PPPPPP 8巻(完)
漫画、マポロ3号
今日発売の新刊。そして最終巻。
1巻から読み直さなきゃなと思いつつ、
読んだ勢いで感想書かないとだなと。
最終巻の表紙は天才ラッキー。
凡才で始まった主人公ラッキーくんが
天才になって終わる。
これだけなら良い話な感じがしますが、
天才に打ち勝とうと頑張ってた感じなのに
着地がそこというのは
ちょっとした闇落ちに近いような
それさえも凌駕したということなのか
ちょっと狂気を感じるラストでした。
手塚治虫先生の
重ための短編を読んだ後のような
うわぁぁぁってなる感じ。
必要最低限の情報だけに絞られた最終巻。
主人公のハズのラッキーくんは
数ページしか出てきません。
お母さんが亡くなって
“兄弟みんなでピアノを弾いて聴かせたい”
というラッキーくんを突き動かしていたものが
叶わなくなり、
ラッキーくんの価値観が一気に揺らいだ感じ。
今まで凡才ラッキーが閉じ込めていた
天才ラッキーが解き放たれる最終巻の
サブタイが“開幕”。
ここからラッキーくんは
どうするのかどうなるのか
どんな演奏になるのか
性格はどうなっていくのか。
ラストは楽音パパに“おかえり”といわれて
天才ラッキーが“ただいま”と殴ります。
(昔、殴られた仕返し)
凡才ラッキーは
親にそんなことしちゃ駄目だと言うけれど、
子供を殴る方がよっぽど駄目だろうと
聞く耳を持たずに笑いながら殴るという
ビックリなラストでした。
巨匠がラッキーくんについて言ってた、
天才とは本能で、
本能だけでは生きていけないから
“善い”ことを学ぶが
“善い”ことを全肯定するのは怖いこと
自分個人にとってそれが善なのかどうかは
それが善だと知った後の
自分の本能で判断するべき。
彼はステキな人間になる。
(途中多少略してます)
というのが、
このお話の芯の部分だったのかな。
凡才ラッキーだった時間を
“奇跡の日々はもう終わり”
という表現もゾワゾワしました。
天才ラッキーは凡才ラッキーのことを
“罪悪感” “良心の呵責” と呼ぶそうで
ほんともうゾワゾワです。
なんか哲学書を読んでるような気持ちに
なりました。
数年後とか、他の方の視点での続きとか
描いてく欲しいなぁ。
くらしのマーケットでベストクリーナーに
エアコンクリーニングを2台頼みました。
2階からやってもらいました。
(写真の許可は取ってます)
理由は当然トノファーストですが、
それは置いといて、
この部屋はエアコンの下に窓があり
更にはベッドがあります。
なのでカーテンを全部外して、
ベッドはマットと板を外して
枠だけの状態にしてそこにブルーシートして
作業してもらいました。
ベッドごと移動させなきゃかと思ってたから
助かりました。
というか、来てもらってから
移動させるの手伝ってもらう気満々な私。
掃除機はスタンバイさせてました!
板を外したら掃除機大活躍だったわー。
トノが入れたんだろう私の髪ゴムが
10個ほど出てきました…。
動じることなく明るい声で
大丈夫ですよー!とやってくださって
有り難や有り難や。
before

after

2人で来て下さって、
取り外したモノを洗う人と
本体を洗う人に分かれて分業。
取り外したヤツは、
お風呂場でするのが普通みたいですが、
庭でもいいですかと聞いてみたら
良いですよということでお庭で。
本体の方はお湯が必要なので
それは洗面所からで。
ほんと丁寧にして下さって
ありがとうございます。
クリーニング後ほ送風で中の乾かし中。
万が一 水滴が出てきてもいいように
タオルを引っ掛けてます。
10時間ぐらいした方がいいみたいです。
今日はエアコンクリーニング日和でよかった。
エアコンを止めてても寒くない暑くない。
庭で作業してもらうのも気兼ねなく言えたし。
まぁちょっと日差しキツいかなと思ったけど。
エアコンは、冷房した後の本体の中は
お風呂の後とか洗濯機の後ぐらい
濡れているものなんだそうです。
それを短時間でも送風して乾かすと
随分とカビの発生を防げるそうです。
なるほど。
他にも色々と教え貰いました。
写真もドンドン撮って
ドンドンSNSあげちゃって下さいと
言っていただきました。
動物もお好きなようで、
トノのことも気遣って頂き
本当にありがとうございます。
というわけで、1階編へ続く。
そして、エアコンクリーニングといえばの
墨汁のような水。
少し下に載せさせてもらいます。
嫌な方は見ないで下さいね。
↓↓↓↓↓
見事な墨汁。
これを見たら、
クリーニング頼んでよかったと
思いますよね。
階段上で何故か固まるトノ、可愛い。
私に捕まると思ってるご様子。

構ってほしいトノ、カワイイ。
私のゴハン中だから、もう少し待ってね。
舌ぺろして私のゴハン狙いに見えるけど、
あげても食べません。賢い子で助かるわ。
バリバリしようかなと思ってるトノ可愛い
やめて2階に行っちゃったけど。
ごめん、邪魔して。
ゴハン追加を催促中のトノ、
その微妙な距離、かわいい。

しかし、食事中にコレをされると
非常に食べにくい。
ので、少し追加であげてしまう。
トノの作戦勝ちに見せかけて、
実はこの追加を見越して
ゴハン分からよけてあることを
トノは知らない。
1枚だけ写真を集めてみました。
撮ったらすぐに逃げた時とかの写真。
載せる時はどうしても前後写真もある方が
書きやすく、
1枚だけだしなぁと埋もれさすには
可愛い写真だったので。
今朝はヒンヤリした綺麗な青空ですね。
エアコン掃除日和に違いない。
頼むの初めてだから緊張します。
掃除中、トノは何処に隠れてもらおうか
なるべく無理に閉じ込めるのではなく
自然に隠れてもらって
隔離したいと思ってるんですが
上手くいくといいな。
気合い入れて頑張ります。