自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2021年1月22日(金)苫小牧豊川町近所の自然散歩~越冬期鳥類調査

2021年01月22日 | 苫小牧近所の自然散歩

今日は、苫小牧で「モニタリングサイト1000里地調査」の冬の鳥類調査でした。朝はツルツル路面でしたが、プラス気温で暖かく快適でした♪

樹々の葉っぱが無いので、カササギの巣が見やすいです♪立派な巣だね~と観察。

今日は、ツグミ祭!!!ナナカマドに、ツグミがたくさん来ていました。飛び交うツグミを数えられなくて、ちょっと困りました^^

森の中にもツグミがウロウロ。でも、カラ類など他の鳥はあまり見られませんでした。

倒木の上を歩くのが好きなキツネの足跡♪ 倒木ごとに足跡があり面白かったです。

のんびり歩きながら、鳥探しを楽しみました。

見られたもの【野鳥】 ノスリ、アカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、ツグミ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、シメ、スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カササギ

【その他】エゾシカ♂4頭、キツネ足跡、など

次回の苫小牧近所の自然散歩は、2月8日(月)9:00~鳥類越冬期調査を行います。

参加希望の方は、申込みください。新型コロナウィルス感染状況により中止になる場合もあります。

Satomi Shimada

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする