むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

地形とむらっちん!

2013年11月20日 22時20分49秒 | 画布(旅日記・風景)
旅行日記をどうしようかと思い出したむらっちん!です。

こってり長いの書くのは楽しいのですが、そろそろアップする時間が取りにくくなって、自分の首をしめてるきがしてきました。

どの辺がって言うと、移動しながらアップしようとすると、電波が届かなくなって画像は上げられないわ、下書き保存出来てないわで、書き直しが続いたんですもの。

そこで、せっかく絵はがき描いてるから、それをメインにして、ご飯とかを写真にすればいいじゃん!てことで。

つまり、ここから少し記事が短くなります。
よろしくお願いします。


今日は、一日地形ポイント巡りして来ました。
ホルンフェルス断層と秋吉台、秋芳洞です。

ホルンフェルスは、うねる日本海が荒々しくて素戔嗚尊みたい!



波が力強くどっぱーん
って砕けるのをみて、崖の上から足がすくむ!

風も強いので、しゃがんだりしながらでないと危ない気がして眺めてられないです。

そこから通路を伝って下におりて、迫力満点の断層を味わいました。

車に戻るまでも、崩れた崖の欠片がハチマキ模様です。
つま先でカリカリすると簡単に崩れるし、剥がれ方も特徴あって興味深い。

帰ってから甥っ子と観察しようと、道端に落ちてた欠片を拾ってきました。


お昼は萩の道の駅で


地魚のお刺身定食と

小フグの唐揚げ定食を頂きまして、

秋吉台に向かいました。
展望台からカルスト地形を眺めて、


秋芳洞へ。


大きくて広くて、びっくりしました。
岩窟王やマリア観音さま、黄金柱に百枚皿。
たくさん鍾乳石を観てきました。


洞窟を出ると、正面口には綺麗なもみじ。


そしてもののけ姫に出てくる木霊とかいそうな緑。

苔が生えた石がかわいいです!


そして宿に向かうカルストロードでは、夕暮れ。



夕陽を隠す雲の上には天使のはしごが伸びて、台地をさらに広大に感じさせます。


夜は、鮑の懐石でした。

鮑の踊り焼とか。


自分が頂くために火をつけて貰ってるのに、うねる鮑に向かって、
すご~い!って見てただけでなく、
「貝から出たらもっと熱いから!」とか思わず変なこと話しかけてました。
柔らかくて美味しかったです。


今日観てきた地形は、とても面白くて、それぞれもっと時間をかけてもいいんじゃないかというポイント。

これは、またここだけを観にきたいです!是非!


楽しかった!!*\(^o^)/*


明日は、角島を見て、一気に佐賀までドライブコースです。

石見銀山とむらっちん!

2013年11月20日 09時10分03秒 | 画布(旅日記・風景)
小学校の時に足尾銅山に行った事のあるむらっちん!です。
石見銀山もトロッコで観て回ると思い込んでました。


石見銀山の天気は本当によく変わります。


青空が見えるのに、雨が落ちて来たと思えば、強く雹が降り、パタッと止む。そして、傘をたたむとまた降り出すの繰り返し。


明るくなって気付いた、家々の瓦の色。
この地方で取れる土を使った特徴的な色。



で、まずは朝ごはん。


軽く食べたつもりが、意外に量があったのか満腹。
荷物をまとめて、車につけたらいざ、銀山。

初めに資料館から観ました。

ここ、大きめの鉱石の標本が展示されてる部屋がありまして、むらっちん!にとっては、入館料500円、ここだけでももとをとった気になります。


よく見る水晶などはもちろん、石見銀山で取れた銀や銅を含んだ石、精錬に使った石。
みる程にグイグイ興味が湧いて来ます。

他には、採石の道具や歴史的な史料の展示です。


そこから街並みを歩いて龍源寺間夫まで片道一時間程。


神社やお寺が並ぶ道、葉っぱもきれいです。




プラス山登り。

軽く清水精錬所跡地

を見るつもりが、見上げたらまだまだ道が続き、選石所跡の矢印。
それほどの距離ではないね…なんていったら最後。
軽い登山になりました。



竹やぶのなかをサクサク登って降りて来て、また遊歩道を進みます。

銀山のなかは、縦穴や横穴を観て、パネル展示があって。
ふーん、こんな風に掘ってたんだねぇって観て終わり。

また別のルートで街並みを眺めます。


やはりこちらも樹々が綺麗な色をしています。


そして、ここで、今まで酷くなかった雨が強くなりました。
さらにやはり朝ごはんが少なかったのか、お腹もペコペコ。
そこにちょうどよくカフェがありました。

手作りのスイートポテトと


スイートポテトの生地を使ったドーナツ。
それから自家製の無農薬ゆず茶。


ドーナツはふわふわで美味しくて、ひとつずつのはずが、おかわり。
このお店、おじいちゃんが1人いるだけで、価格もリーズナブル。
観光地だし、手作りで美味しいし、もう少し値段高くても売れるよ?って感想のお店でした。

食べ終わった頃には雨は弱くなっていて
さっと日が射したので、もしやとおもって山を見渡すと…



やっぱりあった!
薄いけど、虹が出てますよ。

実は出雲大社に行く途中でも太い海からかかる虹をみていました。
2日続けてみるなんて嬉しいです。*\(^o^)/*



街中の自販機もこんな風にオシャレ。


宿の夕飯に間に合わせるため、そろそろ石見銀山を出る時間。

温泉津温泉の


薬師の湯に

寄って萩市へ向かいました。

泉質はとても気持ちよくて、深い所まで染み込んでくるような感じがします。
石見銀山で冷えた身体も一瞬でホカホカに。

建物も古く、けれどきちんとていれされていて、階段の板の質とかとても心地よい感触です。
大正建築のテラスからの眺めもステキ。




こうしてむらっちん!たちは宿までの道を楽しんで行きました。

宿はミレ・オ・マーレ
夕飯はイタリアンのコース、久しぶりの洋室です。


好みのシンプルな部屋の壁にはサシェが吊るしてあっていい香り。

夕飯は

お魚のアンティパスト


自家製のピザ。チーズたっぷり、熱々ですぐ食べちゃいました。


パスタは食べ慣れたトマトのソース。
ホッとします。


間にガーリックトーストを挟んでステーキ。
柔らかいお肉でしたが、結構ボリュームありました。


ドルチェにはコーヒーシロップの味がしっかり染み込んだティラミスと紅茶。

ゆっくり1時間位かけていただいたので、お腹もいっぱいです。


お風呂上がりには、温泉津温泉で買ったお酒


雪香

シャンパンみたいな発泡性のもので、アルコール度数はビールと同じ位。
飲み口が軽いのでサラサラ飲んでしまいました。
美味しいし、香りが華やかです。
もっと欲しかったな。

けれど、この先長いですから、行く先のものも試したいとなればやはりひとつ、だよね。


いつかまた行く時の楽しみにしようと思います。


さてさて、今はokapiさんが運転し、むらっちん!がナビをしつつの更新です。
秋吉台のカルスト展望台へ向かう所なので、昨日の石見銀山編はこの辺で。


次はホルンフェルスと秋芳洞編です。
今晩アップ出来るかな~?
楽しく頑張ります。