星置駅から、ほしみ駅の間で、「春の花観察&ハープソン」を行いました!
風も強くて、時々雨も降るさむ~~~い中、38名の参加者と一緒に歩きながら、お花や両生類を観察しました
また、今日の参加者とスタッフで、「おとなも遊び隊!」チームとして「ハープソン2013」http://koke-koke.com/Kamui/archives/462にも参加します。調査できるの1日だけですが。
「この寒さじゃ、カエルの鳴き声も聞こえないかも~」と思いながら、花や野鳥を観察して歩きました。
星置緑地でエゾサンショウウオの卵と、エゾアカガエルの卵をすぐに発見!
エゾアカガエルの成体も見つけてくれて、寒い中ちょっとだけ鳴き声も聞かせてくれました←ミズバショウの間にエゾアカガエルの卵塊が見えます。
希望者は星見駅近くで、星置川で生きもの探ししました
川大好きの子供達、寒さも全然関係ないようです
今日観察できたのは、
「植物」 ミズバショウ(花)、キクザキイチゲ(花。紫色も)、エゾノリュウキンカ(花)、アキタブキ(花)、コジマエンレイソウ(蕾)、ナナカマド(芽だし)、バイケイソウ(芽)、エゾノギシギシ(芽)、オオバタネツケバナ(芽) など
「野鳥」 マガモ、アトリ、ゴジュウカラ、アカゲラ、ツグミ など
「両生類」 エゾアカガエルの成体と卵、エゾサンショウウオの卵
「その他」 フクドジョウ、ウキゴリ、ヤマメ、カゲロウの仲間、スジエビ、ヌマエビ など
でした。
ohyou