旅から帰ってきたら焼きあがってました
W10cm × H5cm
乳白マット
ひびが入らなくって良かった~
お試しに水を飲んだら、口あたりも
次回は細めのしのぎ・・・
2015年3月作陶
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
釉薬は全部かけないのがおしゃれですね
waiwaiさんのを見て私もますます作りたくなりました。
作ります
お孫ちゃん達とご一緒、楽しさ満載でいらっした事でしょうね。
素敵なお湯のみが完成しましたね。
緑茶が映えそうです。
お料理を盛り付けて素敵かも。
lilaさんのしのぎもとても素敵だったわよ~
試行錯誤しながら、少しづつ作りたい形にしていきましょう!
また少しづつUPしていきます
湯呑みは難しくて、ろくろを始めた時に先輩に「湯呑み100個作りなさい」って言われたことを思い出しました
あっ!お料理を盛り付けかぁ・・・yukiさん ありがとうございます!
湯呑として使うならコチラの方が
やさしい雰囲気がして好きかなぁ♪
直径が0.5の差って大きいのねぇ!
黒土が入っている方、
小鉢かな?って思ったけど
湯呑なのね…(≧▽≦)
デコポンさんもそう思う?
私もこちらを自宅用にしたんだけど、細目も手放したくない・・・欲深い女だわ~
そうか!小鉢として取っておこう