親指ピアノ
竹田の子守歌 ・・・ソロ&ジャンベ
かきのたね ・・・ソロ&大合唱&セッション
プレリュード バッハ・・・ソロハープシコード
メヌエット バッハ・・・ソロオルガン
ひとつぶの種・・・合唱・・・一年生からのプレゼント!
「感じよう」・・・「樹」より写真と音のワーク
涙そうそう・・・ソロ
君へ ・・・ソロ
準備した中から様子を見ながらチョイスでこのプログラムに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/76a07a10a11da30eb3264e04f5944d07.jpg)
大好きな写真を連れて行きました。
松村誠さんの作品です。
見せた瞬間、子どもたちから歓声があがりました。
そして静かに心の目でみる。
感じる・・・。
音で表現していく。
ご本人に見せたかった。
写真とのコラボレーションライブ&ワーク展開中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/e0066d72a01db617f0644d477927110f.jpg)
「かきのたね」
盛り上がりました!
こりゃ、びっくりでした。
写真がないのが残念、だってそんな余裕ないほど、あっという間に大合唱&セッション!
踊り出すわ、飛び跳ねるわ、頼んだわけではないのに愛の手なんてすごウマ!
このノリは何!?
もう一回!コールがうれしい、楽し!!
歌っていて可笑しくなりました。
かわいいよ、みんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/5b90666790dcde62930ca3a274895e2b.jpg)
盛りたくさんメニューでしたがよい流れで時間はアッと言う間。
たくさん歌って、音を感じて、笑って、風になり、鳥になり、川が流れて・・・休憩なし90分。
それでもまだ、あと一回とせがまれたけれど、記念写真でおしまい!
「言葉」を大切に伝えるうた・・・。
言葉ではなくて「音」でコミュニケーションをとったり、感じて表現する、自分の「感じる心」がどこにあるのか、その場所をちょっぴりくすぐる・・・。
そんなライブ&ワークでした。
一年生なので集中力を考えて、細かいメニューになってしまったけれど、今度はもっとじっくりひとつひとつをやりたいなぁ。
みんな給食ご一緒できなくてごめんね。
終わり、大急ぎで片付けそのまま、お弔いへ。
帰り着いたら教室にはHちゃんが待っていました。
立ったまま、カフェオレと紅茶カステラをつまみレッスンスタート。
夜の約束は間に合わず・・・ゴメンナサイ。
豊富小のみなさん、ありがとうございました!
しあわせな一日が終わります。
感謝です。