
昨日の1/12にファジアーノ岡山のキックオフセレモニーが開催され、有馬新監督や選手一人一人から挨拶が行われました。
ファジアーノ岡山新加入会見とキックオフセレモニー(2019/01/12)
2019年、ワタクシにとって新監督が誰になるのか?ということが気がかりでした。そして監督に就任されたのが有馬賢二さんでした。
有馬さんは監督経験はあるもののJ2チームは初めてなので正直なところ素人目には頼りなく思えてしまいます。もっと名のある監督さんを連れてこれなかったのか?と。
まぁしかしサッカーは監督の名前でやるワケではありませんので監督の評価は2019年シーズンが終了するまで待った方がよさそうです。
それから有馬監督は昨季までの3バックを継承しながらも4バックについても言及しています。シーズンのシステムがどう変化するのかについても目が離せないところです。
次に気がかりだったのが選手が大量離脱することでした。
選手長澤前監督はすごく選手に慕われていたと聞いていたので長澤さん退任をうけて選手が大量離脱するのではないかと危惧しておりましたが、かなりの選手がそのまま残ってくれました。なかでも赤嶺選手が残ってくれたのはありがたかったですね。
そして最後の気がかりが新加入選手です。
2019年の新加入選手ですが、攻撃力不足を補うFW、さらに堅い守りにするためのDFと昨季のウィークポイントを補う意図の感じられるものにはなっていると思いまいます。
福岡FCからFWレオミネイロ選手を獲得したことは何よりうれしいニュースでした。しかしながら、ブラジルから獲得したMFのデネル・ピニェイロ選手って一体どんな選手なんでしょう?調べても情報が少ないんですよ・・・。
ブラジルのチームから来たってことは間違いなく上手いとは思いますが、新監督と同じでまったくの未知数ですね。楽しみであり、心配でもあり・・・すこし複雑な気分です。
それから背番号の7と15が空いてるのも気になりますね。まだこれから新加入の選手がいるのでしょうか?
ということで2019年のファジアーノ岡山は全く予測不可能なチームになっていると思います。まぁでもどういう展開になってもワタクシは楽しみですね。またサッカーのある生活がやってくることが純粋にうれしいです。
このブログでは今年も昨季と同様に一試合ずつ記事にはせず、シーズンの1/4ずつまとめて記事にしていきたいと思っておりますので何卒よろしくお願いいたします。
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村
人気ブログランキング
ファジアーノ岡山新加入会見とキックオフセレモニー(2019/01/12)
2019年、ワタクシにとって新監督が誰になるのか?ということが気がかりでした。そして監督に就任されたのが有馬賢二さんでした。
有馬さんは監督経験はあるもののJ2チームは初めてなので正直なところ素人目には頼りなく思えてしまいます。もっと名のある監督さんを連れてこれなかったのか?と。
まぁしかしサッカーは監督の名前でやるワケではありませんので監督の評価は2019年シーズンが終了するまで待った方がよさそうです。
それから有馬監督は昨季までの3バックを継承しながらも4バックについても言及しています。シーズンのシステムがどう変化するのかについても目が離せないところです。
次に気がかりだったのが選手が大量離脱することでした。
選手長澤前監督はすごく選手に慕われていたと聞いていたので長澤さん退任をうけて選手が大量離脱するのではないかと危惧しておりましたが、かなりの選手がそのまま残ってくれました。なかでも赤嶺選手が残ってくれたのはありがたかったですね。
そして最後の気がかりが新加入選手です。
2019年の新加入選手ですが、攻撃力不足を補うFW、さらに堅い守りにするためのDFと昨季のウィークポイントを補う意図の感じられるものにはなっていると思いまいます。
福岡FCからFWレオミネイロ選手を獲得したことは何よりうれしいニュースでした。しかしながら、ブラジルから獲得したMFのデネル・ピニェイロ選手って一体どんな選手なんでしょう?調べても情報が少ないんですよ・・・。
ブラジルのチームから来たってことは間違いなく上手いとは思いますが、新監督と同じでまったくの未知数ですね。楽しみであり、心配でもあり・・・すこし複雑な気分です。
それから背番号の7と15が空いてるのも気になりますね。まだこれから新加入の選手がいるのでしょうか?
ということで2019年のファジアーノ岡山は全く予測不可能なチームになっていると思います。まぁでもどういう展開になってもワタクシは楽しみですね。またサッカーのある生活がやってくることが純粋にうれしいです。
このブログでは今年も昨季と同様に一試合ずつ記事にはせず、シーズンの1/4ずつまとめて記事にしていきたいと思っておりますので何卒よろしくお願いいたします。
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
おもしろかったらポチっとなとお願い!


ヴァニラ☆エースさんにスパロボに関する質問していいですか?
もし。ガンダムSEEDシリーズとコードギアスシリーズの2つを中心した世界観としたスパロボ最新作が出るとしたらどんな物語とバンプレストオリジナルが良いですか?
あと、それの参戦作品は何々がいいですか?参戦作品数は?
”ガンダムSEEDシリーズとコードギアスシリーズの2つを中心した世界観”のスパロボとなると日本がブリタニアに占領されてるワケですからスーパーロボット系ユニットが参戦しにくくなるでしょうね・・・。
物語としては地上で対ブリタニア独立戦争しながら、宇宙でナチュラルとコーディネーターとの争いを止める戦いをしているところに地球侵略を狙う異星人が現れるなんてシナリオになるのかなぁ?と妄想いたします。
オリジナルユニットはゴリゴリのスーパー系が嬉しいですね。
参戦作品はダイターン3、マシンロボ~クロノスの大逆襲~、レイズナー、Gガンダム、マジンガーZ / INFINITYなどなどが出てきてほしいですね(古い時代のものばっかりですね・・・)。
参戦作品数は正直わかりませんね。ユニットだけ出すという方法をとれば作品数も増えますしね・・・。
こんなところでよろしいでしょうか?
そういうスパロボやって欲しいです。
スパロボファンはそれぞれこんなスパロボ出ないかなぁって思うものですよね~。
ワタクシはもっと昭和のスーパーロボットに参戦してほしいですね。