18年にもなりますか

感じた事、出来事、いろんなこと書き綴ってます。

「可能性」

2016-05-29 23:58:00 | 音楽
テレビを見ていてふと耳に入ったラップで歌う若い人たち向けと思われる歌の歌詞のなかに「可能性」という言葉あった。

「かのうせい」というアクセントからすれば、とても韻を踏みやすい。



でも、なんか簡単に「可能性」を押し付けてほしくないと思った。



可能性を信じたいと思って頑張って挫折して、「あぁ、やっぱり自分には可能性は残されていなかった」と思っている人に対する応援ソングの歌詞のつもりだろうが、とことん挫折しきった人には、トゲのように自分の壊れそうな心にとどめを刺す音でもある。



しかも、ラップで歌われてもなぁ。













可能性という言葉を信じなければいけない時とはどういう時だろう?




余裕をもって何かに臨んでいて可能性が高い人に、「可能性~♪」とうたわれても何の意味もない。





本当に応援してもらわなきゃいけないほど挫折しつくした人には「可能性」なんて言葉はいらない。




可能性なんて言葉は、「おまえの努力はまだ足りない」とも聞こえる。





そうじゃないはず。





可能性なんて無責任な言葉よりも、目の前の事をまず認めよう、そして自分を点検しよう、努力の方向が間違っていたら修正しよう、人と話をして気を楽にしてみよう




でいいではないか?






とことん疲れてしまった人には「可能性」という言葉はいらない。


まずは、ゴールの再点検、そしてそこに向かって進む方向を確認、それに加えて、どんな努力を重ねればよいかを周囲に素直に聞くことから始めるしかない。

どれだけ努力していても、方向が180度違っていれば永遠に目的には到達しない。最初からゴールと方向が分かっているような起用な人ならいいだろうが、多くの人たちは、それらを理解していない。それが証拠に目的を持たない大学生がうじゃうじゃいるだろう。


ゴールと方向性を再確認しよう。

それから、たとえ成果が出ていなくても、自分がこれまで積み重ねてきた努力を誉めてやろう。

自己否定ではなく、自己肯定である。

そして、冷静になってからゴールと方向の確認。間違っていれば直せばいい、間違っているかどうかが分からなければ、周囲に素直に聞けばいい。


素直になることが、何より大事なのだ。




それを、ラップ詞で「可能性~♪」だなんて歌ってほしくない。




あまっちょろい、嘴の青い連中が人の人生の可能性について無責任に語るな。可能性は個々の本人が試すもので、周囲がうどうたらこうたら言う問題ではないのだ。