春に小湊鉄道沿線を菜の花でいっぱいにしようというこの企画。
行政、地元市民活動団体、小湊鉄道、そして市民有志が共に手を携えて行うイベントで、もう8年前から毎年続いているそうです。
私は今年初めての参加。石神地区で種まきをしてきました。


荒れた田んぼや竹林を、地元の方々が一生懸命整備し、この日のためにふかふかに耕して下さっていました。
これまでには、ずいぶん苦労されたことでしょう・・・。

こんな風に↓↓、穴の空いたペットボトルに種が入っています。

マラカスみたいにシャカシャカ振ると、いい具合にパラパラと種を蒔くことができます。
私たちは腕を振りながら畑の上を歩くだけなのでラクなものです。

地元の中学生たちも大活躍!

お昼には、養老渓谷駅でボランティアの方々が作ってくださったカレーライスが振る舞われました。
沿線の各駅で種まきを終えた人々が、電車で続々と集まってきました。


地元の野菜がふんだんに入ったカレーです。スパイシーでとっても美味しかった!
養老渓谷駅には、足湯もあります。
いつもお世話になっている議会事務局の武内さんと、さっそく混浴(^^)。

心配されていたお天気にも恵まれました。
お金をかけたレジャーよりも、よほど充実した一日でした。
来年の4月、小湊鉄道の沿線が黄色い菜の花で敷き詰められる光景が、とても楽しみです。
行政と地元住民が、同じ想いを持って二人三脚で取り組んでいるこの「花プロジェクト」。
皆さんも来年は参加してみませんか?
(トップの写真、私にしてはうまく撮れてるでしょう?ちょうど彼岸花が咲き乱れていました♪)
行政、地元市民活動団体、小湊鉄道、そして市民有志が共に手を携えて行うイベントで、もう8年前から毎年続いているそうです。
私は今年初めての参加。石神地区で種まきをしてきました。


荒れた田んぼや竹林を、地元の方々が一生懸命整備し、この日のためにふかふかに耕して下さっていました。
これまでには、ずいぶん苦労されたことでしょう・・・。

こんな風に↓↓、穴の空いたペットボトルに種が入っています。

マラカスみたいにシャカシャカ振ると、いい具合にパラパラと種を蒔くことができます。
私たちは腕を振りながら畑の上を歩くだけなのでラクなものです。

地元の中学生たちも大活躍!

お昼には、養老渓谷駅でボランティアの方々が作ってくださったカレーライスが振る舞われました。
沿線の各駅で種まきを終えた人々が、電車で続々と集まってきました。


地元の野菜がふんだんに入ったカレーです。スパイシーでとっても美味しかった!
養老渓谷駅には、足湯もあります。
いつもお世話になっている議会事務局の武内さんと、さっそく混浴(^^)。

心配されていたお天気にも恵まれました。
お金をかけたレジャーよりも、よほど充実した一日でした。
来年の4月、小湊鉄道の沿線が黄色い菜の花で敷き詰められる光景が、とても楽しみです。
行政と地元住民が、同じ想いを持って二人三脚で取り組んでいるこの「花プロジェクト」。
皆さんも来年は参加してみませんか?
(トップの写真、私にしてはうまく撮れてるでしょう?ちょうど彼岸花が咲き乱れていました♪)