ついこの間オリンピックが始まったと思ったら、もう閉会なんですね。
議会中のためにあまりじっくり見ることができなかったのですが、数々の感動シーンはしっかり目に焼き付いています。
さていよいよ次はパラリンピック。3月7日から、こちらも引き続き注目しましょう!
・・・ということで、
本会議では今回障害者スポーツの推進について質問します。
写真は先日調査のために伺った、バリアフリースポーツ教室」でのボッチャ競技の様子。
サンハートの体育館で、毎月行われています。
市原市には、公益財団法人日本障害者スポーツ協会が公認する障害者スポーツ指導員の方が48名いらっしゃるそうです。
この日もそのうちの何名かの方が、ボランティアでサポートや指導をしてらっしゃいました。
それからもう一つ。皆さんは「アンプティサッカー」という競技をご存知でしたしょうか?
病気や怪我などで足や腕を切断した選手が、クラッチという杖を使ってプレーするサッカーです。
日本で本格的に始まったのは4年前で、協会の組織は昨年NPO法人化されたところです。
協会のスーパーバイザーは、あのセルジオ越後氏。
国内での歴史はまだ浅いのですが、関東ではここ市原市も拠点の一つとして、徐々に広がりを見せようとしています。昨年から、選手団が何度も市内を訪れて、学校や競技場で試合のデモンストレーションを披露したり、実際に子どもたちとゲームを行ったりしているんですよ。
こちらがその時の映像です。
初めて目にする方も多いと思います。どんな感想を持たれたでしょうか・・・?
日本アンプティサッカー協会 理事の関根雅男さんと。
お話を詳しく伺いたいのですが・・・と恐る恐るお電話させていただいたところ、「ではそちらに伺います!」と二つ返事でわざわざ都内からいらして下さって、恐縮してしまいました(>_<)。
選手や関係者の皆さんのこんな熱い思いが、市原から日本中に伝わりますように・・・。
議会中のためにあまりじっくり見ることができなかったのですが、数々の感動シーンはしっかり目に焼き付いています。
さていよいよ次はパラリンピック。3月7日から、こちらも引き続き注目しましょう!
・・・ということで、
本会議では今回障害者スポーツの推進について質問します。
写真は先日調査のために伺った、バリアフリースポーツ教室」でのボッチャ競技の様子。
サンハートの体育館で、毎月行われています。
市原市には、公益財団法人日本障害者スポーツ協会が公認する障害者スポーツ指導員の方が48名いらっしゃるそうです。
この日もそのうちの何名かの方が、ボランティアでサポートや指導をしてらっしゃいました。
それからもう一つ。皆さんは「アンプティサッカー」という競技をご存知でしたしょうか?
病気や怪我などで足や腕を切断した選手が、クラッチという杖を使ってプレーするサッカーです。
日本で本格的に始まったのは4年前で、協会の組織は昨年NPO法人化されたところです。
協会のスーパーバイザーは、あのセルジオ越後氏。
国内での歴史はまだ浅いのですが、関東ではここ市原市も拠点の一つとして、徐々に広がりを見せようとしています。昨年から、選手団が何度も市内を訪れて、学校や競技場で試合のデモンストレーションを披露したり、実際に子どもたちとゲームを行ったりしているんですよ。
こちらがその時の映像です。
初めて目にする方も多いと思います。どんな感想を持たれたでしょうか・・・?
日本アンプティサッカー協会 理事の関根雅男さんと。
お話を詳しく伺いたいのですが・・・と恐る恐るお電話させていただいたところ、「ではそちらに伺います!」と二つ返事でわざわざ都内からいらして下さって、恐縮してしまいました(>_<)。
選手や関係者の皆さんのこんな熱い思いが、市原から日本中に伝わりますように・・・。