こんな記事毎日書いてるから、新劇場版を続けて観賞してしまいました。
何度も見てもすごく面白いんですが、続けて見るとそのボリュームにちょっと疲れました。
今回見てて気づいたことなんですが、かなり旧版の知識に引きづられて見てることなんです。
つまり、”セカンドインパクト”だの、”人類補完計画”だの、旧版でもお馴染みのワードが新版ではちゃんと説明されてないのに「ああ、アレね」ってわかったつもりで見てるんですよ。
今後の展開を予想する上でも「旧は旧、新は新」って割り切ってかないといけないなぁと密かに思いました。
まぁこれって監督のワナだとは思うケドね。
ではでは、いってみましょう。
今回も旧エヴァ、新エヴァのネタバレ満載なので未見の方はご注意くださいませ~。
例によって、見ない方用の動画もご用意しております。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:あれこれ考察してみた3
今回のテーマは「ネブカドネザルの鍵」ってことでしたが、今回はUP主の妄想がかなり盛り込まれてますね~。
まぁ劇中にもほとんど情報がないんだからしょうがないんですが・・・・。
最初、加持さんがこの鍵を持ってくるシーンを見たときは「あれ?ア○ムじゃないの?」って思いましたね。
この部分って旧版ではおもいっきり終盤の展開にからんでくるから、このアイテムが違う時点で旧版とは全く違う展開になるんだろうということが想像に難くなかったです。
というかワクワクしてました。
ところで、”ネブカドネザルの鍵”のファーストインプレッションって「なんだかヘンなカタチ!」でした。
人間の体の神経に頭の部分だけ”注射器”ついてるんだって思いました。
というかゲンドウが旧版みたいに、この”注射器(とワタクシが思った)”を使って、神経みたいなヤツを体にとりこんでしまうんじゃんないか?って想像してりしてます。
UP主はエヴァの力を解放する”鍵”って解釈してましたが、ワタクシは人間に使って”超人”になる(人間の秘められた力を解放する?)んじゃないか?なんて妄想したりします。
まぁあくまで形状からの想像ですが・・・。それに超人になった後の展開が全く予想できないので、これは外れでしょうけどね・・。
それにしても”ネブカドネザル”って名前を持つ王が4人いたってところは「ほう」ってカンジですよね。
鍵が他にも存在する(全部あわせて4本か?)ことを予見できます。それに光の巨人が4人とか、エヴァを3体以上もっちゃいけないだとか、この作品の”4”へのこだわりが垣間見えます。
”4”という数字キワードの一つって見方は間違いないようですね。
それから”Mark.06”の名前の考察は脱帽ですね。これはスゴイ!UP主はかなり調べてますね。鳥肌立ちました。
今回も楽しませていただきました。
ワタクシ所有はDVDなもんでネブカドネザルの鍵のバーコードってちゃんと読み取れないんですが、ブルーレイなら見えるんでしょうか?買おうかな?
ではではお次にっと・・・。
【MAD】エヴァンゲリオン×ホットペッパー
もしかしたら以前紹介したかな?
相変わらず、ホットペッパーのCMとの組み合わせは面白くなりますよね~。
当然、本来の劇中では全然違うこと言ってます。
未見の方は旧版の方もドウゾ。
そしてもう一本。
【PV】 スーパーロボット大戦L - 第2弾 プロモーションムービー
まぁエヴァ単独ではないのですが、スパロボ最新作の”L”のPV。
旧版はすでに何度も参戦していますが、新劇場版は今作は初めてです。
むぅ、しかしなぁまだ映画終わってないのに・・・。
PVから察するに『破』まで参戦することにはなりそうですね。
それにスパロボLの公式HPでも”セカンドインパクト”というワードが出てきますし、PVでは”使徒”も確認できるので、ストーリーに絡むことにはなりそうですね。
しかし、カヲル、マリはだせないんじゃないですかね?あの二人は原作でも正体が明かされてないから・・・。
お馴染みのシンジ、レイ、アスカの3人が母艦に乗り込んで部隊と転戦、たま~に使徒倒して、なんかセカンドインパクトとか使徒もラスボスの仕業で「それも私だ」とか言う展開になりそう・・・。
そして結局エヴァ系のストーリーはうやむやになって終わるんでしょうね。
まぁエヴァでてるかどうかで売り上げ変わるんでしょうから参戦焦っても仕方ないでしょうね。それにバンナムの開発スタッフの”エヴァ新劇場版の解釈・展開予想”なんてのも見れるから、それはそれで面白そうではあるんですが・・・。
ワタクシとしては、ちゃんと話終わってからにして欲しかったですね。それにやっぱり声がほしいよ。DSではそこが何より足りない・・・。
と文句ばっかり言ってますが、ものすごく楽しみにしています。あと1ヶ月ちょっとですね~。
次のPVは公式HPによると10/20です。エヴァも含めて新しい情報が開示されることでしょう。期待が高まりますね。
おもしろかったらポチっとなとお願い!

にほんブログ村
何度も見てもすごく面白いんですが、続けて見るとそのボリュームにちょっと疲れました。
今回見てて気づいたことなんですが、かなり旧版の知識に引きづられて見てることなんです。
つまり、”セカンドインパクト”だの、”人類補完計画”だの、旧版でもお馴染みのワードが新版ではちゃんと説明されてないのに「ああ、アレね」ってわかったつもりで見てるんですよ。
今後の展開を予想する上でも「旧は旧、新は新」って割り切ってかないといけないなぁと密かに思いました。
まぁこれって監督のワナだとは思うケドね。
ではでは、いってみましょう。
今回も旧エヴァ、新エヴァのネタバレ満載なので未見の方はご注意くださいませ~。
例によって、見ない方用の動画もご用意しております。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:あれこれ考察してみた3
今回のテーマは「ネブカドネザルの鍵」ってことでしたが、今回はUP主の妄想がかなり盛り込まれてますね~。
まぁ劇中にもほとんど情報がないんだからしょうがないんですが・・・・。
最初、加持さんがこの鍵を持ってくるシーンを見たときは「あれ?ア○ムじゃないの?」って思いましたね。
この部分って旧版ではおもいっきり終盤の展開にからんでくるから、このアイテムが違う時点で旧版とは全く違う展開になるんだろうということが想像に難くなかったです。
というかワクワクしてました。
ところで、”ネブカドネザルの鍵”のファーストインプレッションって「なんだかヘンなカタチ!」でした。
人間の体の神経に頭の部分だけ”注射器”ついてるんだって思いました。
というかゲンドウが旧版みたいに、この”注射器(とワタクシが思った)”を使って、神経みたいなヤツを体にとりこんでしまうんじゃんないか?って想像してりしてます。
UP主はエヴァの力を解放する”鍵”って解釈してましたが、ワタクシは人間に使って”超人”になる(人間の秘められた力を解放する?)んじゃないか?なんて妄想したりします。
まぁあくまで形状からの想像ですが・・・。それに超人になった後の展開が全く予想できないので、これは外れでしょうけどね・・。
それにしても”ネブカドネザル”って名前を持つ王が4人いたってところは「ほう」ってカンジですよね。
鍵が他にも存在する(全部あわせて4本か?)ことを予見できます。それに光の巨人が4人とか、エヴァを3体以上もっちゃいけないだとか、この作品の”4”へのこだわりが垣間見えます。
”4”という数字キワードの一つって見方は間違いないようですね。
それから”Mark.06”の名前の考察は脱帽ですね。これはスゴイ!UP主はかなり調べてますね。鳥肌立ちました。
今回も楽しませていただきました。
![]() | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【通常版】 [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
キングレコード |
ワタクシ所有はDVDなもんでネブカドネザルの鍵のバーコードってちゃんと読み取れないんですが、ブルーレイなら見えるんでしょうか?買おうかな?
ではではお次にっと・・・。
【MAD】エヴァンゲリオン×ホットペッパー
もしかしたら以前紹介したかな?
相変わらず、ホットペッパーのCMとの組み合わせは面白くなりますよね~。
当然、本来の劇中では全然違うこと言ってます。
未見の方は旧版の方もドウゾ。
そしてもう一本。
【PV】 スーパーロボット大戦L - 第2弾 プロモーションムービー
まぁエヴァ単独ではないのですが、スパロボ最新作の”L”のPV。
旧版はすでに何度も参戦していますが、新劇場版は今作は初めてです。
むぅ、しかしなぁまだ映画終わってないのに・・・。
PVから察するに『破』まで参戦することにはなりそうですね。
それにスパロボLの公式HPでも”セカンドインパクト”というワードが出てきますし、PVでは”使徒”も確認できるので、ストーリーに絡むことにはなりそうですね。
しかし、カヲル、マリはだせないんじゃないですかね?あの二人は原作でも正体が明かされてないから・・・。
お馴染みのシンジ、レイ、アスカの3人が母艦に乗り込んで部隊と転戦、たま~に使徒倒して、なんかセカンドインパクトとか使徒もラスボスの仕業で「それも私だ」とか言う展開になりそう・・・。
そして結局エヴァ系のストーリーはうやむやになって終わるんでしょうね。
まぁエヴァでてるかどうかで売り上げ変わるんでしょうから参戦焦っても仕方ないでしょうね。それにバンナムの開発スタッフの”エヴァ新劇場版の解釈・展開予想”なんてのも見れるから、それはそれで面白そうではあるんですが・・・。
ワタクシとしては、ちゃんと話終わってからにして欲しかったですね。それにやっぱり声がほしいよ。DSではそこが何より足りない・・・。
![]() | スーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付き |
クリエーター情報なし | |
バンダイナムコゲームス |
と文句ばっかり言ってますが、ものすごく楽しみにしています。あと1ヶ月ちょっとですね~。
次のPVは公式HPによると10/20です。エヴァも含めて新しい情報が開示されることでしょう。期待が高まりますね。
おもしろかったらポチっとなとお願い!

