goo blog サービス終了のお知らせ 

自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2019年3月26日(火) さっぽろ自然散歩「五天山公園」

2019年03月27日 | さっぽろ自然散歩

今年は雪解けも早く、春らしい観察会になるかと思いましたが、なんと雨! まだ寒い季節の雨はつらいですね。

それでも、冬の間あまり参加できなかった方も、たくさん来てくれて、久々の大人数での観察会となりました。

まだ雪の残る遊歩道を散策です。

ミズナラに虫コブ「ナラメイガフシ」 半分に割ると、中に幼虫が居ました。

セッケイカワゲラもたくさん

オオイタドリのタネもたくさん残ってました。 アップでみるとお花みたい。

春らしく。日当たりの良い場所では、フキノトウも。 雌花です♪

こちらは雄花。

展望台までたどり着きました。

左股川の緑地歩道も歩く予定でしたが、ちょうど雪の状態が悪く、雨も降っていたので、断念。五天山公園をゆっくり散策して終わりました。

■2019年3月26日(火)五天山公園で観察したものは、

「植物」シナノキ、オオツリバナ、マユミ、ミズナラ、オノエヤナギ、ケヤマハンノキ、オオイタドリ、ヤドリギ、エゾノコリンゴ、ヤマハギ、アキタブキ(フキノトウ)、ルブルムカエデ、ヌルデ、イタヤカエデ、ヤマモミジ、オオアワダチソウ、ニセアカシア、ヤチダモ、オニグルミ、エゾニワトコ、カラマツ、エゾヤマザクラ

「野鳥」トビ、ヒヨドリ

「その他」虫コブ(ナラメイガフシ、ヤナギの虫コブ)、セッケイカワゲラの仲間、でした。

次回、さっぽろ自然散歩は、春夏編スタート!4月23日(火)/稲穂ひだまり公園(集合9:50JR手稲駅南口)です。

kamada

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする