自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2024年5月7日(火) さっぽろ自然散歩「利根別自然休養林」

2024年05月07日 | さっぽろ自然散歩

 5月の、野鳥も野の花も盛りの季節、岩見沢の利根別自然休養林で自然散歩。しかしあいにくの天気。集合時は小雨が降り、天気予報も明るい希望はありません。

 そんな中でも6人の参加者が集まってくれました。

 利根別の入り口は大正池。対岸にはカスミザクラが雨に煙っています。

 ここの森の主要な樹木はミズナラ。ミズナラも花盛り。地味だけどよく見ればかわいい花がぶら下がっています。

 湖畔のタンポポを見ると、総苞片の反り返っていない在来種のタンポポが混じっていました。

 遊歩道を歩きだすと、道のわきに次々に花が出てきます。

 クルマバソウは花が開く一歩手前。

 ヒトリシズカは咲きはじめています。

 スミレの仲間は、オオタチツボスミレと・・・

 ツボスミレも。

 これはクルマバツクバネソウ。ツクバネソウの花はまだでした。

 高さ10㎝ほどのユウシュンランもたくさん。

 雨のためカタツムリが目につきました。それを狙っていたのが、マイマイカブリ。

 鳥の声はたくさん聞こえましたが、姿はさっぱり。写真でお見せするだけでした。

 雨が強くなったため、予定のコースを回るのはとりやめ。12時になったのでキャンプ場で昼食。

 キャンプ場の芝生に交じって、コテングクワガタの小さな花。

 クマゲラの新しい食痕がありました。

 雨にもかかわらずたくさん見るものがあり、予想以上に良い森でした。再度の開催を約束して解散しました。

 

■2024年5月7日利根別自然休養林で見られたもの

【植物・木本】カスミザクラ(花)、エゾヤマザクラ、シウリザクラ、エゾノコリンゴ、ナツグミ(花)、ミズナラ(花)、ハリギリ、オオバボダイジュ、シナノキ、アサダ、シラカンバ、エゾイタヤ(花)、ハウチワカエデ(花)、ホオノキ、キタコブシ、ヤチダモ(花)、イヌエンジュ、ハルニレ、オヒョウ、オオカメノキ、ツルアジサイ、ツタウルシ、フッキソウ(花)、ナニワズ、メタセコイア

【植物・草本】エゾタンポポ(花)、セイヨウタンポポ(花)、アキタブキ、ニシキゴロモ(花)、ツクバネソウ、クルマバツクバネソウ(花)、クルマバソウ(花)、エゾエンゴサク(花)、オオタチツボスミレ(花)、ツボスミレ(花)、ヒトリシズカ(花)、タニギキョウ(花)、ツルリンドウ、フデリンドウ(花)、コンロンソウ(花)、ハルザキヤマガラシ(花)、ネコノメソウ(花)、トチバニンジン、ヤブニンジン、セントウソウ(花)、オオハナウド、ヤマシャクヤク、コテングクワガタ(花)、エンレイソウ(花)、オオウバユリ、オオアマドコロ、ホウチャクソウ、ユウシュンラン(花)

【鳥】オシドリ、マガモ、コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、オオジシギ、ツツドリ、アカゲラ、ヤマゲラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ウグイス、センダイムシクイ、ニュウナイスズメ、オオルリ、キビタキ、アオジ、ハシブトガラス

【その他】マイマイカブリ、サッポロマイマイ

 

島田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月1日(水)真駒内で自然散歩

2024年05月01日 | 季節の自然散歩
今日は、真駒内駅から真駒内公園を散策しました。いい天気ですが、風が冷たく寒かったです。
真駒内駅前から、真駒内用水路沿いの桜並木を歩きます♪ 桜も終盤、部分的に花筏状態^^
ソメイヨシノもエゾヤマザクラもありました
イタヤカエデの花も観察
シラカンバの花も満開♪
真駒内公園に着くまで、1時間かかりました^^;
ニリンソウ
ニガキの葉っぱが開き始めています♪
ドイツトウヒも花のつぼみが見られました。低い場所に花があるのは珍しい♪
虫も発見!!後で調べたら「マルクビツチハンミョウ」のようでした。素手で触らないように・・・
カタクリの里の手前で、昼食休憩
午後からカタクリの観察です。
満開♪ 実になっている場所もあり、ピークちょいすぎくらい?
柏丘までの急な登りも、一面のカタクリが続きます。
最後、アカゲラが姿を見せてくれて~~~バスの時間ギリギリになってしまいました。
「青少年会館前」バス停から、真駒内駅へバスで帰りました。最後のまとめ、無しで失礼しました😣
 
花ウォークの自然散歩でした。
 
■2024年5月1日 「真駒内駅~真駒内公園」で見られたもの
【植物・木本】イタヤカエデ、ヤマモミジ、ハウチワカエデ、シラカンバ、エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、コブニレ、ハルニレ、アカナラ、イチイ、イチョウ、カラマツ、ニガキ、オニグルミ、ドイツトウヒ、ヤマナラシ、シウリザクラ、シナノキ、コバノヤマハンノキ、ナナカマド、ウメ、ジューンベリー、バンクスマツ、ドロノキ、キタコブシ、ヤドリギ
【植物・草本】ニリンソウ、エゾエンゴサク、カタクリ、アズマイチゲ、エンレイソウ、ミヤマエンレイソウ、フクジュソウ、ユキザサ、マムシグサ、サラシナショウマ、ヤマシャクヤク、オオウバユリ
【鳥】ヒヨドリ、カワラヒワ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、アカゲラ、ゴジュウカラ、ヒガラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、センダイムシクイ(声)、クロツグミ(声)、ヤブサメ(声)、ウグイス
【その他】マルクビツチハンミョウ など
 
次の自然散歩は、5月7日(火)さっぽろ自然散歩-利根別自然休養林 です。
自然ウオッチングセンター自然散歩の情報は、ホームページでご確認ください。
Satomi.S
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする