goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

明日だよ

2013-07-27 22:39:00 | 万歳峠
さぁ~て
  明日ですよー。

      

夏バテ&美容にと、夕飯に参鶏湯を差し入れしていただきました。
アドバイス通りに、ねぎもしょうがもたっぷり入れておいしくいただきました。
明日はぷるぷるに。

Yさん、ありがとうございました。
しかし、あなたは豪快です(笑)



      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ!

2013-07-26 22:38:00 | 万歳峠
hideo&takami 家の土間で、フランスライブの報告会&宴がありました。
フランスから、カトリーヌさん、クリステーヌさん、本杉りゅう&いくもくん、harumi&makoto、楽しい美味しい時間でした。


フランスライブの写真を見ながら、4月を思い出します。
クリスティーヌさんは日本語がベラベラ。
お会いするフランス人女性はみな聡明で優しい人ばかりです。

takamiさんの豆腐のキッシュ、つぶつぶおすし、美味しかったです。
ryu&ikumoのチキンカリーも絶品。

私はすね肉の煮込みと大きめ野菜の浅漬けを。


       

       

日本語、フランス語、笑い声、クロスして音楽のよう。
次回への夢を語ります・・・そう、世界へ。


言葉はもちろんですが、話題は多いです。
ジャンルを超えた知識は、生き方そのもで、hideo先生の広いこと、、何でも知ってる!?

ここに居るみーんな尊敬します!

      
        

        

        

日付けも変わり、解散。
カトリーヌさん、「来年はフレンチカンパニーのみんなとツァーしましょう」

わぁお~

実現したらすごいね。


帰路は月見をしながら夢を想いめぐらせてゆっくりと。
楽しかったです。
ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼン

2013-07-25 22:07:00 | うた♪と音のライブ
秋に行われる身延町の国文祭事業のひとつに「かるた全国大会」があります。
全国各県の代表が身延町に集まりかるた競技をします。

先月末、突然いただいたお話でしたが、この全国大会の交流会でStreamLiveにお声がかかりました。
うたと映像でわが町身延を紹介しようと思いました。
きょうは実行委員会の会議で内容のプレゼンです。

結果は合格!
これから11月の大会の日まで手直しをしていきます。


今夜はフランスからカトリーヌさんがいらしている小淵沢に。
昨夜から、牛のすね肉1.8キロを煮込んでいます。
さてと・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき村

2013-07-24 22:02:00 | 万歳峠
一昨年の六斎さんライブの時もぎりぎりにお邪魔して、ちらしをおいてもらいました。
あまりにきちんと話を聞いてくれるもので、嬉しかったなぁ・・だけれど、初対面の私に、共感や相づちが「きっと社交辞令だよ、そんな、、そこまで親身になれないよなっ・・・」なんてね。

あれ以来です・・・
今日は、久遠の里さんを終わらせてから、つきよねの資料館の長澤さんや政信さんの弟さんや六斎さんに挨拶をすませ、宣伝を悩みながらも、いきいき村さんに行こうか迷って、でも後悔はしたくなかったので、おもいきって、車をお店に横付け・・・。
いきいき村の川口さんは覚えていて下さって、私が持っているちらしで、すべてを察して下さった。


ごめんなさい。

いきいき村の川口さん、本気で面倒見のよい人でした!


私が帰宅する前に、お店のHPに掲載し、お知り合いや幅広いネッワークに丁寧な紹介文を書いてメールして下さっていました・・・400とかおっしゃっていました。
それに、一度聞いていただきたいと思っていたある方に、特に丁寧にご案内をして下さいました。

パソコンを前にして、川口さんの驚くほど素早い行動力と心の広さ、人情に、心細かった気持ちがゆるんで涙がでちゃいました。
川口さん、ありがとうございました。


    

のっかるだけのステージに立つのは自分の役割の演奏にさえ集中すればいい、でも、自分の足で活動を知っていただく努力あってのステージは本当のちからがつくような気がします。
どんな理由があっても、苦手なことや気の乗らないこと、逃げてきたこと、、全部、自分にかえってくるよね。
その逆もありだから、もっとがんばろうと思いました。

いいライブにします。
ありがとう。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここに…

2013-07-24 22:01:00 | ここで愛ましょう
久遠の里さんでの音楽ワークでした。
いつもと何か雰囲気が違います。

何かわかりません。
はじめのご挨拶の前に「涙そうそう」を歌いました。
午前中だし、声が出にくいから喉をゆるめるストレッチのうたで、はい!スタート。

それから、ひとりひとりにご挨拶の握手です。
その時、何年も、うなづくばかりだったおとなしいUさんが突然、しゃべりだしました。

「歳をとったなぁ・・・と思います。
今ここでどんなに先生の歌はいいなぁって思っても、夕飯を食べるころにはみ~んな忘れてしまいます。
何もかも忘れてしまいます。
・・でもなぁ、、だから長生き出来るのかなぁ・・・」

90歳を目の前にしたUさんの深い独り言でした。

そうか・・・
今日は平均年齢がいつもよりさらに高いのです!


しかし・・・
このおばぁちゃま
93歳に見えますか?



      

93、95、98歳・・・大勢います。
みなさん、お若いです。
しっかり手をにぎらせていただきました。

年齢の話ついでに、来週、わたしも誕生日を迎えることをはなしたら、全員でHappy Birthdayの歌をうたってくれました!
なんと感激、感動!!
平均年齢90歳を超える皆さんからの突然のプレゼントでした。


今日もうたいましたー。
りんごのうたも青い山脈も、唱歌ももちろんね。

ありがたい時間でした。
みなさんありがとう。
来月もお元気な笑顔を見せて下さいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする