自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

12月2日さっぽろ自然散歩~野幌森林公園~の様子

2014年12月09日 | さっぽろ自然散歩
先週の火曜日は、さっぽろ自然散歩でした。冷た~い風のふく寒い日でしたね~。


すっかり葉っぱが落ちて、まだ雪が積もっていない、冬の森です。
見通しがよく、色々なものを発見出来ましたよ!


ウスタビガの繭。色が美しいですね~。


シンジュサンの繭と思われるもの


そして謎の白い塊。これは一体何でしょう?


芸術作品のようなキノコも。図鑑で調べるとチョークアナタケが近いようでした。


ヤマゲラもしっかり姿を見せてくれました。

その他、2014年12月2日の「さっぽろ自然散歩」野幌森林公園大沢コースで観察したのは、
「植物」ツルマサキ、ヤドリギ、チョウセンゴミシ、ヤマグワ、サルナシ、ヤマブドウ、オオカメノキ など。
「野鳥」アカゲラ、ヤマゲラ、コゲラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒガラ など。
「その他」 ウスタビガの繭、クスサンの繭、シンジュサンの繭、地衣類、キノコ、コケ など。
でした。

次回、さっぽろ自然散歩は、1月20日(火)円山公園です。
http://homepage2.nifty.com/watching/schedule.htm#sapporo1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする