地上アナログ放送も明日の正午でいよいよ終了です。
皆さんの地デジ以降は終わりましたか?ワタクシはすでに地デジ化終了しております。
ですので明日も全然不安ありませんが、ワタクシの周りの独身男性数人がまだ地デジ対応できてません。
「ゲームはするけどテレビは見ないから・・・」というのが理由なようなんですが、確かに最近テレビは面白くないよな。それにまだまだ使えるテレビを捨てるってもの勿体ないですよね・・・。
テレビだけでなく、アンテナの工事も必要だったりするからお金かかるんですよね~。それでも駆け込み需要が激しく店頭からテレビが消える程テレビがバカ売れしてたらしいですね。
まぁテレビ見ないから買わないって人たちは置いといて、すごく今更なことと思いつつ、「お金がないよ~でもとりあえず見るだけでも」とか「買えなかったよ~」って人は”ワンセグ”をオススメします。
最近のケータイでも受信できる機種が多いので、いまさら説明はしませんがこれが意外に使える。ワタクシのケータイでもワンセグの受信ができますが、帰りのバスの中で暇つぶしに見たりしてます。
画面はかなり小さいですが、ニュース見るくらいなら十分です。やったことないって人は一度お試しあれ。
それから最近は携帯ゲーム機でも専用の拡張機器を使えばワンセグ受信できますね。
ちょっと古いですが、DS用、PSP用なんてあります。
ワタクシもDS用を持ってますので実際に使ってるところを写真に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/ba30412b576979eb158bce4399761ad5.jpg)
ちょっと写りが悪いのですが、本体は3DSです。上画面で映像を映して下画面で操作します。
結構しっかり映ってるでしょ。まぁ画面小さいし、画質もあまりいいものではありません。
でも見るだけならこれで十分です。本体の形状から設置するためのスタンドなども不要ですし、画面表示を大きくしたり、字幕の表示もしてくれますので地デジテレビとしては十分な機能を有しています。
まぁPSPの方が画面が大きいのでもっと見やすいでしょうね。
ちなみにチューナーはDS用もPSP用も6000円くらいで買えます。テレビ買うよりかなり安いですな。
それにワンセグ受信専用テレビなんてのもあります。
こも機種のように録画もできるものもありますし、価格面ではそんなに高くないのでこういうものを使ってみるというのも手ですね。
ところで”デジアナ”ってご存知ですか?
地デジをアナログに変換して放送することなんですが、ワタクシの加入しているケーブルテレビ会社ではこれをやってくれるそうです・・・・。
つまりテレビ買い換えなくてもよかったってことです。総務省からのお達しでケーブルテレビでは全国的にこれやるそうです。つい最近まで知らんかったよ~。
まぁもちろん期限付きの対応のようで最長で2015年とか書いてました。なんにせよ、これでしばらく古いHDDレコーダーも活用できそうです。
おもしろかったらポチっとなとお願い!
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
皆さんの地デジ以降は終わりましたか?ワタクシはすでに地デジ化終了しております。
ですので明日も全然不安ありませんが、ワタクシの周りの独身男性数人がまだ地デジ対応できてません。
「ゲームはするけどテレビは見ないから・・・」というのが理由なようなんですが、確かに最近テレビは面白くないよな。それにまだまだ使えるテレビを捨てるってもの勿体ないですよね・・・。
テレビだけでなく、アンテナの工事も必要だったりするからお金かかるんですよね~。それでも駆け込み需要が激しく店頭からテレビが消える程テレビがバカ売れしてたらしいですね。
まぁテレビ見ないから買わないって人たちは置いといて、すごく今更なことと思いつつ、「お金がないよ~でもとりあえず見るだけでも」とか「買えなかったよ~」って人は”ワンセグ”をオススメします。
最近のケータイでも受信できる機種が多いので、いまさら説明はしませんがこれが意外に使える。ワタクシのケータイでもワンセグの受信ができますが、帰りのバスの中で暇つぶしに見たりしてます。
画面はかなり小さいですが、ニュース見るくらいなら十分です。やったことないって人は一度お試しあれ。
それから最近は携帯ゲーム機でも専用の拡張機器を使えばワンセグ受信できますね。
![]() | ワンセグ受信アダプタ DSテレビ |
任天堂 | |
任天堂 |
![]() | ワンセグチューナー(PSP-2000/3000シリーズ専用) |
ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
ソニー・コンピュータエンタテインメント |
ちょっと古いですが、DS用、PSP用なんてあります。
ワタクシもDS用を持ってますので実際に使ってるところを写真に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/ba30412b576979eb158bce4399761ad5.jpg)
ちょっと写りが悪いのですが、本体は3DSです。上画面で映像を映して下画面で操作します。
結構しっかり映ってるでしょ。まぁ画面小さいし、画質もあまりいいものではありません。
でも見るだけならこれで十分です。本体の形状から設置するためのスタンドなども不要ですし、画面表示を大きくしたり、字幕の表示もしてくれますので地デジテレビとしては十分な機能を有しています。
まぁPSPの方が画面が大きいのでもっと見やすいでしょうね。
ちなみにチューナーはDS用もPSP用も6000円くらいで買えます。テレビ買うよりかなり安いですな。
それにワンセグ受信専用テレビなんてのもあります。
![]() | Panasonic ポータブルワンセグテレビ(ホワイト):SVME550W SV-ME550-W |
パナソニック | |
パナソニック |
こも機種のように録画もできるものもありますし、価格面ではそんなに高くないのでこういうものを使ってみるというのも手ですね。
ところで”デジアナ”ってご存知ですか?
地デジをアナログに変換して放送することなんですが、ワタクシの加入しているケーブルテレビ会社ではこれをやってくれるそうです・・・・。
つまりテレビ買い換えなくてもよかったってことです。総務省からのお達しでケーブルテレビでは全国的にこれやるそうです。つい最近まで知らんかったよ~。
まぁもちろん期限付きの対応のようで最長で2015年とか書いてました。なんにせよ、これでしばらく古いHDDレコーダーも活用できそうです。
おもしろかったらポチっとなとお願い!
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村