農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2010年8月21日:水辺の教室に参加しました。

2010年08月26日 | 近況
高松公民館主催の水辺の教室に地元のボランティアとして参加しました。
昨年は雨で中止になったため1昨年ぶりの開催でした。
親子連れ、中学生や地元のボランティア、魚の専門家が足守川(生石橋下)
の可動堰で魚とりをします。
班ごとに捕獲した魚を確認集計して、専門家の解説がありました。
水量が少なく魚種の減少が予測されましたが例年通りの魚種のようでした。
最後は、地元の差し入れ(おにぎりやスイカ等)で楽しく反省会をしました。
地元参加での水辺の教室は珍しく今後の継続がみなさんの要望でした。

2010年8月24日:棚田で出穂が始まりました。

2010年08月26日 | 近況
田植えの早かった棚田の田んぼで「出穂」が始まりました。
毎日暑い日が続いています。水も十分で、稲ね成長は順調のようです。
我が棚田の田んぼの出穂は例年から予測すると9月上旬です。