9月に見たシルシルミシルサンデーでのレーズンパンの成形が気になってたので、
私なレシピで作ってみました~♪


普通、レーズンパンはタマゴとバターたっぷり入ってると思うんですが、
本当は私の保存食のためにプチパン作ろうと思ってたコネてた生地なんですが、
突然、方向転換してレーズンたっぷり入れて作っちゃったので、生地はシンプルで素朴。
3本ピラミッド積み成形は崩れるかなぁと思ったけど、大丈夫だった。
タマゴとバターが入った生地でも大丈夫か、機会があったら試してみたいな。
(材料)
・準強力粉…………180g
・全粒粉…………… 10g
・インスタントドライイースト…小さじ1/2
・塩………………… 3g
・砂糖……………… 3g
・水…………………125g
・オリーブオイル…………小さじ2
・サルタナレーズン……100g
発酵(室温) 90分 → 分割3・ベンチタイム10分 → 成形 → 発酵(室温) 40分
→ 飾り粉・霧吹き →焼成(190℃) 18分
(成形)
①ドッグ型を3本作る
②それぞれ、30cmに伸ばす
③2本を、ほんの少し隙間をあけておいて、その上に1本のせる
④3本の両端を軽くつまんで繋げる
⑤発酵へ
そのままでも美味しいけど、トーストしてバター塗って食べると幸せ♪
この成形だとレーズンの片寄りがなくせるということでしたが、
確かに、極端な片寄りは出来ないかもしれないです。
レーズンパンを作ろうと思って準備したなら、やらない配合の生地ですが、
シンプル生地は、何しても何とかなるから有難い。
まぁ、横着せずにオリーブオイルじゃなくてバターにしとけば良かったとは思いますが、
そんな入れてないので大丈夫でしたよ。
でっかく焼いてカットして食べるパンって好きなんですよねぇ。
授業では持ち帰りにくいし、分割した方がラッピングして可愛いですしね。
焼き時間も短縮できるし、冷めやすいのも利点。
熱々で袋に入れちゃうとパンが可哀そうですからね。
大きく焼くと、焼きたてを食べれないんですが(水分バランスが悪くなるので)
私、あんまり焼きたて食べたいと思わないみたいで気にならないんですよね。
私のパン屋の大師匠が、焼きたてを食べるのは水分が安定してないから好きじゃないっていう方で、
だからパンに焼きたてですって札は絶対つけない!!っていう方だったんで、
かなり影響受けてます(笑)
実際にそうだなぁと思うパンが8割ぐらいかな。
カレーパンとかは揚げたてが美味しいと思うし。
これからの季節は、日持ちするタイプのパンが作りやすいからいいですね~♪
次は何を作りましょうかね~。
私なレシピで作ってみました~♪




普通、レーズンパンはタマゴとバターたっぷり入ってると思うんですが、
本当は私の保存食のためにプチパン作ろうと思ってたコネてた生地なんですが、
突然、方向転換してレーズンたっぷり入れて作っちゃったので、生地はシンプルで素朴。
3本ピラミッド積み成形は崩れるかなぁと思ったけど、大丈夫だった。
タマゴとバターが入った生地でも大丈夫か、機会があったら試してみたいな。
(材料)
・準強力粉…………180g
・全粒粉…………… 10g
・インスタントドライイースト…小さじ1/2
・塩………………… 3g
・砂糖……………… 3g
・水…………………125g
・オリーブオイル…………小さじ2
・サルタナレーズン……100g
発酵(室温) 90分 → 分割3・ベンチタイム10分 → 成形 → 発酵(室温) 40分
→ 飾り粉・霧吹き →焼成(190℃) 18分
(成形)
①ドッグ型を3本作る
②それぞれ、30cmに伸ばす
③2本を、ほんの少し隙間をあけておいて、その上に1本のせる
④3本の両端を軽くつまんで繋げる
⑤発酵へ
そのままでも美味しいけど、トーストしてバター塗って食べると幸せ♪
この成形だとレーズンの片寄りがなくせるということでしたが、
確かに、極端な片寄りは出来ないかもしれないです。
レーズンパンを作ろうと思って準備したなら、やらない配合の生地ですが、
シンプル生地は、何しても何とかなるから有難い。
まぁ、横着せずにオリーブオイルじゃなくてバターにしとけば良かったとは思いますが、
そんな入れてないので大丈夫でしたよ。
でっかく焼いてカットして食べるパンって好きなんですよねぇ。
授業では持ち帰りにくいし、分割した方がラッピングして可愛いですしね。
焼き時間も短縮できるし、冷めやすいのも利点。
熱々で袋に入れちゃうとパンが可哀そうですからね。
大きく焼くと、焼きたてを食べれないんですが(水分バランスが悪くなるので)
私、あんまり焼きたて食べたいと思わないみたいで気にならないんですよね。
私のパン屋の大師匠が、焼きたてを食べるのは水分が安定してないから好きじゃないっていう方で、
だからパンに焼きたてですって札は絶対つけない!!っていう方だったんで、
かなり影響受けてます(笑)
実際にそうだなぁと思うパンが8割ぐらいかな。
カレーパンとかは揚げたてが美味しいと思うし。
これからの季節は、日持ちするタイプのパンが作りやすいからいいですね~♪
次は何を作りましょうかね~。