市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

決算審査を終えて

2016-09-30 | 議会
本日、ようやく、決算審査が終了しました。
本会議を含めて1か月。あぁ、長かった・・・。

最終日の今日は、会派を代表しての総括的な質疑と意見(最終結論)の陳述です。
私も登壇し、答弁含めて20分という短い時間でしたが、それなりに言いたい放題言わせて頂きました。
(結論は「認定」としましたが。)

質疑では、経済の活性化に関する取り組みについて取り上げました。
やっぱり、こういう分野って、儲かってナンボだと思うんです。
投資するのは結構なんですが、その結果はきっちり数値で検証して、費用対効果を常に考えてもらいたいですね。
民間では当たり前のことです。

質問の最中、結構ヤジが飛んだのですが(よく聞き取れませんでしたが、おそらく市側を擁護するような内容)、
終わった後で何人かの先輩議員から、
「まさに市民ファーストのいい質問だったね」
「自分も同じことが言いたかったんだよ!」
と声をかけていただいたので、ちょっとホッとしました。


さて、
明日から二日間は上総いちはら国府祭り。ちょっとお天気が心配ですが・・・。
練り踊りでは、急きょ森山さんが市議会議員連のセンターを務めることになりました!
今ごろ、青くなって自主練習をしていると思います(笑)。
明日見かけたら、ぜひ声をかけてくださいね!


写真は、先日聞き取りで消防局を訪ねた時。
撮影をしていたところを偶然通りがかったので、図々しくも間に入らせていただきました・・・(*^^)v

決算審査の合間に・・・

2016-09-27 | 日々のあれこれ
10月1日・2日は、毎年恒例の「上総いちはら国府祭り」。
市民に親しまれる一大行事として、もうすっかり定着した感がありますね。

国府祭りの練踊りには、市原市議会総出で連を出す。これも恒例のイベントです。
今日は昼休みの時間に、議員有志や議会事務局職員が議会棟ロビーに集まり、踊りの練習をしました。
国府祭り前日の30日には決算審査も終了。スッキリした気持ちで踊れるように頑張ります!



おーい、そこのお嬢さ~ん、
ふざけてないで練習しなさーい(^^ゞ

決算審査総務分科会 終了

2016-09-26 | 議会
今日、決算審査特別員会・総務分科会の審査を無事終えました。

私は企画部、総務部、財政部の所管について、持ち時間30分いっぱい使って質問。
企画部については、例えばDV被害の相談窓口の周知や防止の啓発について(こういう質問は女性しかなかなかできないですものね)。
総務部については、例えば災害弱者のための食料備蓄品の充実や福祉費難所への供給体制の整備について(市原市はかなり遅れていると思います)。
そして財政部については、例えばふるさと納税制度に対する市のスタンスの確認(そもそも地方都市に有利な制度で、市原市は不利。返礼品の自治体間競争で体力を消耗しないように・・・)。
その他、様々。
他の委員と項目がダブったり時間が足りなかったりで省略した項目も多々ありましたが、自分としてはまずまずだったかな?

それにしても、
10時から17時まで、自分の発言以外の時間も副分科会長として他の委員の発言内容をメモったりと、全く気が抜けない!!
終了後はもう心底グッタリ疲れてしまいました・・・。

これは審査終了直後の写真。隣は大曽根分科会長。


この後も、委員や事務局職員の皆さんのご協力を得ながら報告書を作成。
皆さん本当にお疲れさまでした。

明日は30日の総括質疑に向けてのヒアリングが控えているので、今日のうちに下調べをもう少ししたかったのですが、
ブログを書いたところでもう何をする気力も無くなってしまいました。情けない(*_*;。

もう今日は寝ます。おやすみなさい・・・

ジャズピアノの調べ

2016-09-25 | イベント
杏保育園の園長先生にお誘いいただいて、
子育て支援センター「あさひ」のイベント、『マイ保育園フェスティバル』へ。

ジャズピアニスト遠藤征志さんのライブ。
もちろん乳幼児もOKなので、赤ちゃんの泣き声あり、おむつ替えや授乳で出入りもしばしば。
でも、そんなことはお互い様なんです。子連れで本物の音楽を観賞できる貴重な機会。私も心から楽しむことができました。

「声を出しても大丈夫だからね」と優しく子ども達に語り掛ける遠藤さん・・・(#^.^#)


ママたちも、また別の意味で癒されたに違いありません(笑)。
もちろん、私もです!


決算審査もいよいよ大詰め、明日は、私も委員を務める総務分科会が開かれます。
このところずっと議会関係の調査・準備で煮詰まっていたので、今日はいい気分転換になりました。

明日は肩の力を抜いて臨みたいな・・・

敬老会とボッチャ

2016-09-18 | 高齢者
辰巳公民館で行われた「辰巳台地区敬老のつどい」に出席。

来賓控室では小学生が丁寧に出迎え、抹茶と菓子を運んでくれます。
会場の体育館でも、辰巳台中学校の生徒による吹奏楽演奏や辰巳台西小学校の児童による合唱など、孫の世代もみな精一杯の感謝とおもてなしの気持ちが伝わる、心温まる集いでした。





辰巳公民館の2階の視聴覚室では、ボッチャの体験コーナーも設置されました。
お陰さまで、パラリンピックでの大活躍により、ボッチャの認知度は一気にアップ。
通りがかりに「ああ、あのボッチャですね!TVで見ましたよ」とすぐに興味を持ってくださる方が多くて、嬉しい限りでした。



お年寄りだけではなく子どもも夢中になれる、オールマイティーなスポーツです。


以前から辰巳台地区では、福祉ネットワークを中心に、高齢者施設で交流ゲームを行うなどボッチャの普及に取り組んできました。リオパラリンピックを契機に、今後は体育振興会とも協力しながら、さらに地域に広める仕掛けをしようと盛り上がっています。
もちろん私も、精一杯協力したいと思っています(^^)/

柳楯神事

2016-09-17 | 文化芸術
県の無形文化財に指定されている「柳楯(やなぎだて)神事」。
毎年この目で見たいと思いつつ機会を逃していたのですが、ついに今日、念願かなって立ち会うことができました!

柳楯神事とは・・・
毎年、中秋の名月に近い日曜日に行われる飯香岡八幡宮の例大祭の前日に、光前寺から柳楯が出発します。
柳楯とは、柳の枝25本をワラで青竹5本に結んだものです。市原地区の2家の司家が、毎年交代で柳楯を作ります。

これが柳楯です。


光善寺を出発する棚楯。


飯香岡八幡宮の本宮とされる市原八幡神社で出立の報告。


次の阿須波神社で道中の無事を祈願。上総国府の守り神でもある神社で、万葉集にも謳われているそうです。




この後、柳楯は五所で引き渡され、五所公民館で一泊したのち、明日八幡宮に奉納されます。
もう600年も続くとされる、由緒ある伝統行事。現代の神輿の原型とも言われているそうです。貴重な体験に感謝。

更級日記の旅の出発地である上総国府。阿須波神社から市を見下ろすこの風景を、作者の菅原孝標女(すがわらのたかすえのむすめ)も、京への出立前に眺めたとか・・・。
歴史ロマンを感じますね(^.^)。

市原と君津をつなぐ「房総さとやまGO」

2016-09-15 | 観光
近年の自治体経営のキーワードの一つ、「広域連携」。
一自治体では難しい地域課題を、自らの意志と創意工夫で他の自治体と手を組むことで解決に導く手法です。
市原市でも、このたび君津市とのこんな連携事業を発表しました。
「房総さとやまGO」
地方創生の取り組みとしての、新しい観光ルートの開拓です。
小湊鉄道の養老渓谷駅とJR久留里駅の間を結ぶ観光バス「房総さとやまGO」が、9月22日から12月11日までの期間限定で土、日、祝日に運行されます。期間中、両市では様々な観光メニューが用意されます。

詳しくは君津市のHPをご覧ください(^.^)


ところで、
多くの方に色々とご心配をおかけしている長男のその後ですが、
10日間の猶予期間を過ぎ、現在別の施設の短期入所という形でお世話になっています。
最後の日、荷物をまとめて出ていく際に、玄関の靴箱に貼ってある自分の名前のシールも一生懸命剥がそうとしたのだそうです。
もうここには戻らないということをちゃんとわかっているんですね。
現在お世話になっている施設にも10日間しか居られないということで、また次の施設を探しているところです。
しばらくはこんな不安定な生活が続きそうです。いつまで続くか・・・。


まあ色々ありますが、
明日はいよいよ決算の全体質疑に入ります。
これから約二週間の決算審議、集中して臨みたいと思います。

祝 ボッチャ銀メダル

2016-09-14 | 障がい者
リオパラリンピック・ボッチャ団体戦、
市原ボッチャクラブ所属の廣瀬隆喜選手の活躍もあり、見事銀メダル獲得!!
本当におめでとうございます!!

予想以上に各マスコミで大きく取り上げて頂いたことも嬉しい(^.^)。
敢えて注文するならば、
ボッチャは「障害者のためのスポーツ」じゃなくて、「障害がある人もない人も、子供からお年寄りまで一緒にプレーできる稀有なスポーツ」
という点をもうちょっと強調してくれたら・・・。欲張りすぎかな?
ともかく、この間までほとんどの方に「ボッチャ?何それ?」と言われていたので、これで認知度はグッと高まったと思います。本当に何よりです。

市原市では、6月に廣瀬選手の壮行会を兼ねた交流ボッチャ大会が開かれて、多くの市民や行政職員、議員も参加しました。
ボッチャを活用したまちづくりへの取り組みが今回の快挙でさらに弾みがつくことを大いに期待しています。
4年後の東京大会も楽しみですね(^^♪


さて、今日の本会議個別質問で、9月議会は閉会しました。
昨日は森山議員が個別質問に立ち、アレルギーの子供への給食の対応などを質問。
そして明後日は決算審査特別委員会が開かれ、またまた森山議員が代表質疑に立ちます。
原稿を一通り書き終えると、つい「もうこれくらいでいいろう」と済ませたいところなんですが、ギリギリまでデータを取って推敲を重ねています。
ハードなスケジュールですが、彼女なら大丈夫!

決算審査は9月30日まで開かれます。
森山さんは代表質疑の他に23日の建設分科会(土木や都市整備、下水道などの分野に絞った詳しい審議)。
そして私は、26日の総務分科会(総務、企画、財政、防災、消防など)と最終日30日の総括質疑・意見の陳述(決算の認否を理由とともに述べる)を担当します。

これらももちろん傍聴は自由ですし、インターネット中継も入りますので、ぜひご覧ください(^^)/

写真は9月5日、代表質問で登壇している私。

市長にお礼の訪問

2016-09-12 | 障がい者
9月3日にYOUホールで上映された『みんなの学校』。
大阪市に実際にある公立小学校のドキュメンタリーです。
様々な理由で特別な支援を必要とする子供たちを通常学級で受け入れているんですが、校長先生を中心に教師や地域の大人、そして児童も、みんなで見守る生の教育現場の描写が素晴らしい。校長先生のきっぷの良さとゆるぎない信念、教師たちの葛藤と成長、子どもたちの真っ直ぐな心、障害のある子もない子も共に学ぶことの大切さなど、観る人によって様々な気付きを与えてくれる映画です。
私なぞは、つい障害児を持つ子の母親の気持ちが移ってしまって、理屈抜きで涙、涙でした・・・。

実行委員会のみなさんの奮闘が報われ、上映会はお陰さまで立ち見が出るほどの大盛況。約800名もの方に来場していただきました。
市長教育長もお忙しい中お越しいただいて最後まで観賞してくださったので、今日は実行委員会の代表者と一緒にお礼に伺いました。



アンケートによれば、観客の少なくとも2割は教育関係者の方々だったようです。
「ここで働きたい」
「自分自身が思ったことも考えたこともなかった学校でした。とても勉強になりました」
「一つ一つの言葉・場面に共感と、そして反省の涙でした」
「何回失敗してもいい。何回でもやり直せばいい。そのやり直しをサポートすることが大事」
こんな多くの感想が寄せられました。

この日のために何度も会議を開き、宣伝活動に駆けずり回った実行委員会のみなさんの想いは、確実に届いたと思います。
ひとまず良かった!本当にお疲れ様でした(^^)/

本日終了・・・

2016-09-09 | 議会
今日は総務常任委員会で補正予算の審議などを行いました。
途中、委員長から突然進行役を命ぜられる事態に。
全く予期していなかったので思うように仕切れませんでしたが、どうにかこうにか会議を終え、その後すぐに森山さんの決算審査に係るヒアリングを傍聴。
それも終えるや否や、休む間もなく夕方から夜まで薬局勤務

なかなかハードな一日でした・・・。さすがに気疲れしました(*_*;。


それはそうと、ついにリオパラリンピックが開催されましたね!
市原市ゆかりの選手も出場しているのはご存知でしたか?
市原市在住の秦由加子選手(パラトライアスロン)と、市原ボッチャクラブ所属の廣瀬隆善選手です。
両競技とも、現地時間の10日から始まります。
メダルも期待されているお二人の活躍を、ぜひ応援しましょう(^^)/

皆さんの応援が励みになっています


千葉県市原市ランキング