保育所のリトミックワークは集団というより、個々に近い。
リトミック指導歴は20年くらいになるけれど、子どもたちの特性の変化に、立ち止まることが多くなりました。
授業の初めに、ご挨拶かねてテーマを決めて30秒くらいお話してもらいます。
今日は「朝ごはん」がテーマ。
9割がパン食です。
忙しい朝だし、美味しいパンはたくさんあります。
小さな胃袋はたくさん食べられないから、げんこつくらいの小さな菓子パンひとつに麦茶やお茶。
トーストでも半分。
おかずなし、なのか食べられないのか・・・
これは生活感が変わったって事?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/b5bfb19283052718f63426c0b34e6c1c.jpg)
集中力が短い
話の理解ができない
じっとしていられない
今まではどうだったんだろう・・と振り返るも、、、
個の問題でもあるから、比較にはならないけれど、何かが違うし、リトミックのプログラムがなかなか進まない。
私も学び直しをしなければいけないし、子どもの特性についても深く学ばなければならない時期がきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/32/3ff5a7eef89b3dcf43d50677d549a2af.jpg)
感じる心
感性か?表現か?
子どもたちは楽しんでいるからこれでいいのか・・・
何か引っかかる、帰り道。
リトミック指導歴は20年くらいになるけれど、子どもたちの特性の変化に、立ち止まることが多くなりました。
授業の初めに、ご挨拶かねてテーマを決めて30秒くらいお話してもらいます。
今日は「朝ごはん」がテーマ。
9割がパン食です。
忙しい朝だし、美味しいパンはたくさんあります。
小さな胃袋はたくさん食べられないから、げんこつくらいの小さな菓子パンひとつに麦茶やお茶。
トーストでも半分。
おかずなし、なのか食べられないのか・・・
これは生活感が変わったって事?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/b5bfb19283052718f63426c0b34e6c1c.jpg)
集中力が短い
話の理解ができない
じっとしていられない
今まではどうだったんだろう・・と振り返るも、、、
個の問題でもあるから、比較にはならないけれど、何かが違うし、リトミックのプログラムがなかなか進まない。
私も学び直しをしなければいけないし、子どもの特性についても深く学ばなければならない時期がきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/32/3ff5a7eef89b3dcf43d50677d549a2af.jpg)
感じる心
感性か?表現か?
子どもたちは楽しんでいるからこれでいいのか・・・
何か引っかかる、帰り道。