息子三人がいるのよと言うと、
かなりの確率で「それは大変ね~」と気の毒がられます。
まあ、マジメに世話をしていればそうなのかもしれませんが、
元来のんびり屋で楽観的な性格なので、それが意外とそうでもなく。。
今朝も、朝の支度をしていてふと気付いたら、高2の長男が勝手に自分の朝食を作っていました。
食パンを半分に切って直接油で揚げて、

砂糖をこれでもか、というほどまぶします。

「どれどれ、お母ちゃんにもちょうだ~い」と嫌がる長男から無理やり失敬して一口。
これがなかなかどうして、美味しいのです。カロリーは高そうだけど。
写真を撮っていて初めて気付いたのですが、
長男、いつのまにか菜箸も上手に持てるようになっていたのですね。
ついこの間まで、普通のお箸も上手く使えなかったのに。
ハハは特に熱心に教えた覚えはないので、
これはきっと特別支援学校の先生方が根気よく教えて下さったおかげなのでしょう。
こうして日々周りの人に支えられていることを、こんなところで実感できるのも、ありがたい事です。
あとは尿漏れパットが外れれば、言う事ないんだけどなあ。
まあ、欲張ってはいけませんね・・・
因みに長男、作った揚げパンを決してすぐには食べません。
いったん冷蔵庫に入れて冷やしてから食べます。
なるほど、これはこれで、なかなかGood!
かなりの確率で「それは大変ね~」と気の毒がられます。
まあ、マジメに世話をしていればそうなのかもしれませんが、
元来のんびり屋で楽観的な性格なので、それが意外とそうでもなく。。
今朝も、朝の支度をしていてふと気付いたら、高2の長男が勝手に自分の朝食を作っていました。
食パンを半分に切って直接油で揚げて、

砂糖をこれでもか、というほどまぶします。

「どれどれ、お母ちゃんにもちょうだ~い」と嫌がる長男から無理やり失敬して一口。
これがなかなかどうして、美味しいのです。カロリーは高そうだけど。
写真を撮っていて初めて気付いたのですが、
長男、いつのまにか菜箸も上手に持てるようになっていたのですね。
ついこの間まで、普通のお箸も上手く使えなかったのに。
ハハは特に熱心に教えた覚えはないので、
これはきっと特別支援学校の先生方が根気よく教えて下さったおかげなのでしょう。
こうして日々周りの人に支えられていることを、こんなところで実感できるのも、ありがたい事です。
あとは尿漏れパットが外れれば、言う事ないんだけどなあ。
まあ、欲張ってはいけませんね・・・
因みに長男、作った揚げパンを決してすぐには食べません。
いったん冷蔵庫に入れて冷やしてから食べます。
なるほど、これはこれで、なかなかGood!