自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2024年9月11日(水)特別編 講師と歩く自然散歩「五十嵐博さんとシダに注目する」

2024年09月28日 | 特別編 自然散歩

昨日は特別編自然散歩「五十嵐博さんと、シダに注目する自然散歩」でした。

五十嵐博さんにシダなど、見分けの難しい植物を教えてもらいます♪

エゾトリカブト お花の少ない季節なので地味な植物に目を向けましょう

エゾフユノハナワラビ 胞子葉をだして目立ちますね

一番多い、オシダ 大きく立派なシダです。

十字にみえる?わかりやすいジュウモンジシダ

シシガシラ

イワガネゼンマイ

リョウメンシダ

イヌガンソクが一面の斜面   特徴のあるシダは覚えられそうですが、

ミゾシダ  だんだん難しくなりますね。

お昼休み、大沢園地。トイレを心配してましたが簡易トイレがありました♪良かった。

シダ以外も観察しましたよ。 ミズタマソウ♪

ハイイヌガヤは今年豊作♪

エゾユズリハの実

キノコも多かったです。 サンゴハリタケ

ノシメトンボがカメムシを食べている!

ノッポロガンクビソウ  下のほうの葉が、丸ければノッポロガンクビソウ。ミヤマヤブタバコとの見分けが悩ましい

クサコアカソ

たくさん教えていただきましたが、なかなか覚えられないですね。

講師の五十嵐さん、参加のみなさん、ありがとうございました。

2024年9月27日(金)野幌森林公園 桂コース~大沢コースで観察したのは、

【シダ】スギナ、エゾフユノハナワラビ、ゼンマイ、ワラビ、クジャクシダ、イワガネゼンマイ、シシガシラ、リョウメンシダ、シラネワラビ、オシダ、ミヤマベニシダ、ホソバナライシダ、イワシロイノデ、サカゲイノデ、ジュウモンジシダ、ミヤマワラビ、ミゾシダ、ヤマイヌワラビ、ホソバシケシダ、オオメシダ、ミヤマシケシダ、ハクモウイノデ、イヌガンソク、コウヤワラビ、ホテイシダ、イワオモダカ  26種

【草本】
ノッポロガンクビソウ、ヤブタバコ、オオヨモギ、ノブキ、ミミコウモリ、コバナアザミ、アキタブキ、ヨブスマソウ、ユウゼンギク、コウゾリナ、ケカナダアキノキリンソウ、メナモミ、エゾシロネ、クサコアカソ、エゾトリカブト、キンミズヒキ、ヒメキンミズヒキ、ウド、ツリフネソウ、ミゾソバ、ヌスビトハギ、ミズヒキ、ムカゴイラクサ、ルイヨウボタン、ミズタマソウ、ツクバネソウ、サラシナショウマ、アオミズ、カノツメソウ、ウマノミツバ、オオバセンキュウ、トチバニンジン、ツルニンジン、オオウバユリ、ギボウシ、ホウチャクソウ、コウライテンナンショウ、ツチアケビ、アケボノシュスラン、サルメンエビネ、コシノネズミガヤ、アブラガヤ、チジミザサ、キタササガヤ、クマイザサ、

【木本】
コクワ、ヤマグワ、サワフタギ、コマユミ、ツリバナ、エゾユズリハ、ハウチワカエデ、カツラ、ミヤマザクラ、エビガライチゴ、ノリウツギ、サワシバ、アサダ、オオカメノキ、ツタウルシ、クリ、ミズナラ、オオバボダイジュ、ナナカマド、ミズキ、ノブドウ、ツルシキミ、ハクウンボク、ハイイヌガヤ、トドマツ、ウラジロモミ

【野鳥】
シジュウカラ、ヒガラ、ハシブトガラ、クロツグミ、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、

【その他動物】
ツチガエル、
エゾエンマコオロギ、エンマコオロギ、クロヒカゲ、キアゲハ、アカスジカメムシ、ミカドフキバッタ、カンタン、ノシメトンボ、アキアカネ、オオスズメバチ
エゾマイマイ、サッポロマイマイ、オカモノアラガイ、

【菌類】
ヌメリイグチ、フクロツチガキ、サンゴハリタケ

■今年の特別編これでおしまいです。通常、自然ウオッチングセンター自然散歩の情報は、ホームページでご確認ください。
 
Satomi.S
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月22日(日)さっぽろネイチャー探検!キャンプ 2日目の様子

2024年09月23日 | さっぽろネイチャー探検

9/21~22の土日で、小学生対象の自然探検「さっぽろネイチャー探検」のキャンプを行いました。小学3年生以上対象で、手稲青少年キャンプ場でのキャンプです。

一日目の様子はこちら

二日目

朝の探検! 昨夜は、遅くまで元気な声が聞こえてましたが、ちゃんと全員起きてきました^^

サラシナショウマの花に、エゾマイマイ

オニグルミの実がたくさん落ちてました。ちょっと味見♪

朝ごはんは、牛乳パックでつくるサンドイッチ。おなかペコペコだね。

自分で作ったサンドイッチを牛乳パックにいれて、燃やします。

おいしくできたかな??

テントの片付けと掃除! これが大事(オオゴト)でしたね~~

何とか無事に片付いて~

最後のプログラム クラフトの時間です

イタドリの笛が人気でした

上手に演奏できるかな~

ホットボンドでの工作は、子供たちの想像力に感心

松ぼっくりは、鳥やクマ、シカにも変身♪

フクロウのサンタクロースになったり

昨夜からの森のテント生活で、いろんな空想の生き物が登場したようです

秋の涼しい二日間のキャンプ、楽しかったかな?

また森で遊びましょう!

次の「さっぽろネイチャー探検」は、11月3日(日)秋の森探検です。

ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月21日(土)さっぽろネイチャー探検!キャンプ1日目の様子

2024年09月23日 | さっぽろネイチャー探検

昨日までの土日で、小学生対象の自然探検「さっぽろネイチャー探検」のキャンプを行いました。

小学3年生以上対象で、手稲青少年キャンプ場での初キャンプです。予想以上に涼しい~寒い?!中でのキャンプとなりました。

今回は、少人数。みんなが全員の名前を覚えようかな。さてゲームです。

今日泊まるテントに荷物を入れよう~

森探検に出発するよ~

クスサンの繭を発見

繭の中には、蛹の殻があったよ。クスサン本体も発見^^

キノコもいろいろありました。

ハタケシメジ! おいしいキノコだよ。

大きなオニイグチモドキも見つけました♪

これも不思議なキノコ。スッポンタケ!

小川もあったね~

ハイイヌガヤの実も味見

カタツムリもたくさんいました。3種類、ヒメマイマイ(写真)、サッポロマイマイ、エゾマイマイ見分けられた?

次は炊事です。包丁使える??

まずはコメ研ぎ

野菜を切ります

玉ねぎ皮むき&切るのは、涙が~~

調理をするための火も起こさないと! 上手につけられるかな??

自分たちでつけた火で、炊飯&焼肉です

夕食♪おいしい?? 見事に完食しましたね

ソーセージは、ワイルドに焚火で焼いて食べました

デザートにマシュマロ焼き♪

マシュマロ団子!!食べすぎですね~

夜の探検プログラムは、暗闇体験でした~

予想以上に寒くなったので、夜の虫など生き物探しはできませんでした。残念。

寒いのでしっかり寝袋に入って寝る準備しましょう。

おやすみなさい~~

■9/21に観察した生き物:エゾマイマイ、サッポロマイマイ、ヒメマイマイ、クスサン、ノシメトンボ、ハネナガフキバッタ、スズメバチの仲間、ニホンザリガニ

「植物」ミズナラのどんぐり、オニグルミ(実)、ハイイヌガヤ(実)、サラシナショウマ

「キノコ」スッポンタケ、ナラタケ、ハタケシメジ、オニイグチモドキ、ニガクリタケ、ノボリリュウ、ヒトヨタケ、ホウキタケ

など。

 

2日目に続く・・・

ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっこ遊び隊!通信 2024年9月18日(水)滝野すずらん公園で「木の実さがし&焼き芋」

2024年09月19日 | ちびっこ隊

昨日18日(水)は、昼過ぎまでの特別会「木の実さがし&焼き芋」でした。

滝野すずらん公園で、ちびっこ遊び隊!は初めて。ちょっと遠い公園ですが、広くて秋の遠足気分です。

まずは、焼き芋を焼く準備。しまちゃんが火をつけるところをみて、うちわでお手伝い。

おいしくできるかな~?

ドングリ探しのお散歩♪ ミズナラのどんぐりや、キタコブシの赤い実を見つけたよ。

バッタやエンマコオロギもいました! 指の上にいるよ

ニホンアマガエルも見っけ♪

大きな葉っぱも見つけたよ^^

絵本よみきかせ

拾ったどんぐりで、やじろべえを作ったよ

上手にできました^^

焼き芋そろそろできたかな。お弁当をたべて~

お芋!おいしい!?

秋の一日を楽しみました♪10月も焼き芋会だよ。

■2024年9月18日(水)に観察したものは、

ミズナラのどんぐり、シナノキの実、キタコブシの実、イヌタデの花、エゾマツの松ぼっくり、ミミズ、エンマコオロギ、ミカドフキバッタ、ホソカミキリ、サッポロマイマイ、ニホンアマガエル、セミの抜け殻などなどでした。

次のちびっこ遊び隊!は、10月9日(水)五天山公園秋の野あそび&焼きイモ♪を行います。参加申込み受付中

よろしくお願いいたします。

ohyou

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月17日(火)さっぽろ自然散歩「藻南公園~川沿公園」

2024年09月17日 | さっぽろ自然散歩

 本日のルートは、藻南公園から豊平川沿いの緑地を上流に向かい、川沿公園を通り抜けて石山大橋近くまで歩く予定です。

 10人ほどの参加者と歩きはじめました。

 藻南公園はドングリの種類の多い公園です。この秋はいろいろな種類の木の実が豊作です。ドングリはどうでしょうか。まずミズナラの木がありました。

 ミズナラのドングリは大豊作です。枝にも付いているし、地面にも一面に落ちていました。

 カシワの木も何本かありました。カシワのドングリは、ケバケバの帽子が特徴。コナラのドングリも見られました。

 

 アカナラのドングリです。藻南公園にはたくさん植えられています。アカナラはドングリが熟するのに2年かかります。1年目のまだ小さいドングリの子どもも見ることができました。

 藻南公園の中に、くぼ地がありました。昔の地図と照らし合わせて、豊平川の網状流路の地形が残されたものと推定しました。

  藻南公園を抜けて、豊平川沿いの道に入ります。

 砂利道の上にニホンカナヘビがいました。今年生まれと思われる小さな個体でした。

 川沿いの道なので、ヤナギの仲間が見られました。これは托葉の目立つエゾヤナギ。

 シロヤナギの葉には虫コブが着いていて、割ってみると中には小さなイモムシが。コブハバチの幼虫と思われます。シダレヤナギの葉にも同様なものが着いていますが、同じ種類でしょうか?

  エゾツユムシを見つけてくれた参加者がいました。

 アレコレ観察しているうちに時間がたってしまい、予定ルートの半分程度しか歩けずにバス時刻に。

 川沿公園の出口に、オニグルミのみがたくさん集めてありました。リスたちのためかな?

 

【植物】 ミズナラ、カシワ、コナラ、アカナラ、ニガキ、ツリバナ、エゾヤマザクラ、イヌエンジュ、ニセアカシア、ヤマグワ、ミズキ、イタヤカエデ、アカイタヤ、ハウチワカエデ、ヤマモミジ、カツラ、シラカンバ、ナナカマド、アズキナシ、トチノキ、ヌルデ、オニグルミ、オオバボダイジュ、シナノキ、エゾヤナギ、バッコヤナギ、シロヤナギ、ドロノキ、イチイ、モンタナマツ
エゾノコンギク、アメリカセンダングサ、オオヨモギ、ブタクサ、オオイタドリ、ノラニンジン、キンエノコロ、

【鳥、その他】 ヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラ、ゴジュウカラ、メジロ
ツクツクボウシ、エゾツユムシ、ニホンカナヘビ、エゾマイマイ

 

(島田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする