ヴァニラ・アイスはプラチナの夢をみるか?

サンプル数一人の話。日記、アニメの感想などを独りよがりに書いてます。

ついに公開!スーパーロボット大戦L最新PV

2010-10-20 13:55:46 | スパロボ系
予告どおり、今日スパロボLの最新PVが公開!

なぜかyoutubeにも動画が落ちていたのでブログに掲載です。

スーパーロボット大戦L PV2


うお!すごい動きですね。『K』よりも更に動くようになってますね。

カットインもいろいろあって、すごいね。

まぁその分声がないワケですから、ビジュアル面では頑張らないとね。

ところで、PV冒頭でちょっとだけ『新劇場版エヴァ』のマリが映りますね。

しかも、ヘルメットとステージ、セリフからすると”仮設5号機”と”第3の使徒”との戦いの場面ですね。

これは・・・・『破』の終わりまでやるのか????しかもPVの最後は初号機の咆哮で終了・・・・。

まさか、サードインパクトが起こって終わるとか・・・・←さすがにそれはない。

まぁとにかく『新劇場版エヴァ』がどう扱われるのか気になるところですね。

おっと、エヴァの話ばかりになってしまいましたが、ボルテスの合体シーンがあったり、ガイキングLODのカットインがメチャクチャかっこいいとか、映像だけ見ている分には本当に面白そうです。

オリジナルのキャラもすでに馴染んでるし、これは期待できるかも?

あぁ早く遊びたいですね。

スーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付き
クリエーター情報なし
バンダイナムコゲームス


おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エヴァンゲリオン関連動画を勝手に紹介してみる~5

2010-10-20 00:01:14 | ロボットアニメ系
今日も性懲りもなくやってしまいます・・・。

といっても「エヴァ新劇場版考察シリーズ」もこれで最後ですから、この手抜きブログも一旦最後といたします。

ではではいってみましょう。

例によって「ネタバレいやぁぁぁ~」って方のための動画もご用意しておりますよ。

それでは、今回のテーマは「セカンドインパクトと巨人」だそうです。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:あれこれ考察してみた5


相変わらずUP主の考察はぶっ飛んでますね~。

かといって100%否定できないところもまた魅力。

以前もブログで書きましたが、旧版を知ってる人間からすればどうしても旧版の知識を下敷きに考えてしまう傾向にありますね。

ワタクシももちろんその一人ですが、新版では事実としての”セカンドインパクト”の描写しかありませんよね。

何年前に起こって、人類の半分は死滅したとか、ミサトさんの回想(加持さんが語ってますが・・・)の4人の光の巨人がいたことなどなど。

どういう思惑で誰がやったのか?それが成功した結果か?それとも失敗したのか?

”破”の段階では何も情報が明かされてないです。だから推測するしかないのですが、ただ確実にいえる事は旧版のものとは”違うところがある”ということです。

旧版において”セカンドインパクト”に関与した光の巨人はアダム一人だけです。

しかし、新版では”4人”となっている点です。

これが何を示すのか、いまのところ全くわかりませんが、”旧版とは何かが違うセカンドインパクト”であることは間違いないと思うのです。

次に光の巨人ついての考察。これはかなり興味深かったですね。

「アダムス」っていうネーミングセンスもさることながら、4人の巨人の行方の推理は鋭いものがあります。

動画内のコメントにもありますが、”間違っていても、UP主の考える設定でも見てみたい”には賛成ですね。

まぁしかし、巨人の行方については少々ムリがあるようにも思えます。

エヴァ初号機はさすがに光の巨人じゃないでしょう・・・。

まぁ第三の使徒が光の巨人の一人ってところはさすがに思いつかなかったですね。

これはすごく面白いというか、その意見に賛成!

この一連の動画を見て、4人の光の巨人についてワタクシなりに考えてみたのですが、彼らの正体はまず、ネルフ本部に磔にされる”リリス”ご存知第2の使徒ですね。次に6号機の素体。そしてベタニアベースの第3の使徒。最後の1人は実は”7号機”の素体になるのでは?

なぜ、最後の1人が”7号機”に結びつくのか?

動画での”アダムス”の最後の巨人のデザインって何かに似てません?

え?わからないって・・・。

ほら、あのアイスラッガーって武器で怪獣をぶった切ったり、メガネみたいなアイテムで変身するヒーロー・・・。

そう!”ウルトラセブン”です。

セブンだけに七号機ってね・・・・、苦しいか・・・。



ね、似てるでしょ?そうでもないって・・・。

まぁシャレが言いたいだけじゃないんですよ。

7号機のこと意図的に情報だしてないじゃないですか~。だからそうかなって思ったんです・・・。

まぁワタクシの浅はかな妄想はこのくらいにします。

あぁ早くQ見てえぇなぁ・・・・。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [DVD]
クリエーター情報なし
キングレコード




そしてお次の動画は?

各国の吹き替えでエヴァンゲリオン「おめでとう」


一応このシリーズ記事は最後ですから、やっぱり「おめでとう」でしょう!

え?なんだかヘンだって?ロシアにいたってはなぜかボイスオーバー・・・。

NHKのドキュメンタリーじゃあるまいし。

まぁ耳慣れない言葉で、声優さんのギャップもあるしね~。まぁネタとしては最高ですね。

ちなみにペンペンの声変えてる国もあるよね~。

話分かってるから各国の吹き替えバージョンでちゃんと内容まで見てみたいですね。

タイとか荒れてそうだなぁ・・・。


ニューエクスプレス カタルーニャ語
田澤 耕
白水社


実は英語版が一番違和感あったなぁ・・・。

おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

にほんブログ村 アニメブログ ロボットアニメへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする