今日は、気持ちよく晴れた、のっぽろの森を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/79da7794a8e6983f692f3544e0d1e4d2.jpg)
チョウやトンボが飛び交い、エゾゼミが鳴く、夏の森です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/ef7f80d144d81011e3af0d4a23142856.jpg)
ミズヒキの赤と白の花を観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/8de716a4e17d588b669d903ca8a7af3c.jpg)
ミヤマヤブタバコも満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/32a4743f031df14a786e1eb490e6a62b.jpg)
ツチアケビも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/06626caa4310e5d8f9f3d4b8cc226778.jpg)
今日も、じっくり観察しましたよ♪
2018年8月8日(水)野幌森林公園で観察したものは、
「植物」ウマノミツバ、オオウバユリ、ミズヒキ(花)、ヤブハギ(花)、ミミコウモリ、ノブキ(花)、ダイコンソウ、ツチアケビ(花)、キンミズヒキ(花)、ヤマグワ、ノリウツギ、カツラ、ムカゴイラクサ など
「その他」サッポロマイマイ、オカモノアラガイ、サトキマダラヒカゲ、ザトウムシ、ノシメトンボ、エゾゼミ、オオスズメバチ、キマワリ、ヒョウモンチョウの仲間 など
でした。
次回のっぽろの森自然観察は、9月5日(水)です。
kamada
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/79da7794a8e6983f692f3544e0d1e4d2.jpg)
チョウやトンボが飛び交い、エゾゼミが鳴く、夏の森です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/ef7f80d144d81011e3af0d4a23142856.jpg)
ミズヒキの赤と白の花を観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/8de716a4e17d588b669d903ca8a7af3c.jpg)
ミヤマヤブタバコも満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/32a4743f031df14a786e1eb490e6a62b.jpg)
ツチアケビも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/06626caa4310e5d8f9f3d4b8cc226778.jpg)
今日も、じっくり観察しましたよ♪
2018年8月8日(水)野幌森林公園で観察したものは、
「植物」ウマノミツバ、オオウバユリ、ミズヒキ(花)、ヤブハギ(花)、ミミコウモリ、ノブキ(花)、ダイコンソウ、ツチアケビ(花)、キンミズヒキ(花)、ヤマグワ、ノリウツギ、カツラ、ムカゴイラクサ など
「その他」サッポロマイマイ、オカモノアラガイ、サトキマダラヒカゲ、ザトウムシ、ノシメトンボ、エゾゼミ、オオスズメバチ、キマワリ、ヒョウモンチョウの仲間 など
でした。
次回のっぽろの森自然観察は、9月5日(水)です。
kamada