『怪獣大戦争(1965)』
1965年(昭和40年)12月19日に公開された日本とアメリカの合作映画でゴジラシリーズの第6作。”怪獣映画”と”空想科学映画”を融合させた娯楽映画で、漫画『おそ松くん』中のギャグ「シェー」をゴジラが行う場面があることでも有名です。監督は本多猪四郎さん、特技監督は円谷英二さんが担当しました。登場怪獣はゴジラ、ラドン、キングギドラ。上映時間は94分。
あらすじ
196X年、木星に新衛星”X星”が発見された。そこに住むX星人より宇宙怪獣キングギドラ撃退のためにゴジラとラドンを貸してほしいと申し出があった。しかし、ゴジラ、ラドンを地球より連れ出したX星人は二大怪獣を電磁波で洗脳し、キングギドラとともに地球侵略を開始したのだった。果たして地球人はX星人の野望を砕くことができるのか?
感想
娯楽映画としては良作でした。物語のテンポがよくて観ている方としてはずっとワクワクできましたからね。
ストーリーについては空想科学映画の枠に怪獣映画をはめ込んでいるので実はかなり”怪獣要素”が少なかったです。ただ要所要所で怪獣たちが大暴れするのでそんなに気になりませんでしたケドね。
それから主人公を日本人とアメリカ人二人にしたのもよかったです。怪獣をなんとかする役とX星人をなんとかする役(恋愛も含む)を分けて演じさせることができ、物語がスムーズに進行できたと思います。
ここからは邪推ですが、劇中でコンピューターを絶対視するX星人を描くことで”全体主義思想への批判”とか”コンピューターに支配されることの恐怖”みたいなメッセージも含まれているように感じました。そういう意味でも大変興味深い映画でした。
と、ここまで褒めちぎってますが、特にX星人がらみのデザインはツッコみどころ満載。
UFOのデザインがお椀を重ねてるみたいだし、X星人の格好もコスプレみたいで全体的にダサい。1965年の映画としてもなんとかならんかったんか?
まぁそれらが映画そのものの面白さまで霞ませることはなかったと思いますケドね。
そうそう、特撮ファンから賛否分かれる”ゴジラのシェー”ですが、ワタクシは”有り”だと思います。X星は地球よりも重力の軽い星なんですから、いつもよりゴジラが軽快に動いたり、ジャンプしたりするのも当然だと思うからです。作り手がそこまで考えていたかは知りませんが・・・・。
怪獣大戦争(プレビュー)
特撮シーンについては過去作から流用されたシーンも少なからずあって残念ではありますが、X星や地球での力の入った怪獣対決は本作の大きな見所です。
それから地球から連れ去られるゴジラとラドンが妙にカワイイ。本作では地球産の二大怪獣のお茶目さが随所に見られますので見逃してほしくないですね。
そしてなにより出番こそ少ない怪獣たちですが、クライマックスが怪獣対決になるので鑑賞後に残る余韻は”怪獣映画そのもの”。怪獣ファンも満足できるものになっていると思います。
キャストは東宝怪獣映画お馴染みの人々に加え、ニック・アダムスさんを起用、宝田明さんとダブル主演でした。予告編と違って納谷悟朗さんがニック・アダムスさんの日本語吹替えを担当しているので全編日本語で聞くことができます。
ワタクシはダブル主演お二人のどっちが上でも下でもないカンジにすごく好感が持てました。いいコンビなんだろうな感をお二人が上手く演じていたと思います。
女性は全員同じ顔のX星人さんです。なんだろうこのコスプレ感は・・・(笑)。
怪獣大戦争マーチ ロングバージョン ~Invasion of Astro-Monster march longVer.~
怪獣大戦争といえばこの曲ですね!近年『シン・ゴジラ』でも流れた時は心躍るものがありました!ホントいつ聞いても男子の心をワクワクさせてくれます。ちなみに格闘家の佐竹雅昭さんがリング入場曲に使ってましたね~。
【予告編#2】ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019) - カイル・チャンドラー,ベラ・ファーミガ,ミリー・ボビー・ブラウン 原題:GODZILLA: KING OF THE MONSTERS
昔の作品観てたらコッチがめちゃくちゃ楽しみになってきましたよ~。早く5月31日にならないかな~。
ということで今回はここまで。次回乞うご期待!
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla
おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村
人気ブログランキング
1965年(昭和40年)12月19日に公開された日本とアメリカの合作映画でゴジラシリーズの第6作。”怪獣映画”と”空想科学映画”を融合させた娯楽映画で、漫画『おそ松くん』中のギャグ「シェー」をゴジラが行う場面があることでも有名です。監督は本多猪四郎さん、特技監督は円谷英二さんが担当しました。登場怪獣はゴジラ、ラドン、キングギドラ。上映時間は94分。
あらすじ
196X年、木星に新衛星”X星”が発見された。そこに住むX星人より宇宙怪獣キングギドラ撃退のためにゴジラとラドンを貸してほしいと申し出があった。しかし、ゴジラ、ラドンを地球より連れ出したX星人は二大怪獣を電磁波で洗脳し、キングギドラとともに地球侵略を開始したのだった。果たして地球人はX星人の野望を砕くことができるのか?
感想
娯楽映画としては良作でした。物語のテンポがよくて観ている方としてはずっとワクワクできましたからね。
ストーリーについては空想科学映画の枠に怪獣映画をはめ込んでいるので実はかなり”怪獣要素”が少なかったです。ただ要所要所で怪獣たちが大暴れするのでそんなに気になりませんでしたケドね。
それから主人公を日本人とアメリカ人二人にしたのもよかったです。怪獣をなんとかする役とX星人をなんとかする役(恋愛も含む)を分けて演じさせることができ、物語がスムーズに進行できたと思います。
ここからは邪推ですが、劇中でコンピューターを絶対視するX星人を描くことで”全体主義思想への批判”とか”コンピューターに支配されることの恐怖”みたいなメッセージも含まれているように感じました。そういう意味でも大変興味深い映画でした。
と、ここまで褒めちぎってますが、特にX星人がらみのデザインはツッコみどころ満載。
UFOのデザインがお椀を重ねてるみたいだし、X星人の格好もコスプレみたいで全体的にダサい。1965年の映画としてもなんとかならんかったんか?
まぁそれらが映画そのものの面白さまで霞ませることはなかったと思いますケドね。
そうそう、特撮ファンから賛否分かれる”ゴジラのシェー”ですが、ワタクシは”有り”だと思います。X星は地球よりも重力の軽い星なんですから、いつもよりゴジラが軽快に動いたり、ジャンプしたりするのも当然だと思うからです。作り手がそこまで考えていたかは知りませんが・・・・。
怪獣大戦争(プレビュー)
特撮シーンについては過去作から流用されたシーンも少なからずあって残念ではありますが、X星や地球での力の入った怪獣対決は本作の大きな見所です。
それから地球から連れ去られるゴジラとラドンが妙にカワイイ。本作では地球産の二大怪獣のお茶目さが随所に見られますので見逃してほしくないですね。
そしてなにより出番こそ少ない怪獣たちですが、クライマックスが怪獣対決になるので鑑賞後に残る余韻は”怪獣映画そのもの”。怪獣ファンも満足できるものになっていると思います。
怪獣大戦争 東宝DVD名作セレクション | |
関沢新一 | |
東宝 |
キャストは東宝怪獣映画お馴染みの人々に加え、ニック・アダムスさんを起用、宝田明さんとダブル主演でした。予告編と違って納谷悟朗さんがニック・アダムスさんの日本語吹替えを担当しているので全編日本語で聞くことができます。
ワタクシはダブル主演お二人のどっちが上でも下でもないカンジにすごく好感が持てました。いいコンビなんだろうな感をお二人が上手く演じていたと思います。
HG ゴジラ 7 X(エックス)星人 単品 | |
バンダイ | |
バンダイ |
女性は全員同じ顔のX星人さんです。なんだろうこのコスプレ感は・・・(笑)。
怪獣大戦争マーチ ロングバージョン ~Invasion of Astro-Monster march longVer.~
怪獣大戦争といえばこの曲ですね!近年『シン・ゴジラ』でも流れた時は心躍るものがありました!ホントいつ聞いても男子の心をワクワクさせてくれます。ちなみに格闘家の佐竹雅昭さんがリング入場曲に使ってましたね~。
【予告編#2】ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019) - カイル・チャンドラー,ベラ・ファーミガ,ミリー・ボビー・ブラウン 原題:GODZILLA: KING OF THE MONSTERS
昔の作品観てたらコッチがめちゃくちゃ楽しみになってきましたよ~。早く5月31日にならないかな~。
ということで今回はここまで。次回乞うご期待!
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla
おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村
人気ブログランキング
ラドンは空飛んでてとか昔思ってましたけど ビデオ時代レンタルしてモスラの歌キングギドラの3つも首は卑怯におもったりありましたよw
モスラの可愛さ幼虫でも糸で戦ったりすごいとしか
モスラの歌とゴジラのは永遠の名曲です
昔メカゴジラとかキングギドラのおもちゃで遊んでたの思い出してましたよ
実はワタクシ、ブログで記事書いてますがゴジラシリーズ初心者なのです。一応古い作品から観ていって感想を書いてますが、古いが面白い作品が多いですね。ゴジラが今でも愛される理由が少し理解できた気がします。
今後も遅いペースになると思いますが、ゴジラシリーズとか東宝の特撮映画の感想も書いていくのでよかったら読んでくださいね。
「怪獣大戦争」では地球が初めて宇宙人からの侵略を受けるのですよね。あの有名なゴジラの「シェー」はさておいて(笑)、本編に登場するX星人という科学万能主義の宇宙人。何でも機械任せというのが後に「対ガイガン」に出てくるM宇宙ハンター星雲のG達に共通しますが、行動及び人生の選択までが機械任せというのが恐ろしいです。
機械の計算ずくで作り出された悪徳も争いも無い秩序正しい世界。果たしてこれが本当の平和な世界なのでしょうか?自己主張もできず機械の命令に従うだけの、ただ生きているだけの人生。これでは文字通り「機械の部品」。
ここまでの世界に到達するまでには、かなりの血が流されたはず。結局のところ根っこの方は何も変わっていない、うわべだけの秩序です。
それに機械にはたまに「誤算」というものが生じますから、その指示に従って動いていたら破滅に向かって一直線か、他者に多大な被害を及ぼす事になるか・・・・・・。
本作の侵略行為が良い例です。もし良識のある宇宙人であれば「侵略」よりも「共存」の道を選ぶでしょう。地球には「負」の歴史もありますが「正」の歴史もあるのですから、計算ずくでそれらを踏み潰す事は許されません。受け入れるはずです。
結局、X星人達の自己主張の否定、全てに公平な機械の決定に逃避するようになってしまったのは、同族同士であっても自分と異なる意見や思想を受け入れる心を持てなかった事にあるのではないでしょうか?統制官その他がどのような未来へ向かって脱出したかは分かりませんが、こんな考え方を改めない限り明るい未来は無いでしょう。
機械任せで破滅してしまったX星人の姿を見て、我々地球人もそうならないよう努めたいですね。
今の地球人の科学力では全て機械任せの社会は実現していませんが、今後どうなるかは誰にもわかりません。未来への指針を見誤るとX星人のような社会にだってなりえるかもしれませんね。
機械が未来予想をし、それに従う全体主義の社会なんて一見理想的に見えてもまっぴら御免です。
ゲーテの名言にも「雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。それが自由というものだ。」とあるように自分で思考し行動できる社会が一番ですよ。
1981年生まれなので映画館では観てないんですが、親がテレビで放映した怪獣大戦争をβビデオで録画していたらしく、もう何歳頃からかわからないくらいずっと見てました。というか今でも見てますww
クライマックスの「第二班、直ちに攻撃開始」からの怪獣大戦争マーチは何故か涙が出る
ところで細かいことですがシン・ゴジラで使われてたのは宇宙大戦争マーチでは?私も最初「怪獣大戦争マーチのアレンジか!?」って思いましたが
『怪獣大戦争』はワタクシもものすごく好きな映画ですね。怪獣大戦争マーチで涙がでるというのもすごくわかります。
名曲というだけでなく勇気を奮い立たせるし、前線で戦ってる人たちの顔が浮かんでくんですよね~。
それから『シン・ゴジラ』のヤシオリ作戦で流れていたのが宇宙大戦争マーチで、エンディングで流れていたのが、怪獣大戦争マーチらしいですよ。
ワタクシは全然聞き分けられなかったですケドね・・。
なるほどそう言えばエンディングで流れてましたか
宇宙大戦争マーチも名曲ですよね
どちらも半世紀以上も前の映画なのに凄いです
伊福部昭先生は偉大
おっしゃる通り、どちらのテーマも名曲です。伊福部昭さんの残したものをワタクシたちでちゃんと受け継いでいかないといけませんね。