自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2024年2月13日(火) さっぽろ自然散歩「小樽港」

2024年02月14日 | さっぽろ自然散歩

 10℃近くまで気温が上がる予報の出た、暖かい日でした。小樽港で海鳥の観察をしました。

 観光船乗り場前で集合。天気が良かったこともあり、冬にしては16名とたくさんの方が参加。

 観光船乗り場の裏で観察開始。風が強く、気温のわりに暖かくは感じません。

 海面にはカモメ類が多数浮かんでいました。ここではほとんどがウミネコ。ほかの種類を探しますが、見つかりません。

 沖合にも数万羽のカモメ類が群れ飛び、カスミがたなびくよう。

 手宮方向に移動しながら、観察します。

 岩壁の陰にマガモがいました。ハジロカイツブリもいましたが、一瞬で潜ってしまい、なかなか観察できません。

 シノリガモの雌が船の陰から出てきました。こちらは近くでゆっくり観察させてくれます。

  最後にカンムリカイツブリの群れを見つけました。換羽途中のようで、冬羽の個体から、赤い飾り羽がきれいな夏羽に近い個体まで観察できました。

 観察できた種類は少なかったですが、天気に恵まれ冬の小樽港にしては、のんびりバードウォッチングが楽しめました。

 

■2024年2月13日 「小樽港」で見られたもの

【鳥】ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ヒメウ、ウミネコ、オオセグロカモメ、シロカモメ、マガモ、シノリガモ、ウミアイサ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、スズメ 

 

島田

次の自然散歩は、2月18日(日)ときわ自然散歩です。

自然ウオッチングセンター自然散歩の情報は、ホームページでご確認ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年1月16日(火)さっぽろ自然散歩「北大構内」

2024年01月16日 | さっぽろ自然散歩

今年最初の「さっぽろ自然散歩」でしたが、大雪警報!ひどい天気ですJRやバスも動いてないみたいですね。集合場所には、一応3名来ましたが、参加者の希望もあり、今回は中止 

北大博物館までの道のりを、ちょっとだけ散策して、各自博物館見学することにしました。

風があるので、時々視界がないくらいの雪になります。

ノニレの花芽がたくさんついていました。ハルニレよりも枝が細かいです。

クラークさんも雪だるま状態^^

博物館ではOSOの展示もありました。展示は、3階が面白い。

博物館を見てたら、意外と11:30くらいになっていましたが、外に出たら、まだまだ吹雪~

今日は厳しかったですね(;^_^A

■2024年1月16日 「北大構内」で見られたもの

【植物】アカナラ、ハルニレ、ノニレ、ハンノキ、シラカンバ、キハダ、ヨーロッパクロマツ、リギダマツ

【鳥】ヒヨドリ、スズメ、ゴジュウカラ、シメ など

来週24日(水)「豊平公園で自然散歩」があります。お天気よいといいですね~。次の自然ウオッチングセンター自然散歩の情報は、ホームページでご確認ください。

Satomi.S

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月5日(火)さっぽろ自然散歩「こころーど 東札幌~南郷7丁目」

2023年12月05日 | さっぽろ自然散歩

 東札幌から北広島まで続くサイクリングロード、「こころーど」を歩きました。こころーどは白石区での名前。厚別区ではひだまりロード、北広島はエルフィンロードと名前の変わるこのサイクリングロードを何回かに分けて歩きましたが、今回でひとまず完結です。

 出発点は南郷通のショッピングモール、ラソラ前。よい天気です。

 このサイクリングロードは、50年前に切り替えられた国鉄千歳線の旧線路跡。そのころからの工場や倉庫の建物も、まだ少し残っています。「以前、よくこの路線を使っていた」など、思い出を語ってくださる参加者も。

 切り株に生えたカワラタケ。よく見るとシラカバのタネ(果鱗)がたくさん乗っています。

 ハルニレの枝についたヤドリギが落ちていました。普段、細かく観察できない部分を、この機会にじっくり見ました。

 当年生枝の分岐部分に花芽が着いていて、その前年の枝の付け根に果実が着いていました。

 「環状夢の橋」で環状通りを渡ります。街路樹は、環状通まではエゾヤマザクラ、環状通からはシラカバが多くなりました。

 気温が10℃近くまで上がって、みなさん途中で1枚上着を脱ぎました。

 見慣れないマツの木がありました。2葉で、樹高は4、5mあります。しばらく悩んで、大きく育ったモンタナマツでしょうと結論。

 擁壁を見上げたら、コンクリートブロックのすき間からマツの木が。「ド根性マツ」の声。

 コースも終盤、ポプラの梢にレンジャク発見。ほとんどキレンジャクで、20羽ほどの群れ。全員ゆっくり観察出来て満足。

 予定時間を10分ほどオーバーして南郷7丁目の駅に到着。

 

■2023年12月5日 「こころーど 東札幌~南郷7丁目」で見られたもの

【植物】エゾヤマザクラ、ナナカマド、レンギョウ、イボタ、キタコブシ、カツラ、シナノキ、シラカンバ、ハルニレ、クリ、カシグルミ、アカナラ、ポプラ、ニワウルシ、ドウダンツツジ、イチイ、トドマツ、アカエゾマツ、ヨーロッパトウヒ、モンタナマツ、アカマツ、クロマツ、イチョウ、ヤマホロシ?(実)、ヤマブキ、ムクゲ

【鳥】キレンジャク、ツグミ、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラス

 

島田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月7日(火)さっぽろ自然散歩「真駒内から石山緑地」

2023年11月07日 | さっぽろ自然散歩

 真駒内駅前に集合。雨が予想される天気もあって、参加者は少なめ。

 本日のコースはエドウィンダン公園から真駒内川沿いを歩き、石山緑地を目指すコース。

 開始早々、予報のとおりの雨。覚悟を決めて歩き出します。

 真駒内駅前通りのヤマモミジは、まだ紅葉真っ盛り。

 イチョウも黄葉しています。ギンナンもたくさん。

 雨はすぐにやんで、虹が出ました。

 ヤマガラが出入りしているイチイの木には、たくさん実がなっていました。

 木の根元には、二つに割られたイチイのタネが落ちています。ヤマガラが割って中を食べた跡です。

 図鑑に載せると、写真のヤマガラが食べているみたい。

 真駒内用水沿いを歩いてエドウィンダン公園へ。

 公園にはコナラ(左)やブナ(右)の葉が落ちています。

 落葉した樹木には、ヤドリギが目立ちます。

 池の水面に映る青空や樹木がきれいです。

 真駒内川沿いの遊歩道で、ヤマナラシを観察。ドロノキ、ポプラも混じって生えています。葉がなくなると見分けるのが難しい3種です。

 ミズナラの大木がありました。エドウィン・ダンの頃を知っている木かも、などと想像を巡らせていると、たちまち時間が過ぎて。

 目的の石山緑地にはたどり着けず。石山陸橋からバスで戻りました。

 

■2023年11月7日 真駒内で見られたもの

【植物】ヤマモミジ、ハウチワカエデ、イタヤカエデ、カツラ、ヤマグワ、エゾヤマザクラ、ナナカマド、ハリギリ、ミズナラ、コナラ、アカナラ、ブナ、シラカンバ、トチノキ、ハルニレ、オニグルミ、ヤマナラシ、ドロノキ、ポプラ、プラタナス、エゾノカワヤナギ、エゾヤナギ、ミヤギノハギ、ヤドリギ、イチイ、ヨーロッパトウヒ、アカエゾマツ、トドマツ、スギ、イチョウ、クズ、ゴヨウアケビ

【野鳥、他】アカゲラ、カワガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、サクラマス(ヤマメ)

 

島田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月17日(火)さっぽろ自然散歩「東部緑地」

2023年10月17日 | さっぽろ自然散歩

 本日のさっぽろ自然散歩は、厚別区、清田区、北広島市の境界に位置する東部緑地を歩きます。

 前夜から雨。手稲山が初冠雪。集合時間にも雨が残る天気にもかかわらず、12名の参加がありました。みなさん熱心ですね。

 

  カツラの木の観察から始めました。カツラの落ち葉が発する甘いにおい。今年はにおいが弱いように感じます。

 オオカメノキが多い森です。丸い顔と長い耳、ウサギの顔に見える冬芽です。

 ゼンマイの黄葉です。

 本格的な紅葉にはまだ早く、ヤマウルシ、ヤマモミジなどが一部分紅葉していた程度。

 ツルアリドオシの実がありました。背の低い植物です。周りの草が茂っている季節には見つけるのは難しそう。

 時々、上空を鳥が渡ります。ツグミが多いようです。ヤブのすき間から、ウグイスの姿もチラリと見えました。

 札幌では多くないカマツカの木が数本あります。赤い実もついていました。

 今年生まれでしょうか。小さなニホンカナヘビがいました。

 雨もやみ、時には陽がさすこともありました。2時間の散策の間、ほかの利用者とはほとんど出会うこともなく、静かな森を楽しめました。

 コナラのドングリは割と多く落ちていました。

 

■2023年10月17日 東部緑地で見られたもの

【植物・木本】
カツラ、ハルニレ、ヤチダモ、アオダモ、ミズナラ、コナラ、ナナカマド、エゾヤマザクラ、ミヤマザクラ、カマツカ、サワシバ、ケヤマハンノキ、シラカンバ、ウダイカンバ、オオカメノキ、ハクウンボク、ミヤマガマズミ、イタヤカエデ、アカイタヤ、ヤマモミジ、ハウチワカエデ、イヌエンジュ、ニセアカシア、マユミ、ツリバナ、ハリギリ、コシアブラ、シナノキ、ホオノキ、キタコブシ、ハイイヌツゲ、ナニワズ、フッキソウ、コマユミ、アクシバ、ツルアジサイ、イワガラミ、ツタウルシ、ヤマウルシ、ヤマブドウ、ノブドウ
アカエゾマツ、イチイ、モンタナマツ


【植物・草本】
オオアワダチソウ、エゾノコンギク、ネバリノギク、ヒメジョオン、ウワバミソウ、オニシモツケ、ツルアリドオシ、ウド、ガガイモ、ジンヨウイチヤクソウ、
タガネソウ、トケンラン、ヨシ、シシガシラ、ゼンマイ、トクサ

【野鳥、その他】
シジュウカラ、ハシブトガラ、ゴジュウカラ、ツグミ、ウグイス、カケス、コゲラ、アカゲラ
ニホンカナヘビ

 

島田

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする