今日のファジアーノは上位の愛媛FCとの対戦でしたが、3-2の結果で見事勝利!
試合の展開をざっと紹介すると。前半の序盤、愛媛に先制を許すも前半30分過ぎにPKを獲得。チアゴがきっちり決めて追いつき後半へ。後半は終止ファジペース。途中、臼井に代わった久木田が逆転ゴールを決め、さらにチアゴに代わった白谷が終盤に試合を決める3点目を決める。ロスタイムで2点目を決められるが、なんとか逃げ切って勝利!というカンジ。
いや~久しぶりですね~。
北九州戦以来の勝利ですから、実に1ヶ月ぶりの勝利!最近のファジサポはストレスを溜め込んでましたから今日は気持ちイイ!!
と言ってもワタクシはテレビ観戦、しかも後半から・・・。あぁ最初からじっくり見たかったのぉ。
とりあえず後半の印象は”よく走ってるなぁ”ってことです。
水戸、東京V戦については全く走れていなかったのでハードワークを信条とするファジアーノらしくない試合でした。
でも今日はホントによく走ってました!特にスタメンの石原選手は試合終了までフルタイム目いっぱい全力で走りきりました。
それから若い選手が大活躍してて、途中出場ながら東大初のJリーガー久木田選手が初ゴールを決め、同じく途中出場の白谷選手がゲームを決める3点目のゴールを決めました。
ちなみに記事の写真はヒーローインタビューを受ける久木田選手です。2点目のゴールはセンターラインより低い位置からドリブリで持ち込み自らシュートというすごいプレーでした。
そして白谷選手も裏に抜け出し難しい角度からのシュートを上手く決めました。彼の持ち味であるスピード&勝負強さがようやく今季で発揮されてうれしいですね~。
この調子で彼らもどんどんゴールを量産してほしいですね!
この他にもファジアーノはゴールにどんどんせまりスカパーの集計ですが、実にシュート数19というファジにしては破格の積極性を見せていました。
もちろん、チアゴも前半に獲得したPKをしっかり決めて同点に追いついたり、ストヤノフも堅守の加え正確なロングキックを前線に送り込んだり、ベテラン勢の支えもあったおかげなのです。
”若い選手がよく走って、ベテランが支える”というプレーだったのではないでしょうか。そういう意味で今日はファジアーノにとって良いカタチの試合だったと言えるかもしれないですね。
でもね~課題がないワケではなかったです。
それは失点。2点とも不用意な守備から生まれていて、集中しきれてないのか?とも思ってしまいましたね。特に後半ロスタイムでの2点目はやらんでもよかったですね。
3点目を決めて「勝てる!」って安心しちゃったんでしょうね。
こういう”心の弱さ”は若い選手が多いファジアーノならではなんですが、もうちょっと気合入れてほしいですね~。
とはいえ勝ったのでこれ以上は何もいうまい・・。
次はホームで湘南戦です。予定があってワタクシは見にいけませんが、リーグ開幕で5点取られて負けた相手です。でもあの時はチアゴもミュンキュンもいなかったですからね~。
さぁてどう戦い抜くかの?
といったところでこの記事からアウトします。
おもしろかったらポチっとなとお願い!
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
にほんブログ村
試合の展開をざっと紹介すると。前半の序盤、愛媛に先制を許すも前半30分過ぎにPKを獲得。チアゴがきっちり決めて追いつき後半へ。後半は終止ファジペース。途中、臼井に代わった久木田が逆転ゴールを決め、さらにチアゴに代わった白谷が終盤に試合を決める3点目を決める。ロスタイムで2点目を決められるが、なんとか逃げ切って勝利!というカンジ。
いや~久しぶりですね~。
北九州戦以来の勝利ですから、実に1ヶ月ぶりの勝利!最近のファジサポはストレスを溜め込んでましたから今日は気持ちイイ!!
と言ってもワタクシはテレビ観戦、しかも後半から・・・。あぁ最初からじっくり見たかったのぉ。
とりあえず後半の印象は”よく走ってるなぁ”ってことです。
水戸、東京V戦については全く走れていなかったのでハードワークを信条とするファジアーノらしくない試合でした。
でも今日はホントによく走ってました!特にスタメンの石原選手は試合終了までフルタイム目いっぱい全力で走りきりました。
それから若い選手が大活躍してて、途中出場ながら東大初のJリーガー久木田選手が初ゴールを決め、同じく途中出場の白谷選手がゲームを決める3点目のゴールを決めました。
ちなみに記事の写真はヒーローインタビューを受ける久木田選手です。2点目のゴールはセンターラインより低い位置からドリブリで持ち込み自らシュートというすごいプレーでした。
そして白谷選手も裏に抜け出し難しい角度からのシュートを上手く決めました。彼の持ち味であるスピード&勝負強さがようやく今季で発揮されてうれしいですね~。
この調子で彼らもどんどんゴールを量産してほしいですね!
この他にもファジアーノはゴールにどんどんせまりスカパーの集計ですが、実にシュート数19というファジにしては破格の積極性を見せていました。
もちろん、チアゴも前半に獲得したPKをしっかり決めて同点に追いついたり、ストヤノフも堅守の加え正確なロングキックを前線に送り込んだり、ベテラン勢の支えもあったおかげなのです。
”若い選手がよく走って、ベテランが支える”というプレーだったのではないでしょうか。そういう意味で今日はファジアーノにとって良いカタチの試合だったと言えるかもしれないですね。
でもね~課題がないワケではなかったです。
それは失点。2点とも不用意な守備から生まれていて、集中しきれてないのか?とも思ってしまいましたね。特に後半ロスタイムでの2点目はやらんでもよかったですね。
3点目を決めて「勝てる!」って安心しちゃったんでしょうね。
こういう”心の弱さ”は若い選手が多いファジアーノならではなんですが、もうちょっと気合入れてほしいですね~。
とはいえ勝ったのでこれ以上は何もいうまい・・。
次はホームで湘南戦です。予定があってワタクシは見にいけませんが、リーグ開幕で5点取られて負けた相手です。でもあの時はチアゴもミュンキュンもいなかったですからね~。
さぁてどう戦い抜くかの?
といったところでこの記事からアウトします。
おもしろかったらポチっとなとお願い!
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)