ワタクシ、ニンテンドー3DSの内臓ソフトウェアってブラウザとカメラ以外ロクに使っていませんでした。
だから内蔵ソフトウェア『ニンテンドー3DSサウンド』なんて自分の声を録音するだけのソフトと思っていたのですが、mp3プレイヤーになるってことをつい先日知りました!!
というかそれ用のソフトだったんですね・・・・。
で、早速音楽を聴くためにSDカードに音楽データを入れてみることにしました。
**曲の入れ方については省略しますが、下の動画がすごくわかりやすいので参考にしてみてください**
3DSに音楽を入れて聞く方法
曲をSDカードに記録したのでイザッ、ソフトを起動。おお!ちゃんと聞けるじゃないか!(まぁあたりまえなんですがね・・・。)まぁ3DSのスピーカーなんで音質が特別良いというワケではありませんが、イヤホンなしで使える気軽さはありがたいですね。
それから音楽そのものとは関係ないのですが、上画面が3Dにも対応したビジュアライザーになっていて、全9パターン。これが結構楽しい。
エキサイトバイクを再現したものや実際にプレーできる「ゲーム&ウォッチ」を模したリフティングゲームがあったりLRボタンを押すとパーカッション音を入れたり、しかもそのパーカッション音にも数種類あってマリオのジャンプ音やコインをとった時の”チャリーン”まであります。

上画面:ビュジュアライザーの一つで、スライドパッドでキャラを動かしてボールを追いかけるリフティングゲームも兼ねています。
下画面:こちらの画面で操作します。中央上の青い取っ手のついた紐の画像を押すは十字キーの下でビジュアライザーの切り替えができます。
中央のボタンの左側を押すと音声の高さ・速度のエフェクト、右のボタンを押すとカラオケモードなど4パターンのエフェクトで遊べるモードになります。
いろいろ遊べそうですね~。
で、スマホやウォークマンを持っているワタクシが、この機能を使うのか?って話ですが、意外に家では使いそうなんです。
MP3プレイヤーとしての機能でいえばスマホも搭載しています。ウォークマンにはない内臓スピーカーもスマホはもっています。普通なら、わざわざ3DSで聞かなくてもスマホでいいじゃんと思われるでしょう。
確かにスマホには音楽プレイヤーはもとよりネットブラウザ・メール・電話などなどと3DSより多機能で、それらを同時に起動して使える利点もあります。でもね。バッテリーの持続性が悪いという弱点もあります。
ワタクシは最近、家事などでスマホの充電がやりにくい状況におかれることが多くなってなってきました。スマホは一台でなんでもできますが、スマホばっかり使っているとすぐにバッテリーがなくなってしまうのです。
だからスマホの機能を代用できるものをいろいろ探しているところでした。
3DSはMP3プレイヤーの他にもDSテレビを使えばワンセグTVにもなりますし、2007年発売のDS用ソフトですが、今でも結構使えるんです。これでネットブラウザとyoutubeのソフトがもっと使えたらなにも文句はないのですが・・・。
ということで家事をしながら気軽に音楽を楽しむツールの一つとして今後も活用していきたいですね~。
おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村
だから内蔵ソフトウェア『ニンテンドー3DSサウンド』なんて自分の声を録音するだけのソフトと思っていたのですが、mp3プレイヤーになるってことをつい先日知りました!!
というかそれ用のソフトだったんですね・・・・。
で、早速音楽を聴くためにSDカードに音楽データを入れてみることにしました。
**曲の入れ方については省略しますが、下の動画がすごくわかりやすいので参考にしてみてください**
3DSに音楽を入れて聞く方法
曲をSDカードに記録したのでイザッ、ソフトを起動。おお!ちゃんと聞けるじゃないか!(まぁあたりまえなんですがね・・・。)まぁ3DSのスピーカーなんで音質が特別良いというワケではありませんが、イヤホンなしで使える気軽さはありがたいですね。
それから音楽そのものとは関係ないのですが、上画面が3Dにも対応したビジュアライザーになっていて、全9パターン。これが結構楽しい。
エキサイトバイクを再現したものや実際にプレーできる「ゲーム&ウォッチ」を模したリフティングゲームがあったりLRボタンを押すとパーカッション音を入れたり、しかもそのパーカッション音にも数種類あってマリオのジャンプ音やコインをとった時の”チャリーン”まであります。

上画面:ビュジュアライザーの一つで、スライドパッドでキャラを動かしてボールを追いかけるリフティングゲームも兼ねています。
下画面:こちらの画面で操作します。中央上の青い取っ手のついた紐の画像を押すは十字キーの下でビジュアライザーの切り替えができます。
中央のボタンの左側を押すと音声の高さ・速度のエフェクト、右のボタンを押すとカラオケモードなど4パターンのエフェクトで遊べるモードになります。
いろいろ遊べそうですね~。
で、スマホやウォークマンを持っているワタクシが、この機能を使うのか?って話ですが、意外に家では使いそうなんです。
MP3プレイヤーとしての機能でいえばスマホも搭載しています。ウォークマンにはない内臓スピーカーもスマホはもっています。普通なら、わざわざ3DSで聞かなくてもスマホでいいじゃんと思われるでしょう。
確かにスマホには音楽プレイヤーはもとよりネットブラウザ・メール・電話などなどと3DSより多機能で、それらを同時に起動して使える利点もあります。でもね。バッテリーの持続性が悪いという弱点もあります。
ワタクシは最近、家事などでスマホの充電がやりにくい状況におかれることが多くなってなってきました。スマホは一台でなんでもできますが、スマホばっかり使っているとすぐにバッテリーがなくなってしまうのです。
だからスマホの機能を代用できるものをいろいろ探しているところでした。
3DSはMP3プレイヤーの他にもDSテレビを使えばワンセグTVにもなりますし、2007年発売のDS用ソフトですが、今でも結構使えるんです。これでネットブラウザとyoutubeのソフトがもっと使えたらなにも文句はないのですが・・・。
ということで家事をしながら気軽に音楽を楽しむツールの一つとして今後も活用していきたいですね~。
![]() | ニンテンドー3DS LL ブラック (SPR-S-KKAA) |
任天堂 | |
任天堂 |
おもしろかったらポチっとなとお願い!
